南向台小学校日誌

2024年3月の記事一覧

離任式(南向台小)

 29日(金曜日)午前9時から体育館で離任式を行いました。

 今年度末の人事異動で2名の先生方が南向台小学校を転出されます。

 見守っていただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 代表児童がお別れ言葉を伝えています。

 みんなで校歌を歌います。

 ありがとうございました。

 

新入学児童の交通安全(南向台小)

 学校前にある『東海桜(トウカイザクラ)』の花が咲きました。

 本日27日(水曜日)、『福島市渡利交通安全 母の会』様から、新入学児童の皆さんへ交通安全用品の贈呈がありました。

 「反射材付キーホルダー」「いかのおすし」の下敷き、交通安全鉛筆です。

 4月、子どもたちにお届いたします。ありがとうございます。

 

輝くひとみ 卒業 その2(南向台小)

 卒業証書授与式にあわせ、地域の生け花ボランティアの皆様から花をご提供いただきました。

『別れのことば』に進みます。

 

 

 卒業生退場です。南向台小学校の卒業生であることに誇りをもち、一歩、一歩、人生を歩んでください。

 卒業生見送り 1年生から5年生、教職員が卒業生を拍手で見送ります。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

 

輝くひとみ 卒業(南向台小)

 6年生19名の卒業証書授与式を行いました。

 キラキラご卒業おめでとうございます。キラキラ

 卒業生入場

 卒業証書授与

 多くのご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席をいただきましたこと、心より厚く御礼申し上げます。

 校長式辞、教育委員会告示、福島市長様のご祝辞、続いて父母と教師の会会長様からご祝辞をいただきました。

 卒業式前、6年生は『6年間の軌跡』を写真を使って作成していました。

 

 6年生一人ひとりにとって、みんなにとって大切な記憶を形にしました。

 その2に続きます。

御礼 南向台安全パトロール隊の皆様 (南向台小)

21日午後2時、児童昇降口前で子どもたちが南向台安全パトロール隊の皆様へ感謝とお礼の気持ちを伝えます。

 全校生を代表して、6学年の代表児童が気持ちを伝えます。

 「6年間、ありがとうございました。」

 「新年度もよろしくお願いします」

 皆様に見守られながら子どもたちが下校します。

 右左右(+左)の安全確認です。

 春休み中、交通事故にあわないよう注意してほしいと願っています。

卒業する6年生をずーと見守ってくださいました。

 南向台安全パトロール隊の皆様、本当にありがとうございました。

 

卒業式前日 その2(南向台小)

 式歌「またあう日までさようなら」「絆」も、みんなの声が届きました。明日は同級生みんなで歌います。

 『別れのことば』も言葉の意味が伝わってきました。心に届きます。

卒業生退場グループ

 6年間の小学校生活、仲間との楽しく充実した毎日を心に刻み、4月から始まる中学校生活と向き合う子どもたちです。

 

修了式(南向台小)

 21日(木曜日)午前10時10分から体育館で1~5学年の子どもたちが参加して『修了式』を行いました。

 各学年の子どもたちが、元気な返事をして起立します。

 5学年の代表児童が修了証書を受け取ります。

 各学年の子どもたちの成長を振り返りました。

 これからも、「3つのめあて『元気なあいさつと返事』『友だちと仲良く』『最後まで話を聞く』を守り、何事にも本気で取り組むことと思いやりの心を大切にしていきましょう。」と伝えました。

 保護者の皆様、学校教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。

 

昼休みの過ごし方(南向台小)

 保健室前の掲示コーナです。『数字で見る6年間』をテーマにしたデータが並んでいます。

 お隣のコーナーは、『健康戦隊 予防レンジャー』です。

 カードをめくると健康に関する情報を得ることができます。

 福島西高等学校デザイン科学科の生徒さんが制作したアートを見たり、自分の夢を記入して「りゅう の うろこ」に貼っていく児童もいます。

 天気がよく、たくさんの子どもたちが校庭にいました。

 教室清掃です。

 6学年の子どもたちが、教室をさらにきれいにしています。1年間、大切に使用してきた教室です。

 

感謝! 給食(南向台小)

 「おいしい給食 いただきます」 

1年間、ありがとうございました。

3月15日(金曜日)の献立です。

 3月18日(月曜日)の献立です。1ツ星春のお祝い献立1ツ星

 小学校を卒業する6学年の子どもたちも、今日19日(火曜日)の献立を楽しんでいます。

 お片付けの時間には、各学年の子どもたちの声が響きました。

「1年間、おいしい給食ありがとうございました。」お知らせ

出張!デザカ in 南向台小 その3(南向台小)

 午前9時ごろから制作スタートです。

 

 午後1時過ぎの様子です。

 人間の立体作品です。骨格や筋肉などが正確に再現されています。

 今年は辰年です。

 南向台小学校の全校児童数の「うろこ」を持った「りゅう」が雲をまとって飛んでいます。

 美術やデザインを身近に感じ楽しめる機会をありがとうございます。

花ももの丘

 

 南向台小学校区に、間もなく花満開となる素敵な地区があります。

 学校を東側から望むことができます。遠くに吾妻小富士を見ることができます。

 とてもきれいな場所です。

 安達太良山も眺めることができる美しい場所を訪問させていただきました。

出張!デザカ in 南向台小 その1(南向台小)

 3月16日(土曜日)校舎1階PTA室で福島西高等学校デザイン科学科の生徒さんが黒板アートを制作してくださいました。

 18日(月曜日)、児童が登校し昇降口を入ると…

 矢印方向に進むと…

 この作品は、南向台小学校の子どもたちに福島や被災地の復興について考えながら、未来に向けた明るい気持ちを持ってもらえるよう制作されました。

 さらに、『自分の夢』を丸い色紙に記入して「りゅう」の「うろこ」に貼ることができる参加型となっています。驚く・ビックリ

 デザイン科学科VDコース2学年の皆さんが制作してくださいました。本当にありがとうございました。

 

 南向台小学校の子どもたちの反応は期待・ワクワク

 その2に続きます。

校舎イルミネーション(南向台小)

 校舎3階に期間限定で設置されているイルミネーションです。13年前の大震災からの復興を願って開始されたものです。 

 南向台小学校区青少年健全育成推進会様の主催事業の一つです。福島サンケン株式会社様のご協力を得て設置されています。

 灯しつづけたイルミネーションは来週で終了です。皆様、ありがとうございました。

卒業へ向かって その2(南向台小)

 15日(金曜日)3校時に体育館で卒業証書授与式の全体練習を行いました。

卒業生入場 在校生が拍手で迎えます。

 6年間の思いを振り返りながら着席します。

 「卒業証書授与」「校長式辞」に続いて、「教育委員会告示」「来賓祝辞」へと進みます。

 「別れのことば」です。

卒業生退場

 卒業証書授与式は、もう来週ですね。6年間の思いを込めて取り組んでいます。

6年生の学習への橋渡し(南向台小)

 5学年の子どもたちが、算数の教科書P123に到達しています。

 質問タイムやタブレットもうまく使って、算数の学習を進める子どもたちです。

 学習して身につけた知識・技能や「学び方」などは、6年生の学習へとつながっていきます。頑張っています。

ありがとう はっぴょうかい(南向台小)

 14日(木曜日)2校時、2学年教室で子どもたちが星ありがとう はっぴょう会を開催しました。

 手作りの招待状には『毎日見まもってくれてありがとうございます。自分の成長についてしらべて分かったことをはっぴょうします。ぜひ見に来てください。』と書かれてあります。

 いよいよ始まります。

 子どもちが、主に3つのことを発表していきます。

 キラキラ自分の成長について

 キラキラできるようになったこと

 キラキラどんな3年生になりたいか

 聞く側も和やかで温かい雰囲気です。質問や感想も手を挙げて発表していきます。

 お休みのお友だちの分も含めて、みんなで頑張って合奏『アイアイ』、歌『にじ』を演奏しています。

 子どもたちからプレゼントぞうてい王冠です。

 みんな健やかに成長しましたねにっこりどうもありがとうございました。

 

卒業へ向かって(南向台小)

 6年生の子どもたちが、卒業証書授与式の準備へ計画的に取り組んでいます。母校となる南向台小学校に両足をついて踏ん張り、真剣な表情です。

 3月13日(水曜日)福島市立渡利中学校の卒業証書授与式に招かれて出席をさせていただきました。

 卒業証書授与や校長式辞・教育委員会告示・来賓祝辞において、卒業する中学3年生がとっていた真摯(しんし)な態度にとても感動しました。

 『送辞』『答辞』も立派でした。「進むべき進路を選択できました。」という言葉も心に響きました。

 今年の中学卒業生が小学校6年生の時期、その姿を見ていた小学校3年生の子どもたちが、現在の6年生です。南向台小学校の体育館で卒業へ向かってのいい準備を進めています。

6年生アンコール献立(南向台小)

 3月13日(水曜日)の給食は、『♪南向台小6年生アンコール献立♪』です。

 6年生は「りっちゃんサラダ」や「とんかつ」、「たまごスープ」などを楽しみにしていました。

 東部給食センターの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(南向台小)

 3月13日(水曜日)午後1時35分から、各学年の教室で「読み聞かせの会 おはなし『にゃーご』」の皆様が、本年度10回目の読み聞かせを実施してくださいました。

 子どもたちが、本の世界を楽しんでいます。

 6年生が『感謝のメッセージ』を用意していました。

 6年生の代表児童2名が、同級生みんなでつくった感謝のメッセージを本日、ご担当いただいた皆様にお届けしています。

 卒業する6年生は、「物語に親しむきっかけとなったこと」や「毎回の読み聞かせを楽しみにしていたこと」、「中学進学後も読書を楽しみたいこと」などを皆様に伝えています。

 『にゃーご』の皆様、本年度もありがとうございました。6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

中学3年生アンコール献立(南向台小)

 今日の給食は『中学3年生アンコール献立』です。

 春雨サラダ、チーズハンバーグ、切り目入り丸パン、クラムチャウダー、牛乳です。


 6年生にとっても記憶に残る献立となったようです。

 昨日は、☆卒業お祝い献立☆でした。

 明日13日はキラキラ南向台小学校6年生アンコール献立キラキラです。東部給食センターの皆様が、「心と体の栄養になるように」「おいしく安心して食べられるように」と、たくさんの思いこめて作ってくださる給食を、配送してくださる皆様への感謝の気持ちをもっていただきます。

残り少ない授業(南向台小)

 

 

 6学年の教室です。卒業まで…イベント

 各教科の授業も、あと数回です。

 4学年の子どもたちは算数の復習です。学習ボランティアの先生が支援してくださっています。

 3学年の子どもたちは、『おもちゃランド』の学習です。

 風の力を利用してものを動かしています。

 磁石の力を利用して段ボール越しにものを動かしたり、釣りをしたりしています。

ゴムの力を利用して紙コップを飛ばしたり、銅線と豆電球を使ったりするコーナーもあります。


理科と図画工作の学習内容を利用した自作のおもちゃ(1ツ星装置1ツ星)を使っています。

 

体育の授業(南向台小)

 校庭で2学年の子どもたちが、ポールゲームを学習しています。

 ボールの行方を確かめています。

 白組に得点が入ったようです。

 体育館で1学年の子どもたちが、跳び箱を使った運動遊びにつなげる学習をしています。


タイミングの良い踏切りがポイントのようです。

 楽しく学習しました。片づけはみんなで協力して行います。

 『元気なども』を目指して授業を行っています。

3.11 全校集会(南向台小)

 本日11日(月曜日)午後1時10分から2階ホールで全校集会を行いました。

 福島県知事様のメッセージを活用させていただきながらの15分間です。

 13年前、請戸小学校の全校児童が全員助かった経験や教訓を伝えました。

 当時、請戸小学校の児童だった方が10年後に記した作文を紹介させていただきました。

 6年生19名が、当時、小学校6年生だった方の作文を読んでいます。

 タイトル『震災を経て思うこと』

 私は震災の時、多くの人に助けられました。避難所では、地元をはじめ全国各地からボランティアの方々が来てくれ、昼夜を問わず、まごころのこもった支援をしていただきました。(以下略)

 「災害への備え」や「自分の命を自分で守る」、「大切な人の命を守る」ことにつながることを願っています。

ワックスがけ・教室編(南向台小)

 本日8日(金曜日)各教室のワックスがけを行いました。 

 ワックスがけの30分ほど前、各学年の子どもたちみんなで、心を込めて床磨きです。


特に6学年の子どもたちは、小学校卒業前の大仕事です。

 1学年から5学年の全員も、掃き掃除や床磨き、机椅子運びなどに一生懸命に取り組みました。

 子どもたちの頑張りを見て、場所や役割を分担しながら職員みんなでワックスがけ急ぎです。

 南向台小学校の児童の皆さ~ん、教室の床がさらにきれいキラキラになりましたよー。お知らせ

6年生を送る会 その4(南向台小)

 6年生からのメッセージです。

 続いてクイズ(全部で6問でした。)に進みました。答えが分かった人は、箱の上にある装置の赤ボタンを押します。

 楽しく過ごした『6年生を送る会』も閉会となりました。

 6年生が、体育館を退場します。

 6年生の皆さんが、新しく進む中学校で「自分らしさを大切に」「目標をもって」「小さな工夫を積み重ねていくこと」を期待しています。

 

6年生を送る会 その3(南向台小)

 『ふれあい活動』に進みました。全校生での作文ゲームを行っています。各学年で「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「どうした」のカードを担当してつくった文章をつなげていきます。

 5学年の子どもたちは楽器演奏(「行進曲 威風堂々」)や手紙などを通して、6学年の先輩に感謝の気持ちを伝えました。

 ここまで中心になって「送る会」の内容を考え、進めてくれた5年生に拍手です。

 「送る会」の準備から進行まで、17人が協力しながら進めてくれました。

(その4に続きます。)

6年生を送る会 その2(南向台小)

 2学年・3学年の子どもたちは、6年生の優しさや楽しいイベント企画、学校代表としての頑張りなどに触れながら、感謝の気持ちを伝えていました。

 

 4学年です。

 6年生と3分間の『長なわとび対決』を行いました。

 6年生も4年生も頑張ります。

 3分間が終了し、対決結果の発表を待つ6年生です。

 結果発表お知らせ

(その3に続きます。)

6年生を送る会 その1(南向台小)

 『6年生を送る会』が始まります。6学年の子どもたちが体育館に戻ってきました。

 6年生17名がいい表情をして入場しています。

 ステージ前の席に到着です。

 1学年の子どもたちによる発表が始まると、自然に手拍子が出てきました。

 「ありがとうございました。」の感謝の気持ちをダンスで表現したり、折り紙をプレゼントしたりして伝えていきます。

 6年生が、(特別に)折り紙を見せくれました。

 (その2に続きます。)

アップサイクル(南向台小)

 子どもたちがびっくりした表情で見ている作品は、空き缶をアップサイクルして作られたアート作品です。

 本日6日(水曜日)アルミ缶アート作家としても活動されている先生にご提供いただいて実現した展示です。

 これらの作品は、茨城県内で行われるイベントに出品されます。

 素晴らしい作品を拝見することができました。ありがとうございました。

鼓笛隊の引継ぎ(南向台小)

 6日10時30分から、体育館で鼓笛隊の引継ぎを行いました。

 今年度活動した6年生・5年生・4年生の鼓笛隊が、演奏の準備を完了させました。

 6年生中心の鼓笛演奏です。

 演奏後、指揮者が5年生と4年生に引き継がれました。

 5年生・4年生・3年生による新鼓笛隊の演奏です。

 新鼓笛隊の演奏に包まれながら、6年生の子どもたちは体育館をいったん去ります。

 6年生の皆さん、どうもありがとうキラキラ 

調べ学習(南向台小)

 4学年の子どもたちが漢字の調べ学習を進めています。

 6学年の理科の授業は、単元『自然とともに生きる』を学習しています。

 気候変動や自然環境破壊などを改めて調べたり、環境を守る工夫について話し合ったりして、結論を見出していきます。

 電力会社のホームページも使って調べています。どんな話し合いになるのか楽しみです。

 3学年では、調べたデータを棒グラフにして数値の変化を考えています。

外国語活動(南向台小)

 1学年の子どもたちが外国語活動に楽しく取り組んでいます。

 説明をよ~く聴いています。

 モンスターを描くようです。

 出来上がってきたようです。

 

  5学年・6学年も、年間を通してALTによるTT協力を得ています。

(南向台小)ミスト扇風機

 

 4日(月曜日)午後3時、佐藤工業株式会社様より『ミスト扇風機』をご寄贈いただきました。

 このご寄贈は、『子どもたちが、安全かつ快適な環境で学べること』を願う佐藤工業株式会社様が行っています。

 『優しく穏やかな涼しさにより、体温の上昇を防ぎ、クールダウンを促す効果』(趣意書より)で、熱中症対策の一つとして効果を発揮することが期待されています。

 使用方法などを教えていただきました。子どもたちが、楽しく、安心して学校生活が送れるよう有効に活用していきます。ありがとうございました。

(南向台小)子どもたちの学習

 4日(月曜日)の2校時、各学年の教室で子どもたちが楽しく学習に取り組んでいました。

 1学年の子どもたちが、体育の授業で取り組む内容を確かめています。

 2学年の子どもたちが、算数の授業で『計算ピラミッド』に取り組んでいます。

 3学年の子どもたちが棒グラフづくりを通してデータの活用を学んでいます。

 5学年の子どもたちが、図画工作科の授業で『ミラクル ミラーステージ』の制作を始めます。

 6学年の子どもたちは、『6年生を送る会』で使用する感謝のメッセージなどを、心を込めてつくっています。

 みんなで協力して知恵を出し合い、よりいいものを創り上げています。

キャッチボール(南向台小)

 2校時後の休み時間、校庭で2学年の子どもたちグループキャッチボール体育・スポーツをしていました。

 遠投!です。大谷翔平選手から贈られたグローブを使っています。
いい角度でボールを投げています。

 雪が降ってきました。ちょうど休み時間の終了です。

 

2024キャンドルナイト その2(南向台小)

 ミニコンサートに進みます。音響設備に興味津々の子どもが設備の仕組みや働きを教えていただいています。

 2024キャンドルナイトは、南向台小学区青少年健全育成推進会様の主催事業です。 

 推進会会長様が詩人・児童文学作家である長田 弘氏(福島市出身)の作品を読み上げます。

 【2011年、東日本大震災の年に出版された詩文集『詩の樹の下で』】

 推進会の皆様やPTA健全育成委員会の皆様がご準備をされたミニコンサートが始まります。

 堀下さゆりさん(相馬市出身)のミニコンサートです。

 曲の間に、東日本大震災のご経験やその後の復興の歩みを、優しく温かい語り口でお話をしてくださいました。

 アンコールにも応えてくださり、合唱曲BELIEVEを歌ってくださいました。

 皆様、ありがとうございました。笑う

2024キャンドルナイト その1(南向台小)

 3月2日(土曜日)午後5時から南向台小学校体育館で『3.11から未来への灯火~2024 キャンドルナイト~が開催されました。

 午後4時50分ペットボタル・キャンドル点灯、午後5時開会。

 地域で活動をされている『峯山太鼓保存会・小学生の会』による演奏です。

 小学校を卒業する6年生にとっては締めくくりとなる演奏です。

 来場された皆様も温かく見守ります。

 最初の演奏が終了しました。

 さらに演奏が続きます。小学生も頑張っています!

 演奏終了です。ありがとうございました。

 続いてミニライブです。

ワックスがけ・廊下編(南向台小)

 子どもたちが下校した後、3階・2階・1階の廊下でワックスがけを行いました。

 教職員で声を掛け合っての共同作業です。

 保健室前です。学生ボランティアさんに手伝っていただきました。

 廊下から各教室、階段を入念にワックスがけをしていきます。

 学級担任が、教室の入り口からワックスがけをして出てきました。 

 南向台小学校の児童の皆さ~んお知らせ 廊下が ピカキラキラピカキラキラ になりましたよ。お知らせ期待・ワクワク

今月の花と学校図書館(南向台小)

 地域の生け花ボランティアの皆様から、素敵な生け花をご提供いただきました。

 黄色のレンギョウ、白色の雪やなぎ、そしてアイリスが使われています。毎月、ありがとうございます。

 学校図書館の掲示が3月を迎えて模様替えです。学校司書さんや読書サポートティーチャーの皆様、ありがとうございます。

 

鼓笛引継ぎと賞状伝達(南向台小)

 本日3月1日、体育館で4学年・5学年・6学年の子どもたちが鼓笛練習に取り組みました。

 子どもたちの演奏が体育館中に響いています。

 


 演奏終了後、楽器などの引き継ぎを確認しました。

 6学年の子どもたちは、児童会活動や縦割り班活動などを後輩に引き継いできました。

 間もなく、鼓笛も引き継ぎます。

 次に全校集会・賞状伝達を行いました。

 第68回福島県書初め展と(校内)読書マラソンについて代表児童に賞状を伝達しました。王冠おめでとうございます。