2月28日(火)今年度最後の授業参観を行いました。
天候にも恵まれ、沢山の保護者の方にお越しいただきました。ご多用のおり、ありがとうございました。
小学校最後の授業参観になる6年生は、自分クイズを考え、保護者に答えてもらう内容でした。
各クラスともに、工夫しながらクイズを出題していました。
6年生の授業の様子です。
2月28日(火)5年4組の児童が、学級活動の学習の一環として、校長先生にインタビューを行いました。
iPadで撮影し、編集をしてから授業中に流すそうです。
150周年を迎える大森小学校のことや、これから大森小学校の子どもたちにどんなふうになってもらいたいかなど、堂々とインタビューしていました。
iPadのおかげで、授業の幅が広がっています。
インタビューの様子です。
2月17日(金)全校集会をオンラインで行いました。
校長先生からは、縄跳び記録会でみんなが頑張っていたことの話と、大森小学校ではいじめを許さないこと、いじめは絶対にしてはいけないこと、などの話がありました。
子どもたちは、それぞれの教室でスクールを真剣な眼差しで見ていました。
また、その後には書き初めや十七字で奏でようの入賞者の紹介を行いました。おめでとうございます。
オンライン全校集会の様子です。
2月16日(木)第2回学校評議員会を行いました。
コロナもかなり落ち着いてきていたので、評議員の方に、授業を見たり、給食を食べたりしていただきました。その上で学校に対しての評価をしていただきました。
評議員の方々から、大森小学校の子どもたちは、元気に挨拶をしてくれるとのお話があり、とても嬉しくなりました。ご多用のおり、ありがとうございました。
評議員による授業参観の様子です。
2月14日(火)令和5年度入学予定の保護者向けに新入生説明会を行いました。
あいにくの天候で吹雪でしたが、多くの保護者の方に参加していただきました。
保護者のみなさんには、真剣に話を聞いていただき、ありがとうございます。新入生の入学を心よりお待ちしております。
説明会の様子です。