学校の様子

2018年12月の記事一覧

変わらぬ朝

今学期も残り一週間となりました。

今日も変わらぬ朝の様子。変わらないこと。変わらないことのありがたさ。

弟の手を引き安全登校、ただいま交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中

お友だちと楽しいひと時、松ぼっくり剣玉、、本よみ

宿題の自己採点、やわからないところを先生に質問

係りのお勤め、加湿器に水を補給し、インフル予防

落ち葉かきボランティア。ずいぶんきれいになりました。(感謝)

花まるがんばりカードパート2 達成!!

1・2年生の「花まるがんばりカード パート2」が今日完成しました。みんなで決めためあてが守れたらパズルのピースを1枚ずつ貼っていき、とうとう今日48ピースに達成しました。パズルは賞状になっていて、校長先生に読んでいただきました。1学期と合わせて、花まるが78こになりました。100個まであと22こです。3学期もがんばりカードをつくって、花まる100個をめざしてがんばります。

あわてんぼうのサンタクロース

代表委員会の子供たちの企画で、昼休みにお楽しみ集会を開きました。

少し早いクリスマス集会です。サンタがあわてんぼうなので…

雰囲気ばっちりのセット! ここはアメリカ? ヨーロッパ? いいえ立子山です。

代表委員によるクリスマス劇では、贈り物は金額より、気持ちが大切であることを教わりました。

「サンタさんバスケット」や「宝探し」のゲームをしたり、

「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、とても楽しい集会となりました。

代表委員の皆さん、ありがとうございました。

調べ学習で立子山支所へ

ただいま高学年では、国語の時間に「自分のすんでいる町をもっとよくするためにどんなことができるか」という作文を書くための調べ学習を行っています。今日は立子山支所におじゃまして、立子山での取り組みについて質問をしました。

お忙しい中、支所長さんをはじめ支所の皆さんのご協力に感謝いたします。