学校の様子

2021年2月の記事一覧

道徳Day!

今日は、学校評議員会が行われ、今年の教育活動や来年度の見通しについて、様々なご意見をいただきました。また、各学級の授業の様子をご覧いただきました。今日は3学級とも道徳科の授業でした。子どもたちが考え、話す場面をたくさん見ていただきました。学校評議員の皆さん、ありがとうございました。

鬼はそと!福はうち!

豆まき集会を行いました!

体育図書委員さん企画実施ありがとうございました!

龍児達のパワーで鬼を立子山から追い出せましたね♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて鬼になってくれたのは誰かな?

 

 

運動で寒さをノックアウト!

マラソンになわとび。寒い中でも元気いっぱいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の先生と勝負!どっちが勝ったかな?

鶴の恩返し

「むかしむかし、あるところに・・・」今日は、5年生の読み聞かせがありました。とてもいいお話でした・・・。

「凍み豆腐食べる会」ありがとうございました

今日は「凍み豆腐食べる会」(凍み豆腐料理を作って味わう会)でした。ヘルスメイトの皆さんに教えていただきながら5・6年生が調理を行いました(密にならないように気を付けて)。できた凍み豆腐料理はみんなでおいしくいただきました(静かに味わいました。)。今日は、朝:「凍み豆腐クイズ」昼:「凍み豆腐食べる会」と、「凍み豆腐の日」となりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月も頑張っていこう!

 今日は、全校朝の会を行いました。

 校長先生のお話では、立子山特産品の「凍み豆腐」についてのクイズがありました。凍み豆腐について、改めて知ることができたり新しい発見があったりしましたね。

 代表委員会からは、「あいさつや返事」についての呼びかけがありました。寸劇を披露してくれ、とてもわかりやすかったですね。元気なあいさつ・返事で明るく過ごしていきましょう。代表委員会のみなさん、ありがとうございました!

 また、今日は、先生方の表彰もありました。児童のみなさんが一生懸命取り組んできたものをまとめ、賞状をいただきました。