本日の問題です。計算で求めるにはどのように考えればよいのでしょう。
「考えたこと」や「ひらめいたこと」を、落ち着いた態度で発表していきます。
算数ノートにメモする児童もいます。
学習のまとめ・ポイントの確認へと進み、全員が参加しての授業が終了しました。
本日のランランタイムは、まもなく終了時間となります。
ラスト!腕を振って頑張る子がたくさんいます。
ランランタイムの音楽が間もなく終わります。
終了後、水を飲んで教室に戻り、『マラソンカード』に記入します。
もう少しだけ外で過ごしたい! 体を動かしたり、きれいな葉っぱを拾ったりしている1年生もいます。
安達太良山も遠く望むことができる晴天です。学校南側の公園の樹木が色づいてきました。
校内マラソン記録会に向けて、各学年で設定した周回時間に応じた練習をしています。
周回時間:低学年は2分間、中学年は4分間、高学年は6分間です。
本日は、晴天です。学校から吾妻山もよく見えます。
外側のライン(200mトラック)は4年生・5年生・6年生が走ります。
内側のライン(180mトラック)は1年生・2年生・3年生が走ります。
業間体育を通して、運動に親しんだり、体力の向上を図ったりすることを目標にしています。
校外学習を終えた4年生が午後3時45分ごろ学校に到着しました。
バスや徒歩での移動を頑張りながら、たくさんのことを学んできたようです。
西根堰での学習です。
西根堰をつくるために力を尽くした人物について、石碑を手掛かりに学びました。
6年生の家庭科の授業です。手縫いで「袋」をつくります。縫い方や用具の安全な取り扱いがポイントです。
状況を尋ねてみました。「進んでいます。」
状況を尋ねてみました。「針に糸を通しています。」
用具の安全な取り扱いができています。
ひと針ごと、確かに進んでいます。
生活を豊かにするための布を用いた製作です。工夫しながら取り組んでいる6年生です。
3年生音楽の授業は、単元『拍にのって リズムをかんじとろう』の学習です。今日は、2拍子です。
音を合わせて演奏しています。
強‐弱 強‐弱という感じのリズムで演奏しています。
1年生の道徳科の授業です。「公正、公平」について扱い、自分の好き嫌いにとらわれないで接することについて考えていきます。題材『じゃんけんぽん』です。
授業の導入で実施したアンケート(じぶんの おもいどおりにならなかったとき、あなたはどうしますか。)の回答は、集計されて大型テレビ画面に登場です。「おもいどおりにならなくても、たのしむ」の回答が8割以上でした。
『じゃんけんぽん』を指でなぞりながら読んでいきます。
よく考えて行動することのよさや、だれに対しても公正、公平に接しようとする心情を育てていきます。
5年生の算数の授業はみんなで考えながら進んでいきます。考え方の発表も積極的です。
学んだことは、黒板と自分の算数ノートを見ると分かります。
2年生の算数の授業です。
学習単元は『さんかくやしかくの形をくらべよう』です。
どんなしかくの形があるか発見していきます。
学習ボランティアの先生にもサポートしていただきました。
いろんなしかくの形を見つけていきます。
授業のめあてを、先生といっしょにノートに記入します。
「あっ さんすうのノートに しかくがあった。」
友達の発言を最後まで聞き、しっかりとお勉強する2年生です。
本日11日は4年生の校外学習です。保護者の皆様、お弁当を含め事前の準備ありがとうございます。
学習の場は、こむこむ館と西根ぜきです。昇降口前で出発式を行い、最終確認をしました。
午前9時30分ごろ、こむこむ館に到着し、あいさつ・オリエンテーションの後、プラネタリウムを観覧します。
次に、工作室で『おどるモール』作成です。
晴天の下、午前9時、4年生が校外学習に出発しました。
午前11時50分からは昼食の予定です。
『いってらっしゃい!』
西根堰(にしねぜき)見学は午後1時10分からの予定です。
地域の生け花ボランティアの皆様から、『今月の花』のご提供をいただきました。
使われている花は、クジャクソウ、ピンポンマム、カーネーション、オンシジュームです。
1階学校図書館も飾っていただきました。
ありがとうございました。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643