学校の様子

2018年6月の記事一覧

クラブ活動

4~6年生は、火曜日の6校時にクラブ活動があります。

今日はみんなで「オセロ」をやりました。

トーナメントで戦ったり、相手を順々に変えて戦ったりしました。

最後は先生も混ざって、楽しく活動しました。

 

リコーダー講習会

 本校前職員の小山智子先生を講師にお招きし、3・4年生が4校時目にリコーダー講習会を実施しました。

 リコーダーを楽しく演奏するために、姿勢や息を吹き込む強さ等、ていねいに教えていただきました。また、いろいろな種類のリコーダーも実際に演奏していただきました。とても勉強になりました。今後の学習に役立てていきます。

プール開き

 あいにくの天候のため、体育館でプール開きを実施しました。

 体育図書委員会の進行のもと、はじめに、校長先生から「水に親しむこと」「事故を防ぐために先生の話をよく聞くこと」そして楽しい水泳学習にしてほしいというお話をしていただきました。次に、代表の児童が今年の水泳学習の目当てを発表しました。最後に体育主任の先生と5・6年生の児童で、プールの約束を確認し、1から4年生に伝えました。早く天候が回復し、プールに入るのが楽しみです。

     

 

無事登校 1時間目の様子

金曜日の夕方にお知らせしました宮畑地区での熊出没の件ですが、お陰様で本日、全員無事に登校し、授業を受けています。

熊捕獲などの新たな情報は入っていませんので、当面の間、登下校時の送迎など、引き続き外出時の注意をお願いします。

楽しかった宿泊学習

宿泊学習に参加した4年生に話を聞きました。

「疲れましたが、楽しいことの方がたくさんありました。」

「家に帰ってから家族に3日間のことをたくさん話しました。」

「カヌーが楽しかったです。」

 

おかえりなさい

 6月5日から宿泊学習に行っていた4・5・6年生が、本日、学校へ戻ってきます。帰校時刻が、1~3年生の下校後となるため、3年生を中心に帰ってくる4から6年生に全員でメッセージを書きました。

 

 4から6年生がいなくて、少し寂しい3日間でしたが、明日からは、全校生15名でまた仲良く元気にがんばります。

火の神への誓い

数年越しの夢だったキャンプファイヤーをしました。

火のそばで歌を歌い、児童が企画したゲームやスタンツをして盛り上りました。

児童らは優しいこになることや賢い子になること、たくましい子になることを自分たちのことばで表現し、誓いました。

明日は若松市内班別自由行動です。立子山広報大作戦第2段も予定しています。お楽しみに❗

宇宙大作戦

オリエンテーリングの宇宙大作戦では山の中に隠されている星座を集めたり、弓矢で宇宙人と戦ったりしました。

約3㎞の里山歩きでも子どもたちは元気いっぱいです。大人たちは…

1・2・3年生もがんばっています!

 3校時の授業風景。

 みんな集中して学習に取り組んでいます。

1年生 算数 計算カードを使って引き算の練習。

  2年生 算数 ものさしを使って長さの学習。  

3年生 国語 空書きしながら新出漢字の練習。

立子山広報大作戦

お世話になっています自然の家所長さんと担当のヨッシーさんに、自作のリーフレットに児童の祖父から提供いただいた特産の凍み豆腐を添えて、立子山をPRしました。

明日の若松市内の班別自由行動では観光客などにもPRしてきます。

ただいま朝食中です。

おはようございます。曇り空ですが何とかもちそうです。

朝のつどいは川俣飯坂小と一緒に活動しました。

ラジオ体操をしたり、ジャンケンちゃぶ台返しゲームをしたりして交流を深めました。