学校の様子

2019年7月の記事一覧

どうなる金星交響楽団音楽会

キッズシアターで、とうほう・みんなの文化センターにきています。10時からわらび座によるミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」を観劇します。宮沢賢治の名作から、子供たちはなにを感じてくれるかな?貴重な体験、楽しみです。

4対4のゼイタク

読み聞かせに4人の講師が来てくださいました。

低学年の4人の児童は大喜びです。

ますます本が好きになりそうです。感謝!

夏休み、たくさん本を読んでくださいね。

モンドセレクションへの道

水道局の方にお越しいただき、「立子山水道教室」を開きました。

モンドセレクションを受賞した、おいしい福島の水がどのようにつくられるのか、実験を交えながら分かりやすく教えていただきました。

二学期に予定されている摺上川の浄水場見学が楽しみになってきましたね。 

てまひまが大切

植えただけでは、立派な実りは期待できない。暑い日に、伸びた雑草をとるなど、てまひまをかけることが大切。

植えた以上は、責任をもって育て、収穫したら、大切な命を美味しく、感謝しながら「いただき」ましょうね。

 

いんげん豆、ジャガイモなど楽しみですね。