学校だより

2024年9月の記事一覧

全市一斉オンライン授業

 本日は、全市一斉オンライン授業の日。

 各学年・学級で、子どもたちの段階に応じた授業を、担任それぞれが工夫して行いました。

4年生・国語4年生・算数

 学校で取り組む子どもたちは、普段どおりに登校し、教室で1時間目のオンライン授業を行います。

笑う1年生も、先生の話をよく聞いてタブレット端末を操作しています。うまくつながったようです!

1年生 がんばって操作しています教室でオンライン授業に取り組んでいます(1年生)

ニヒヒ「〇〇さんが見えた」 驚く・ビックリ「こうやって、おうちで授業ができるんだね。」

画面には友だちの顔が映っていますオンラインでみんなとつながって授業

 こちらは6年生。タブレット端末を使った学習も、とてもよく慣れています。

 子どもたちは、自分の考えをささっと出します。先生が全員に共有させ、その上で、子どもたちに問いかけます。

算数では、自分の考えを送信して友だちと共有友だちと自分の考えを比べています

 通信に不具合が発生したため、学級によっては、担任がインターネット接続をさせることができず、計画していたオンライン授業を進めることができないケースもありました。

つながりにくい子は、友だちと一緒にみんなで協力して授業に参加

 6年生では、通信トラブルが起きないようにするため、子どもたちが使用するタブレット端末を絞り、協力して学習を進めてくれていました。 すばらしい!

花丸通信障害により、オンライン授業を配信できないケースもあり、保護者の皆様にはお手数をおかけいたしました。

 保護者の皆様の、ご協力に改めて感謝申し上げます。

先輩たちが授業に協力(5年生)

渡利中学校の生徒による職場体験(中学生ドリームアップ事業)も4日目。

中学生3名は、5年生の各クラスに分かれ、担任の先生のもと、授業に協力してもらっています。

1組は音楽です。

笑う「鍵盤ハーモニカで『アフリカン・シンフォニー』を演奏しましょう」音楽

中学生の先輩はリズム担当を任されていました。

音楽の授業です(5年1組)リズムのパートは中学生。手拍子でリズムを刻んでね

 2組は算数、合同な図形について練習問題を進めていました。

 「先生がみんなを回っている間、まるつけは先輩にしてもらいましょう。」

問題ができたら、先輩にまるをつけてもらいましょう「まるつけてください」

 3組は外国語科です。にっこり「自分の友だちを相手に紹介してみましょう。」

 喜ぶ・デレ「先輩、一緒にやってください。」早速、中学生に声がかかりました。

英語で友だちを紹介しあうよ。「先輩、一緒にやってください」「OK!」

 各クラスの授業でも活躍してくれている中学生でした。明日、最終日を迎えます。

歯みがき指導(1年生)

 今週、1年生の学級で「歯みがき指導」が進められてきました。

 学級担任の先生と養護教諭がティームティーチングで、1学級ずつ順番に実施してきました。

 歯の模型を使って分かりやすく歯みがき指導最初に歯を染めますよ

 染色液を歯に塗って、磨き残しがあるか確かめます。興奮・ヤッター!「ワッ!口の中が青くなっちゃった」  

色が変わった所はどこか確かめるよ笑う「色が付いたところはどこかな?よく見てね」

 磨き残しが多いところはどこか、一人ひとり確かめてから、歯みがきスタート。

色が付いているところを丁寧にブラッシングしよう

「どうかな、きれいになったかな」「せまい所は歯ブラシを立てて」

鏡を見ながら丁寧にブラッシングする子どもたち

先生の話をよく聞いて、歯ブラシをコショコショ

 磨き残しをきれいにできたところで、先生とブラッシングについておさらいです。先生、見てください正しいブラッシングについてまとめてみるよ

 自分に合った正しい歯のみがき方について学習した1年生、おうちでも学校でも続けていきましょう。

生活科でおもちゃづくり(2年生)

 校内授業研究会を行い、2年生の生活科の授業を先生方で見せてもらいました。

先生方に授業をみてもらいましたいつものように張り切っている2年生ですニヒヒ

「もっと動くおもちゃにしたいね」 全体のめあてを踏まえて、自分の今日のめあてを考える子どもたち。

 花丸めあてに向かってがんばるぞー。

おもちゃ作りがスタート

グループごとに出来栄えをためしてみたり、協力して作ったり。おもちゃのグループそれぞれに取り組みます。

「ロケット・ポン」グループでは、ロケットの飛び具合を確かめ合っています。

ロケット・ポン!

 各グループ、友だちと工夫するポイントを話し合ったり、協力して作ったり、チームワークで取り組んでいます。

グループで協力

 「竹ひごがうまく切れないなあ」「私はこうして切ったよ」

 「輪ゴムをこうするといいんじゃない!」

「いいねー」

どの子も夢中で取り組んでいます。

一生懸命作ってますうまく転がるかな

制作活動のあとは、今日の自分の取り組みを振り返り、授業のまとめを行います。

タブレットに今日のまとめをタブレットに反省を書き込みます。

話し合ってまとめています

写真で記録今日の出来上がりを写真に記録

みんなで学習のまとめをするよ友だちの反省をもとに、全員でまとめをします。

 楽しいおもちゃ作りはこれからしばらく続くそうです。

筝の琴を体験(5年生)

 5年生が「和楽器教室(筝の琴の調べ)」の授業を行いました。

 今年も、渡利学習センターさんの協力を得て、お二人の先生に来校いただきました。

筝の琴の仕組みや歴史についてのお話先生から筝についてのお話

お二人の先生によるすばらしい演奏お二人の先生による演奏ですキラキラ

胡弓と筝による「荒城の月」期待・ワクワク胡弓と筝の協演です

 演奏の後には質問コーナーを設けていただきました。

質問コーナー「弦のどこまで使って弾けるんですか」

 最後は、筝の体験教室も行っていただきました。

みんなで筝を弾いてみよう「爪」をつけて体験スタート筝に触れて音を出してみよう「ひけたよ!」興奮・ヤッター!

お二人の先生が、とても丁寧に分かりやすく指導くださいます。

みんなで体験してみよう前の人をしっかり見て臨みます。すばらしい

 筝、胡弓の演奏を鑑賞して・歴史にふれて・体験して、充実の和楽器教室でした。

 お二人の講師の先生には、ご多用のところ、子どもたちにご指導いただき誠にありがとうございました。