学校の様子

2020年1月の記事一覧

あったかいなぁ

真冬なのに今朝もあったかかったですね。

朝の教室の雰囲気もあったかでした。先生のまわりに子供たちが集まる。微笑ましかったです。

この後、全校読書、フッ化物洗口をして、3・4生は身体計測を行いました。

おいしい干し柿ありがとうございます!

 12月に大河内さんからいただき、玄関に吊るしていた干し柿を今日の給食の時間に全校生・先生方でいただきました。

 干し柿を手に取り、にこにこの笑顔です!

 あまくておいしい干し柿を子どもたちは喜んでいました。

 いつもありがとうございます。

元気に学んでいます。

低学年は体育で縄跳びをしていました。片足跳びや後ろ駆け足跳び、はやぶさなどもやっていました。

中学年は、リコーダーを教えてもらったり、リズム楽器について勉強したりしていました。

高学年は、国語で「枕草子」を学習していました。「春はあけぼの~」のくだりを、全国各地の方言で読むサイトを見ながら、古典に親しんでいました。いいものがあるものです。

発育測定

    高学年は朝から発育測定を行いました。

 発育測定の後には養護の先生から風邪やインフルエンザ予防についてのお話をうかがいました。

わかりやすいお話ににっこにこでした!

 

明るく、元気に、前向きに

3学期始業式をおこないました。10名でのリスタートです。

各学級の代表の子供たちは、冬休みの思い出や今年の抱負をしっかりと述べることができました。中にはノー原稿にチャレンジした子もいました。スゴイ!

 

「後ろ向きより、前向き!」

「人生良いこと半分、悪いこと半分」

ポジティブな姿勢で、良いことを増やしていきましょう。今年も良い年にするぞ!

令和2年スタート!

足下に雪が残るなか、全員無事、元気に登校しました。

今年もよろしくお願いいたします。

転校した二人も、新しい学校に早くなれて、友だちをたくさんつくってね!