2021年1月の記事一覧 2021年1月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年2月 (3) 2025年1月 (6) 2024年12月 (9) 2024年11月 (17) 2024年10月 (10) 2024年9月 (19) 2024年8月 (3) 2024年7月 (10) 2024年6月 (13) 2024年5月 (18) 2024年4月 (13) 2024年3月 (9) 2024年2月 (11) 2024年1月 (10) 2023年12月 (18) 2023年11月 (22) 2023年10月 (14) 2023年9月 (9) 2023年8月 (3) 2023年7月 (16) 2023年6月 (38) 2023年5月 (0) 2023年4月 (4) 2023年3月 (5) 2023年2月 (4) 2023年1月 (4) 2022年12月 (8) 2022年11月 (3) 2022年10月 (4) 2022年9月 (16) 2022年8月 (1) 2022年7月 (21) 2022年6月 (25) 2022年5月 (11) 2022年4月 (6) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (6) 2021年10月 (35) 2021年9月 (8) 2021年8月 (3) 2021年7月 (1) 2021年6月 (8) 2021年5月 (7) 2021年4月 (4) 2021年3月 (13) 2021年2月 (10) 2021年1月 (15) 2020年12月 (5) 2020年11月 (5) 2020年10月 (41) 2020年9月 (15) 2020年8月 (7) 2020年7月 (10) 2020年6月 (20) 2020年5月 (10) 2020年4月 (4) 2020年3月 (5) 2020年2月 (18) 2020年1月 (1) 2019年12月 (1) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (3) 2019年6月 (19) 2019年5月 (2) 2019年4月 (1) 2019年3月 (5) 2019年2月 (2) 2019年1月 (1) 2018年12月 (2) 2018年11月 (3) 2018年10月 (6) 2018年9月 (8) 2018年8月 (2) 2018年7月 (5) 2018年6月 (6) 2018年5月 (9) 2018年4月 (4) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (5) 2017年12月 (3) 2017年11月 (9) 2017年10月 (9) 2017年9月 (12) 2017年8月 (2) 2017年7月 (8) 2017年6月 (4) 2017年5月 (2) 2017年4月 (7) 2017年3月 (7) 2017年2月 (5) 2017年1月 (6) 2016年12月 (3) 2016年11月 (9) 2016年10月 (11) 2016年9月 (14) 2016年8月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 だいすき♪ふくしま給食 投稿日時 : 2021/01/18 瀬上小-一般 カテゴリ:今日の出来事 今日の献立は「ゆかりごはん・牛乳・福島県産牛のすき煮・海苔和え・りんご」でした。今年度から始まった「福島型食育推進事業」は福島の米・くだもの・野菜・特産品の使用拡大を図り,思い出に残る給食をたくさん体験することが目的です。そのため,本校では,旬のくだものや野菜・特産品を使用した「だいすき♪ふくしま」給食を毎月実施しています。今日は福島市教育委員会からのプレゼントの"福島県産牛肉"のすき焼きがメインディッシュです。「牛肉はおいしい!!」と子どもたちに好評でした。ご家庭でも子どもたちに感想をぜひ聞いてみてください。 « 789101112131415 »
だいすき♪ふくしま給食 投稿日時 : 2021/01/18 瀬上小-一般 カテゴリ:今日の出来事 今日の献立は「ゆかりごはん・牛乳・福島県産牛のすき煮・海苔和え・りんご」でした。今年度から始まった「福島型食育推進事業」は福島の米・くだもの・野菜・特産品の使用拡大を図り,思い出に残る給食をたくさん体験することが目的です。そのため,本校では,旬のくだものや野菜・特産品を使用した「だいすき♪ふくしま」給食を毎月実施しています。今日は福島市教育委員会からのプレゼントの"福島県産牛肉"のすき焼きがメインディッシュです。「牛肉はおいしい!!」と子どもたちに好評でした。ご家庭でも子どもたちに感想をぜひ聞いてみてください。