南向台小学校日誌

2023年11月の記事一覧

市学校総合文化祭への出品(南向台小)

 市学校総合文化祭図画工作・美術作品展覧会に出品する作品です。

【6年生 一日の始まり】(児童昇降口を描いた絵画作品です。)

  〇作者のことば〇

  光が降り注ぐ明るい様子が伝わるよう柔らかい色使いにしました。

1年生から5年生までの作品です。

 図画工作・美術作品展覧会は11月8日(水曜日)から13日(月曜日)の期間、福島市子どもの夢をはぐくむ施設こむこむで開催されます。(最終日13日のみ14時00分終了です)

南向台地区文化祭(南向台小)

 11月4日(土曜日)・5日(日曜日)南向台ふれあいセンターで文化祭が開催されました。

 ちぎり絵や写真、書道、篆刻など地域の皆様の作品展示とともに、南向台小学校の子どもたちの作品を見ることができました。

南向台小学校の児童全員分を展示させていただきました。ありがとうございました。

青少年健全育成推進会(南向台小)

 11月2日午後6時30分から、2階ホールで『南向台小学校区青少年健全育成推進会 第2回役員会』が行われました。

 主な協議内容は、(1)みなみっ子・夏・プロジェクトの反省、(2)大人と子どものふれあい遊びの集い実施案の検討、(3)その他(*「3.11から未来への灯火~2024」(仮称)について など)でした。 

 会長様を中心に、ご出席の皆様が知恵を出し合います。知人・友人、助け合う仲間を紹介されたり、子どもたちが喜ぶ実施内容を吟味されたりしています。

 地域の皆様が協力し合ったり、仲良くしたりする姿を見て、子どもは安心して学校生活を送ることができるのだと感じました。

 子どもの健やかな成長や地域のつながりへの熱い思いが伝わってきました。ありがとうございます。

学校保健委員会(南向台小)

 11月2日午後3時15分から、PTA室で保護者・学校医の皆様のご出席をいただき学校保健委員会を開催いたしました。

 福島市保健所健康推進課から主任保健師様を講師にお迎えし、子どもの健やかな成長を支えるために『第二次性徴とその対応』という問題を研究協議しました。

 学校とご家庭、地域を結び、有意義な研究協議となりました。

 子どもが安心して思春期を迎えることができるように、今そして将来にわたって大切なことを具体例を通して学ぶことができました。学校医の先生にも、眼科医・歯科医のお立場からもご助言をいただきました。

 皆様、ありがとうございました。

全校集会(南向台小)

 11月1日午後1時35分から体育館で全校集会を行いました。

 賞状伝達です。

にっこり地区読書感想文コンクール 代表児童6年生です。

にっこり地区児童作文コンクール 代表児童4年生です。

にっこり下水道ポスターコンクール 代表児童1年生です。

王冠読書マラソン 読書ページ数最多の6年生です。

 次に福島市小学校陸上競技大会です。

 6年生全員が競技に臨み、全員が記録を獲得しました。全校児童から大きな拍手を受けました。