北沢又小学校日誌

2020年7月の記事一覧

今日の学校の様子です。・・・てんこ盛りです。

児童の願いがつまったものを見つけました。まず、2年生の教室の外側です。

晴れてほしいという「強い願い」が伝わってきました。

そしてもう一つ。今日は七夕ですので・・・・・。七夕飾りがたくさん飾ってありました。

願いが叶いますように・・・・。

中庭の様子も少しずつ変化してきました。ミニトマトが実ったり、池に生き物が入ったりしています。池の中を上手に撮影することができなかったのですが、メダカ、タニシなどが入っています。どんどん増えますよ。

まだまだ変化していきます。

今日の給食は「七夕こんだて」でした。デザートがあったり、夜空に浮かぶ星に見立てた「オクラ」が入っていたりと、工夫された内容でした。とてもおいしかったです。朝、材料(大根)が届いたら、さっそく調理員さんが皮むきをしていました。朝から下ごしらえをしてくれているので、おいしい給食ができるのですね。ごちそうさまでした。

デザートのゼリーも星の形でした。

4年生の図工をのぞいてみました。段ボールを材料にして作品を作っていました。教室いっぱいに広がって、思い思いに取り組んでいました。とても楽しそうでした。楽しい授業っていいな~。

考えながら作っていました。

今日は、ALTのオスカー先生の授業もありました。5年生は文章を読みながらの授業でした。児童の発音も素晴らしいものでした。小学生で英語の授業だなんて、私の時代には想像もできませんでした。すごいですよね。