北沢又小学校日誌

2020年7月の記事一覧

今日の様子です。

4年生の教室をのぞいてみました。グループに分かれて模造紙を前に作戦会議のような感じでした。グループごとに壁新聞をまとめる内容でした。分かりやすくするために、どのように割り振りをすればよいのかなどを話し合っていました。どのような新聞が出来上がるか楽しみです。完成したら掲載します。

配置、見やすさ等を真剣に話し合っていました。

さくら1は、七夕飾りにつける短冊に、お願い事を書いていました。願いが叶うように頑張ろうね。一字一字丁寧に心を込めて書いていました。素晴らしいです。

あれ?「パンダになりたい」と書いているような・・・。

さくら2は、給食の白衣のアイロンがけをしていました。しわがしっかり伸びるように、とても上手にかけていました。しわが伸びてきれいになるのは、とても気持ちがいいですね。

アイロンの向きやあて方に気を付けながら取り組んでいました。

今日から、縦割り班清掃に1年生が入ります。いよいよ全校生での清掃の始まりです。北沢又小の清掃は「無言清掃」という伝統がしっかりと受け継がれています。上級生のお兄さんお姉さんの清掃の仕方をしっかりと見て、まねしようね。

感染予防のため、雑巾での床拭きは行っていません。そこで、自在ぼうきや床を磨く道具を新たに準備しました。これからも清掃活動をしっかりと行っていきます。全校生で学校をきれいにするぞ~~~~。おおお~~~~。

道具も大切に使っていきます。これも学習の一つです。