福島第二小学校日誌

カテゴリ:5年

虫眼鏡 芽が出た 豆の種

 えーっと、こっちは土なしで水をたっぷりあげたもの。こっちは、土ありね。こっちは・・・

 なるほど、条件を変えて発芽するかどうかを見たのですね花丸

 これはどんな条件でしたか?右土ありで水は・・・なんか、こんがらかってきたよ困る

 条件が同じものは、いっしょにしてありましたよ了解

 発芽の条件は、ぼくはこう考えたひらめき

 さあ、今度は大きく育てよう 豆の種お知らせ

ハート 心のもよう

 自分のいろんな気持ちを絵にしてみる美術・図工

 これはきっとあたたかな気持ちなのでしょうハート

 いかりがだんだんとけていく汗・焦る

 希望と期待キラキラ

 手前が暗い・重い気持ち。向こう側が明るく軽い気持ちを表したそう花丸

 私の気持ちってどんなもの?絵をかく前に、自分に問いかける。

 いろんな気持ちが混じっていて、複雑です。それを、筆をはじいて表現していますひらめき

 今日の図工の時間は、自分の心を知る時間かもしれませんハート

体育・スポーツ 頭と体、どちらも使って

 腰のひらひらは何ですか?

 このリボンを取られると、攻撃できなくなるんです。右んー、しっぽとりではなさそうですね?!

 ははーん、卵型のボールをもって走る・・・ラグビーか了解

 ゲームの前に、3人の動きを確認している。相手チームに気づかれないように動くんだ汗・焦る

 まずは、ボールを持っている人を簡単に悟られないこと1ツ星

 作戦で考えたコースを思い切り走ること2ツ星

 相手のリボンを取り、攻撃を防ぐこと3ツ星

 これはもう、頭をフル回転させるスポーツだ重要

グループ 来年はまかせてね

 5年二小っ子たちが体育館に集まっているよ。卒業式の会場を作るって?そうか、君たちが来年度の最高学年なんだひらめき

 先生の指示をよく聞き、間違いのない作業ができれば一人前だ合格

 さあ、始まった視聴覚

 早いOK手際がいい花丸

 協力体制ばっちり了解

 来年は、私たちにまかせてね! おう急ぎ

美術・図工 消して描く

 いつもの図工の時間です、えっ?!

 なんか違う美術・図工

 色の世界を消して、絵柄にしている重要

 画材はいったい?

 消しゴム締め切り

 そう重要消しゴムで描いているんだ。

 先入観をぶっ壊して考えよう、そう感じましたお辞儀

ハート チョコっとつくろ

 あま~いカカオの香りがするぞぉ。家庭科室からだな。

 チョコを湯せんする右ここでお湯が入ったらNG。慎重に慎重に締め切り

 よし!じょうずにとけた了解このあとは、とけたチョコを型に流し込む。

 見てください!この全集中を重要

 そして、ここに飾り付けをするんだキラキラ

 チョコっとつくろ、大成功お祝い

グループ オンラインでhello

 今日は、ジュディ先生の妹エイミーさんとオンラインでお話しします。ワクワク、ドキドキ汗・焦る

 ジュディ先生は日本語OKだけど、エイミーさんはどうかしら?

 だから、準備はしてみた?!

 エイミーさんと話す前にジュディ先生に話してみよう。OK!ちゃんと通じます花丸

 じゃ、エイミー、やるよ視聴覚

 Hello,Amyハート

合格 めあてをたてる・ふりかえる

 2024年たつ年の私の目標は、意味のある自主学習をすることと、体調管理です花丸

 昼の放送で5年生がめあての発表をしています花丸

 自分を見つめまだ足りないと思うことやもっとこうしたいと思うことは、人として成長する原動力になります。

 そして、めあてに対して自分はどこまでたどり着いたのか振り返ることも、めあてを立てることと同じくらい大切です。

 5年生は4月に立てた学級の目標について点数をつけながら、振り返っていました試験

ひらめき 長なわとびで絆を

 5年二小っ子たちのなわとび記録会です。

 はじめから感じるこの気迫はなんだろう?

 自己ベストをねらっているからか?

 おうちの人たちの応援によるものか?

 長なわの前に動画視聴?!

 これまでの練習の様子を先生が撮りためて、編集した映像です視聴覚

 映像を見たら、さらにやる気スイッチが入った重要 いくぞー、おーっつキラキラ

 そうかひらめき気迫の理由は、長なわだったんだ。ベスト記録を出して絆を深めたい花丸

 さあ、男子チームも女子チームもがんばれ汗・焦る

 絆の強さを見せておくれハート

携帯端末 係決めもICTで

 5年2組はこんなICT活用をしていますお知らせ

 ハーイ、係を決めますよ。まずメタモジに学級で必要な係を挙げてみて!

 なりたい係に名前をどうぞ鉛筆 うーん、この係はたくさん集まっちゃったな。どうしよう・・。

 5年1組はこんな活用をしています携帯端末

 5・7・5・7・7=短歌づくり。できた作品がすぐに見せ合える了解

 ほうら、けっさくぞろい花丸

会議・研修 点字って読めますか?

 私たちは、点字について調べました。

 点字は紙や板に突起をつけて、そのパターンで文字を表しています。

 点字を作る道具があります。点字鉛筆などです。

 点字は私たちの身の回りにもたくさんあります。電化製品や食品・缶物、エレベーターや駅の案内などです。

 点字は見たことあったけど、そんな決まりだったんだ。な~るほどキラキラ

 私たちの発表で、みなさんの点字に対する見方を、ちょっと変えられたらうれしいですハート

理科・実験 とけた?とけない?

 5年二小っ子たちが正体不明の粉を水に溶かしています汗・焦る

 全部溶けたね~。ちょっとまって!これは溶けたといえる?!

 たしかに・・・。ビーカーの底に白い粉が残っているぞNG

 茶色い粉は色があっても透明だけど、白い粉はにごっていて、溶け残った粉が下に沈んでいる重要

 私たちの結論は、こうです花丸

家庭科・調理 ふたをとるタイミング

 はじめちょろちょろ、なかぱっぱ。赤子泣いてもふたとるな。

 おいしいごはんにするためのおまじない。じゃ、いつふたを取ろうか?!

 まだまだ。むらしは10分だからね。

 そろそろかい?んー、まって。

 よおし、ふたを取るよ締め切り

 ふぁ~、湯気もおいしい香りお祝い

 お米の粒をつぶさないように、切るようにまぜます花丸おいしそうです。

体育・スポーツ 作戦タイム

 自分たちで作戦を考えてみましょう。

 自分たちで考えたオリジナルのルールのベースボールです。試合に勝つためにはどうしたらいい?!

 まずは、守備のポジションだね。どこで守ろうか・・・

 バッターによって、変えてみたらどうかな?

 あとは、バッティング練習でしょ。

 打つよ~体育・スポーツ

締め切り 長いきょりを走ろう会、開催6

 今年の長いきょりを走ろう会、とりを務めますのは、5年二小っ子たちです締め切り

 女子の部のスタートです急ぎ

 さすが5年二小っ子たちです。ペース配分も考えた走りです花丸

 ライバルについていこう汗・焦る

 自分の目標を達成を目指し、遠くを見つめて走ります王冠

 さあ、女子の頑張りを目の当たりにした男子は、どんな走りを見せるのかキラキラ

 男子の部、スタートです視聴覚

 力強い走りです。さすが、5年二小っ子たち合格

注意 大造じいさんは勝ったのか?

 「大造じいさんとガン」を、ドキドキしながら読んでいます。

 今日のテーマは、第3の作戦「おとり作戦」で大造じいさんは勝ったのか、負けたのか?

 私の考えはもう決めてきた締め切り みんなは、どう思ったのだろう?

 ほほう、おもしろい。ぼくとはちがう読みだな~

 どうしてそう考えたの?みんなの考えの根拠が聞きたい期待・ワクワク

 「~おれは、ひきょうなやり方でやっつけたかあないぞ。~」まるこの部分から、勝ったと思います。バツいいや、私はここから負けたと思いました。

 同じ物語を読んでいても、受け取り方はいろいろなんだなあ汗・焦る

NG ミシンってやつは!

 あー、ほんと、いやになっちゃう怒る

 まちがえて縫っちゃったんですNG 糸を外すのがひと苦労です泣く

 ミシンって便利ですね。人の手じゃ、こんなに早く縫えないもの。

 でも、なかなか思い通りに動いてくれないんだな、これが汗・焦る

 みんなで協力してなんとかがんばります了解

 ここまでできましたよ。いいね~花丸

 はやく、このエプロンを着て料理してみたいなハート

視聴覚 F2SHこちら福島第二小学校放送局

 お昼の放送室です。

 放送委員会の担当者が、昼の放送中です。

 今日は「クイズの日」。「けが人の中にかくれていた、海の生き物はなあに?」

 これはどうだ!「9の数字がきらいという動物はなあに?」

 答えを聞いてちょっぴりクスリとした、今日の昼の放送ですひと休み

グループ はばたきフェスティバルに向けて6

 5年二小っ子たちのステージは特別です。セリフや歌はありません。

 でも、感動がありますキラキラ

 全身の動と静で表現します。

 友だちとの息の合った姿を見せます。

 そして、本気でやっている私たちの真剣さを見てくださいお知らせ

 土曜日の本番に向けて、さらに磨きをかけますキラキラ