瀬上小学校日誌

学校の様子をお知らせします

通学班集会 一斉下校指導を実施しました

 本日昼休み通学班ごとに本年度の反省や次年度の班長・副班長の確認等の話し合いを行いました。朝の登校を振り返って班長から次年度に気をつけたいことを発表してもらいました。また、登校中のあいさつについても新班長が率先してすることや、班長に引き続いて全員で大きな声であいさつすることを確認しました。明日からは新班長・副班長が登校班の世話をします。5校時終了後、担当教員も付き添いながらさっそく新班長・副班長の体制で下校しました。安全に気をつけながら登校してほしいです。

よく洗ったつもりでも・・・

 本日3年生は保健「健康な生活」の学習をしました。チェッカーに手をかざすと白く浮き出る染料をまず手に塗って、石けんで手洗いしました。教室に戻って手洗いチェッカーで調べてみると、指の間や指先の爪の所などが白く浮かび出て、自分では十分に洗ったつもりでも手洗いが十分でないことに気づくことができました。どこが不十分なのか一人一人チェックすることができ、これからの手洗いに役立てて、健康な体づくりに心がけて欲しいものです。

PTAクリーン活動 ありがとうございました

 本日9時からPTAクリーン活動を実施しましたが、たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。教室のガラス磨きを中心に体育館倉庫の整理やトイレ掃除などを実施していただき、とてもきれいな学習環境になりました。子どもたちも気持ちよく学習に取り組めることでしょう。日程を変更しての実施でご迷惑をおかけいたしました。

授業参観 ご来校ありがとうございました

 本日、本年度最後の授業参観を実施しました。はじめに校長より学校評価保護者アンケートの結果について説明しました。トイレの改修についてのご意見が多かったですが、来年度南校舎の耐震工事が行われ、その工事に合わせて一部トイレの改修が行われる予定です。授業ではできるようになったことを発表したり、感謝の気持ちを伝えたり、それぞれの学年・学級とも生き生きと発表したり活動したりする姿を見ることができました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

北信中体験学習を行いました

 本日6年生は北信中学校を訪ねて、体験学習を実施しました。はじめに学校の概要の説明を聞いた後、学習や部活動、行事などについてのビデオを視聴して中学校についての理解を深めました。その後学級ごとに中学1年生の各クラス・各教科の授業を参観しました。中学校での学習の様子を参観し、小学校の授業との違いを肌で感じることができ、貴重な体験学習になりました。間近に迫った中学校での生活に希望をふくらませることができました。

なわとび記録会を実施しました

 本日4校時に3年生がなわとび記録会を実施しました。冬場の体力づくりで2学期から取り組んできたなわとび運動の成果を発揮し合いました。まず3分間の持久跳びに挑戦しました。たくさんの保護者の方々の応援もあり、3分間の持久跳びに成功している子が普段以上に多く見られました。持久跳びの後に種目跳びにチャレンジしました。各種目とも1分間で連続何回跳べるか競いましたが、二重跳びで1分間跳び続け100回を超える記録がたくさんでるなど高いレベルで競い合い頑張る姿が多く見られました。

高津先生 ありがとうございました

 特別支援教育支援員として主に低学年の児童をお世話していただいた高津亜紀子先生が本日をもって本校での勤務が終わることになりました。高津先生には6年生が3年生の春から4年間本校にお勤めいただき、子どもたちの支援に当たっていただきました。昼休み、6年生の児童がお世話になったお礼に色紙や手紙をお渡し感謝の気持ちを伝えました。明日からは隣の鎌田小で講師としての勤務となります。お世話になりました。

たこ揚げをしたよ

 本日1年生は生活科”ふゆとなかよし”の学習でたこ揚げをしました。連日の雪で校庭は銀世界となりましたが、たこ揚げにはもってこいの風に恵まれ、どのたこも気持ちよさそうに大空に舞い上がっていました。元気よく飛び回るたこを見て子どもたちも大喜びでした。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、たこ揚げをしたり、冬ならではの体験をたくさんして多くのことを学んで欲しいものです。

こけし絵付け体験学習をしたよ

 本日4年生は土湯伝統こけし工人の陳野原幸紀さんをお招きして、こけし絵付け体験をしました。こけしの歴史や東北地方各地のこけしを教えていただいた後に絵付けをしました。まず、こけしの木を回転させながら筆で丸い模様を描き、そのあと顔の表情の絵付けをし、世界でたった一つのオリジナルこけしを完成させていました。二分の一成人式の四年生にとって心に残るこけしになったことでしょう。

租税教室を実施しました

 本日1~4校時に6年生は、公益社団法人福島会の方々を講師にお招きして学級ごとに租税教室を実施しました。消費税や酒税、相続税などたくさんの税の種類があること、その税金で暮らしを支えるいろいろな施設や仕事に使われていることを確認した後、ビデオでもし税金のない暮らしがどのようになってしまうか学習しました。町がごみであふれたり、公共サービスが有料になったり、公園が無くなったり、・・・。暮らしを支える税金の大切さ、税金の使い方を決める代表者を選ぶ選挙の大切さなどたくさんのことを学ぶことができた租税教室でした。

雪遊び 楽しいね!

 例年より雪の少ない今シーズンの冬ですが、きのうから本格的な寒さとなり、校庭にも雪が積もりました。待望の雪に子どもたちも大喜び、さっそく外で雪遊びをする姿が見られました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、思い思いに雪に親しんでいました。予報では、明日の午後から大雪になりそうです。凍結路での転倒や屋根からの落雪など十分に気をつけて過ごして欲しいです。ご家庭でもひと声よろしくお願いいたします。

3学期始業式を行いました

 本日1校時に3学期の始業式を行いました。2年生に新しい友だちが増え、全校生567名でのスタートです。校長先生から、昨年プロ野球を引退した相馬市出身の鈴木選手のいつ代走に出ても成功するように準備していたことを例に、常日頃から準備しておけば心配ないこと、”備えあれば憂いなし”で3学期も頑張って欲しいとの講話をお聞きしました。インフルエンザの流行が心配される季節となりました。健康に留意して3学期も勉強に運動に励んで欲しいものです。3学期もよろしく願いいたします。 

2学期 がんばったね!

 本日3校時に2学期終業式を実施しました。校長先生からは、”2学期のめあて”、”冬休みは家族のために”、”楽しい冬休みに、”の3つについてお話がありました。そのあと、2年生、4年生、6年生の代表児童が2学期の反省や冬休みの計画について発表しました。式終了後、各種コンクールで入賞した児童や全国大会で活躍した児童に賞状を授与し、全校生に披露しました。台風接近のため1日臨時休校になり、82日間の2学期でした。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

チェロコンサート鑑賞会を実施しました

 本日、日本フィルや札幌交響楽団などで首席チェロ奏者を歴任された土田英順さんをお招きして、3校時に4年生が4校時に6年生がチェロ演奏を鑑賞しました。演奏で使われたチェロは東日本大震災で犠牲になった女性の楽器で、持ち主の友人達の思いによって譲り受けてよみがえらせ、日本各地の鎮魂のコンサートで使われている物です。低音や高音などいろいろな音色を奏でるチェロのすばらしい演奏に子どもたちは吸い込まれるように鑑賞していました。

昔遊び 楽しいね!

 本日、1年生は2~3校時に瀬上長寿会の方々をお招きして、昔遊び体験をしました。普段は電子ゲームで遊ぶことが多い子どもたちですが、メンコやけん玉、おはじき、あやとり、コマ回しなど長寿会の方々から遊び方を教えていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。長寿会のみなさんもかわいい子どもたちとふれあえて楽しそうな様子でした。休み時間、昔遊びをして過ごす姿が多く見られることでしょう。

小中連接授業参観交流会を実施しました

 本日、北信中学校区内の各小学校で授業参観交流会を実施しました。1学期は小学校の先生方が中学校の授業を参観しましたが、今回は中学校の先生方が小学校の授業を参観しました。瀬上小学校には北信中学校から15名の先生方に来校いただき、各クラスの授業の様子を見ていただきました。授業参観後、3つの分科会に別れて情報交換をし、指導の連接について確認し合いました。

おいしい りんごジャムができたよ

 本日、4年生は総合的な学習の時間の一環で、JA新ふくしまの女性部の方々を講師にお招きして、りんごジャムづくりの体験学習をしました。りんごの皮をむくことから始めました。包丁をうまく使えず、苦戦している児童も見られましたが、全員無事手を切らずにむくことができました。レモンや砂糖で味を付けながらジャム作りをし、できあがった後クラッカーにのせて食べました。とてもおいしくて何枚もおかわりして食べ、楽しく学習することができました。

コミュタン福島 見学してきました

 本日、5年生は本年度三春町に開設された福島県環境創造センター”コミュタン福島”を訪ねて環境学習を実施しました。コミュタン福島は、子どもたち・県民とともにふくしまの未来を創造する”対話と共創の場”の施設です。”原子力に依存しないふくしま”の実現のために、再生可能エネルギーの可能性や循環型社会の実現に向けてわたしたちができることなど、有意義な学習をすることができました。

来年は何クラブに入ろうかな?

 本日、5・6校時にクラブ活動見学会を実施しました。3年生も5校時にグループごとに各クラブの活動の様子を見学しました。見学のしおりにもとづいて、各グループごとに事前に立てた計画にしたがって見学している姿が見られました。見学した児童は、割りばし鉄砲を作ったり、ラケットを握らせてもらって卓球を体験したり、静電気クラゲを宙に浮かせたり、各クラブの活動を体験していました。来年は何クラブに入ろうかな、活動が楽しみです。

避難訓練を実施しました

 本日2校時の休み時間から3校時にかけて避難訓練を予告なしで実施しました。地震が発生し、その後理科室から出火した想定での訓練でした。教室にいる児童もいれば、校庭で遊んでいる児童もいる時間帯に実施しました。教師がいない時でも放送の指示をしっかり聞いて避難できるかの訓練でしたが、児童は落ち着いてすばやく避難することができました。全体指導の後、5・6年生が消火器の使い方を学びました。

朝のあいさつ運動 実施中です

 今週、運営集会委員会の児童が校門や昇降口などに立って、あいさつ運動を実施していています。全校生が進んであいさつする学校を目指して取り組んでいます。まだ、あいさつを返してくれない児童も見られ、これからも継続してあいさつ運動に取り組んでいきたいです。本日アップルタイムに実施した全校集会でも、生徒指導担当の先生が”自分から進んであいさつすることができる児童になろう”と全校生を指導しました。

町たんけんに出かけたよ

 本日、3校時に2年生が生活科「アップルたんけんたい」の学習で町たんけんに出かけました。
グループごとに目的のお店を決めて見学の計画を立て、本日たんけんに行きました。お店の人にあらかじめ考えておいた質問をし、しっかりとメモすることができました。今回のたんけんで調べたことを紹介し合いながら、瀬上町には素敵なお店がたくさんあることを学んで欲しいです。

盲導犬体験教室を実施しました

 本日3・4校時に3年生が国語科「はたらく犬について調べよう」の学習の一環として、盲導犬協会の方を講師にお招きして盲導犬体験教室を実施しました。目の不自由な方の生活を補助してくれる盲導犬の役割についてお話を詳しくお聞きしました。また、代表の児童がアイマスクをつけて目が見えない状態で白杖を使って移動する体験をしたり、アイマスクをつけた人を肩につかまらせて道案内の助けを体験したりしました。この貴重な体験を国語科の調べ学習に生かしていきたいです。


持久走記録会 がんばれ 瀬上っ子

 本日2校時に6年生、3校時に1年生、4校時に2年生が持久走記録会を実施しました。子どもたちはこれまで、2校時の休み時間のマラソンタイムにそれぞれの目標に向かって持久走に取り組み体力の向上を図ってきました。朝登校すると、始業前の時間に自主的に練習に取り組んでいる姿も見られました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して全力で走り、ゴールすることができました。6年生にとっては小学校最後の持久走大会、1年生にとっては小学校最初の持久走大会、思い出の1ページになったことでしょう。たくさんの保護者の方のご来校、ご声援ありがとうございました。3~5年生は4日(金)に実施する予定です。

1年生 電車に乗って出かけてきたよ

 本日午前中、1年生は生活科の学習で阿武隈急行の電車に乗って保原町に行き、保原総合公園で”あきさがし”をしてきました。真っ赤に紅葉した”もみじ”や黄色に変身した”いちょう”など秋色に染まった公園でたくさんの”あき”を見つけることができました。”あき”探しをした後、子どもたちは公園内にある遊具で仲よく遊びました。秋晴れの空の下、楽しいひとときを過ごすことができました。

花いっぱいの学校になあれ!

 本日、昼休み時間に栽培委員会の児童がプランターに花の苗を植えました。この苗は、”花と緑の農芸財団”主催による「第26回花の輪運動」に応募して当選していただいたものです。パンジーやビオラ、ノースポール、キンギョソウの苗300株をいただきました。できあがった花のプランターは全部で32個、各昇降口に飾ります。来春きれいに咲いて子どもたちを出迎えてくれることでしょう。

 
 校舎内にも栽培委員会の児童が、一人一鉢”チロリアンランプ”の花を育てています。赤いランプのようなかわいい花が咲きます。花が少なくなっていくこれからの季節、子どもたちの心を和ませてくれることでしょう。

持久走 がんばっています

 各学年の持久走記録会を来週のフリー参観に合わせて実施する予定です。記録会に向けて今週は2校時の休み時間に持久走に取り組んでいます。各自カードを使ってめあてにむかって体力向上に取り組んでいるところです。記録会当日、時間の都合が付く方はぜひご来校いただき、ご声援をよろしくお願いいたします。

西根堰 ヤクルト工場を見学しました

 本日、4年生は摺上川上流の西根堰や南福島にあるヤクルト工場を見学してきました。午前中は天気に恵まれ、明神の樋越や鼻毛の隧道、上堰の取水口(新旧両方)などを見学しました。特に旧取水口の見学では狭い入口を通り抜けた先に広い場所があり、子どもたちもとても感動した様子でした。四季の里で昼食をとった後、ヤクルト工場を見学しました。オートメーションで製品が作られている様子を見て、日本の工場のすばらしさを学ぶことができました。百分は一見にしかず、実り多い見学学習でした。

お話を聞く会を実施しました

 本日5・6校時に6年生を対象に”子どもとお話を読む会”を実施しました。震災被災地の学校を巡ってお話をしてくださっている”子どもと本を結ぶ会”の方々が今日と明日、瀬上小の児童にお話を聞かせてくださいます。”まどみちお”さんの詩「けしごむ」を聞かせてくれたり、短編のお話をいくつか聞かせてくれたりして、人のために役立つことの尊さを子どもたちは感じ取っていました。明日は、1~5年生の子どもたちにお話をしてくださいます。

学習発表会 ご来校ありがとうございました

 本日午前中、学習発表会を本校体育館で実施しました。朝8時15分に体育館を開場しましたが、早朝よりたくさんのみなさまにお並びいただき、ありがとうございました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して、すばらしい演技を保護者や地域の皆様に披露することができました。どの子も気持ちが伝わるように一生懸命演技していて、成長した姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。演技が終わった後のどの子の表情もやり切った満足感で満ちあふれ、思い出に残る学習発表会になりました。

校内学習発表会を実施しました

 本日、校内学習発表会を実施しました。22日の学習発表会公開のプログラムと同じ順序で発表しました。各学年ともこれまでの練習の成果を発揮してとてもすばらしい演技を披露することができました。どの子も大きな声でしっかりとセリフを言うことができていました。22日には成長した姿を是非ご覧ください。開始時刻が多少前後することがありますので、時間に余裕をもってご来校ください。

はじめてドキドキ一輪車教室を実施しました

 10月8日、余目一輪車クラブのみなさんを講師としてお招きして教養講座「はじめてドキドキ一輪車教室」を開催しました。40名ほどの児童が参加しました。第1部では小グループに分かれて余目一輪車クラブのみなさんに一輪車の乗り方を指導していただきました。上手に乗るコツを分かりやすく教えていただき、上達している児童の姿が多く見られました。第2部では余目一輪車クラブのみなさんに演技を披露していただきました。曲に合わせた華麗な演技に、児童は憧れの眼差しで見て大きな拍手をおくっていました。

あきとなかよし 桜町公園に行ってきたよ

 本日2~3校時に、1年生は生活科「あきとなかよし」の学習で桜町公園に行ってきました。天気にも恵まれ、さわやかな秋晴れの下、思い思いに秋探しをしました。コオロギやバッタなどの虫を見つけたり、赤や黄色に紅葉した落ち葉を拾ったり、いろいろな”あき”を見つけることができました。公園に行く途中、黄色に紅葉したイチョウの落ち葉を見つけた子もいました。秋探しが終わった後、公園の遊具でみんなで楽しく遊び、学校に戻りました。

合同なかよし交流会に参加しました

 本日、福島地区の特別支援学級と特別支援学校小学部の児童が国体記念体育館に集まって合同なかよし交流会を実施しました。本校からはのぞみ学級の児童が参加しました。開会式が終わった後、準備運動として「こでらんに音頭」を全員で踊り、体をほぐしました。午前中は「ふうせんであそぼう」や「バルーンであそぼう」「なかよしかつどう」を、昼食後の午後の部では「おたのしみゲーム」「おたのしみリレー」で他の学校の児童と交流し合い、楽しいひとときを過ごしました。久しぶりの再会で笑顔で語り合う姿も見られ、微笑ましかったです。

福島市小学校陸上大会 男子4×100mリレーで見事優勝

 本日、信夫ヶ丘競技場で行われた福島市小学校体育大会陸上競技大会で瀬上小の児童が大活躍、男子4×100mリレーで見事に優勝しました。リレーの他にも個人種目で1位が3名、3位、4位、5位、7位にそれぞれ1名入賞しました。春から特設陸上部の練習に取り組んできた成果が見事に実を結んだ結果といえます。また、入賞はできなかったものの、自己ベストをだすことができた児童も多かったです。帰校のあいさつでこの大会で学んだ経験をこれからの学校生活に生かしていくことを誓い合いました。

市小学校陸上競技大会 選手壮行会を実施しました

 本日アップルタイムに、10月5日に信夫ヶ丘競技場で行われる市小学校陸上競技大会に出場する選手のみなさんの壮行会を実施しました。出場する選手一人一人を紹介した後、運営集会委員会のみなさんが応援団となり、全校児童と共にエールを送りました。特設陸上部のみなさんは暑い夏休みも学校に通って練習に取り組んでいました。練習の成果を十分に発揮して頑張ってきて欲しいです。

ふれあい祭り 実施しています

 天気にも恵まれ、さわやかな秋空の下、ふれあい祭りを実施しています。10時から実施しましたが、各コーナーとも長い行列ができていて大盛況です。特にスライムづくりは大人気で、たくさんの子どもたちが好きな色で着色しオリジナルのスライムを作っていました。焼きそばやからあげ、チョコバナナなどの飲食コーナーも大人気で飛ぶように売れていました。本日も朝早くからPTAの役員のみなさまに準備していただき、ありがとうございます。地域の皆様にもたくさんご来校いただき、ありがとうございます。

9月24日(土)ふれあい祭り お待ちしています

 明日9月24日(土)にふれあい祭りを実施します。時間は午前10時~午後1時までです。(バザーの開始は午前11時からです。)バザーの他に売店(フランクフルト、おにぎり、チョコバナナ、からあげ 等)、水ヨーヨーすくい、お菓子すくい、スライム作り、元気に遊ぼうの各コーナーがあります。会場は体育館、校舎1階教室、校庭です。雨天でも実施しますので、ご家族、ご近所のみなさん、お誘い合わせの上ご来校ください。駐車場はありませんので、自転車や徒歩でおこしください。お待ちしています。









 午後からPTA役員の皆様にふれあい祭りの準備に取り組んでいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

影絵 芸術鑑賞教室を実施しました

 本日、劇団スタジオライフの方々をお招きして影絵芸術鑑賞教室を実施しました。3・4校時に下学年が「あらしのよるに」「あるはれたひに」を、5・6校時に上学年が「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。児童は、真っ暗な体育館に設置された大きなスクリーンに映し出される影絵の素敵な世界に吸い込まれていくような思いで鑑賞していました。普段経験できないすばらしい芸術にふれることができた1日でした。

体育専門アドバイザー授業を実施しました

 本日、小学校体育専門アドバイザーの須田先生をお招きして体育の授業を実施していただきました。2校時は1年1組・4組で体づくりの運動やボール投げの指導をしていただきました。子どもたちは須田先生の動きをまねしながら一生懸命運動に取り組んでいました。3校時以降も各学年の体育の時間や休み時間などで指導をしていただく予定です。9月は今日と明日の2日間で、10月以降もお世話になる予定です。

4年 摺上川ダム&荒川クリーンセンター見学

 本日、4年生は社会科の学習の一環として午前中に摺上川ダムを、午後から荒川クリーンセンターを見学しました。天気にも恵まれ、緑あふれる茂庭の山々に囲まれた摺上川ダムの壮大さに魅了されていました。また、次々に運ばれてくるゴミが効率よく処理されていくしくみを見学を通して学ぶことができました。これからの社会科の学習に生かしていきたいです。

給食試食会を実施しました

 本日、保護者を対象とした給食試食会を実施しました。16名の保護者の方が参加しました。
はじめに、給食の概要について主任栄養技師より説明を聞いた後、各学級の給食配膳の様子を見学し、その後6年1組の教室で給食を試食しました。今日の献立は、厚揚げと豚肉の味噌炒め、わかめスープ、手作り佃煮ふりかけでした。子どもたちが普段食べている給食について理解を深める目的で実施しました。

6年生 会津若松 修学旅行第2日目

 修学旅行2日目、午前中は会津慶山焼を体験した後猪苗代町に移動し、野口英世記念館を見学しました。福島県の偉大な医学者の生涯や功績を学びました。その後、世界のガラス館で昼食をとった後、今カワセミ水族館を見学しているところです。猪苗代町を14:30に出発し、学校には15:30頃到着する予定です。

3年 りんご畑に見学に行ったよ

 本日、2~4校時3年生が総合的な学習の時間「われらアップルたんけんたい」の学習で阿部大介さんのりんご畑の見学に行きました。今回で4回目のりんご畑訪問です。これまで、花のつくりや摘花作業の様子などを観察してきましたが、今回は収穫間近の作業で赤く色づけるための工夫を学びました。大きく実ったりんごを見て成長のはやさに驚いていました。瀬上町で盛んなりんごづくりの様子を自分の目で見て学ぶことができました。

6年生 会津若松 修学旅行第1日目

 今日から6年生は、会津方面へ1泊2日の修学旅行に出かけました。降水確率80%で雨を覚悟して出発しましたが、会津若松市内は雨も降らず、予定通り班ごとのフィールドワークを実施することができました。鶴ヶ城や飯盛山を見学したり、絵付け体験をしたり、歴史ある町の散策を楽しみました。これから県立博物館を見学して今日泊まる宿に向かう予定です。

地区音楽祭 壮行会を実施しました

 本日、昼のアップルタイムに9月14日に行われる地区音楽祭に出場する特設音楽部のみなさんの壮行会を実施しました。特設音楽部の皆さんはこの音楽祭に出場するために夏休みも連日学校に通って練習に取り組んできました。その成果を本日全校生に披露しました。曲目は「上を向いて歩こう」「ファッションモンスター」の2曲です。すばらしい演奏で、全校生から大きな称賛の拍手をいただきました。地区音楽祭ではこれまでの練習の成果を発揮して頑張ってきてほしいです。

牛乳パックイカダにチャレンジ

 本日6校時、6年2組が牛乳パックイカダにチャレンジしました。牛乳パック40個で一艘のイカダをつくり、傾かないように友だちにささえてもらいながら乗りました。思い思いのポーズでイカダに乗り、楽しいひとときを過ごしました。

着衣水泳を実施しました

 本日、2校時第3学年、3校時4年生が服を着たまま泳ぐ着衣水泳の体験をしました。水に濡れると服が体にまとわりつき、とても重くなり泳ぎにくいことを実感しました。ペットボトルなどを利用して浮く体験もしました。万が一の時、あわてず冷静に行動し、自分の命を守ることを学習しました。

交通教室を行いました

 本日、中学年が校庭の模擬道路を使って、高学年が学校周辺の道路を使って自転車の安全な乗り方の学習をしました。自転車での事故で一番多いのが安全確認をしない急な飛び出しです。高学年では道路を横断する時、一旦降りて左右の安全を確認することを再指導しました。1・2年生は明日交通教室を行う予定です。ご家庭でも日常的な安全指導をよろしくお願いいたします。



愛校活動 除草作業をしました

 本日、各学年ごとに愛校活動として校庭の除草作業をしました。トラック周辺は特設陸上部のみなさんが夏休みの練習日にボランティア活動として除草をしてくれていたので草はほとんどなく、校庭南側鉄棒周辺の除草をしました。学校のために汗を拭きながら一生懸命除草をしている姿はすばらしかったです。

水泳記録会を実施しました

 台風10号のため、延期になっていた各学年の水泳記録会、本日3校時に第5学年が実施しました。自己記録更新を目指して頑張って泳ぐ姿に、保護者の皆さんや友だちから大きな拍手をいただきました。他の学年も明日以降順次記録会を実施していきます。

ヘチマが大きく成長しました

 4年生が育てているヘチマが大きく成長しています。1日に1m以上成長した日もあります。
今年のヘチマは雌花が少なく実の数は少ないです。最高点は2階の教室を超え、3階に届こうとしています。これからの成長が楽しみです。

始業式を行いました

 35日間の夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。1校時に全校生が体育館に集まり,始業式を行いました。校長先生の話を聞く真剣な眼差しから、2学期も頑張るぞというやる気が伝わってきました。









 
 始業式が終わった後,全国陸上交流大会,たなばた展,市小学校水泳大会,各種コンクールで入賞した児童が校長先生から授与していていただいた賞状を全校生に披露しました。
 2学期もよろしくお願いします。