学校の様子

Blog

教室の様子

 今日の教室を訪問してみました。

 低学年は算数科の学習です。1年生はプリントを使って、数をいくつといくつとに分ける問題に取り組んでいました。図を見ながら、どんどん問題をクリアしています。2年生はかけ算の学習。プリントの問題やカードを使って、九九を唱えて練習しています。

 中学年は社会科の学習です。3年生はタブレット上のスーパーマーケットから、店で働く人の工夫を探し出しています。4年生は郷土に残る古いものについて先生と話し合っています。伝統や文化を知る学習です。

 高学年は図画工作科。木材を材料に、自分の作りたいものに必要な部品を作り、形を整えていきます。切ったり、削ったり・・・。完成が楽しみですね。

 学習を終えると校庭へ飛び出す子どもたち。お天気もよく、とても気持ちがいいです笑う

   

 

たつこフェスタへ2

 たつこフェスタ2022を来週に控え、準備・練習に一段と子どもたち、先生方の熱が入ってきています。子どもたちは自分の役割を果たしながら、練習を通して自らの向上を、そして全体の完成度が上がっていることを感じている様子です。自信をもって当日を迎えてほしいと思います。保護者の皆さんの前で、子どもたちが元気いっぱい発表する姿、とても楽しみです!

   

会場下見

 職業訓練校技能まつりを前に、発表する会場に行ってきました。そして発表の際の動きや場所等を確認しました。実際にみんなで演奏も行って、当日に向けての準備をしました。

 当日は送迎等でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

歯と口を大切に

 今日は、歯科医の先生をお呼びし、学校歯科医講話を開催しました。

 先生からは、歯みがきの大切さやお菓子のとり方、ブラッシングのコツなどについてお話がありました。

 児童のみなさんは、よくお話を聞き、たくさん質問をしました。先生にも1つ1つ丁寧に答えていただきました。

 「寝ているときは唾液があまり出ず、特に口の中に菌が増えてしまうことが分かりました」

 「1日3回の中でも、特に夜の歯みがきが大切ということが分かりました」

 「むし歯にならないように、これからも歯みがきを頑張りたいです」

 「歯と口を健康に守っていきたいです」

 などと感想も発表してくれました。

 

 子どもたちに生えてきている大人の歯は、お年寄りになるまでずっとともにしていくものです。

 今のうちから、歯と口を大切に、そして健康に維持していきたいですね了解

 

おいしそうなお弁当!

 今日は、おうちの方のご協力のもと、今年度第2回目の「手づくりお弁当の日」を実施しました。

 子どもたちが登校してから、「今日はなにをつくったのかな?」と聞くと、一人一人作ったものを楽しそうに答えてくれました。朝からお弁当を食べるのが待ち遠しい子どもたちでした(^-^)

 彩りや旬の食材を意識したり、隙間のないように具材を詰めたり、いろいろな工夫をして作ることができましたね花丸

 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

【10/14】就学時健康診断

 明日の就学時健康診断は予定通り実施いたします。受付時間は13:15~13:20ですので、時間までにお気をつけてお越しください。お車は玄関前駐車場に駐車してください。なお、校門・駐車場付近では外構工事が行われています。誘導員の指示に従って通行をお願いします。

交通安全

 子どもたちが地域の交通安全を願って考え、かきあげたポスター、書写、標語などの作品。ごらんのように力作ぞろいです。今日は交通対策協議会支部長様においでいただき、作品の審査をしていただきました。

 交通安全への意識をみんなで高く持ち、事故を防いでいきたいものですね。

   

いろいろな飾りつけで

 今日のクラブ活動では、調理を行いました。

 クラッカーの上に、好きな形に切った食材をならべて…悩みながらも思い思いに飾りつけをしました。

 とてもおいしそうなカナッペのできあがりですキラキラみんなでおいしくいただきました了解

たつこフェスタへ

 たつこフェスタ2022へ向け、準備、練習が進んでいます。

 今日は、劇のステージ練習。役が決まって、それぞれのセリフ、演技などを確かめながら練習中です。みんなでつくりあげていくステージ、どのようなものになるのでしょうか。どうぞ当日をお楽しみに!

 

肌寒い朝

 めっきり気温が下がり、肌寒いくらいの朝でした。登校後、子どもたちは「手や耳が冷たい!」と言いながら朝の準備をしていました。気温の変化が大きい季節、体調には十分気をつけたいものですね。

 校庭には早くも高学年の子どもたちが姿を見せ、元気に走っていました。率先して活動する姿がすばらしいです。来月のマラソン大会に向けて、自分のペースで練習を続けていってほしいと思います。

   

6年生、がんばりました!

 昨日の陸上競技大会に出場した6年生。目標の記録を目指し、毎日練習に一生懸命取り組んできました。大会では、二人とも見事自己ベスト記録を出すことができました。本番の緊張の中、これまでで最もよい記録を出した二人に、大きな拍手を贈りたいと思います。

 記録賞を手に、下級生への報告でも笑顔の二人でした。

   

校外学習に行ってきました!

すりかみ浄水場では、水をきれいにする仕組みについて学びました。川の水がきれいになっていく様子を見学し、薬品や消毒、ろ過などの工夫を教えていただきました。飲み水になるまでに6時間もかかることに、とても驚いていました。

見学の後は、十六沼公園でお弁当を食べ、体を動かしました。

とても楽しく、あっという間の1日に感じたそうです。

いってらっしゃい!

 3,4年生が校外学習に出かけました。行き先は「すりかみ浄水場」です。見学後は「十六沼公園」で過ごしてきます。今日もいいお天気です!実際の施設を見学したり、働いている方のお話を聞いたりすることを通して、学習を深めてきてほしいと思います。

   

あいさつマスター

 9月に児童会の子どもたちを中心に活動したあいさつ運動…。

 5・6年生が、下級生にあいさつマスターの表彰をしていました。

 これからも気持ちの良い元気なあいさつで、立子山小を盛り上げていきましょう!

 

がんばれ6年生!

 今日は、陸上大会激励会を行いました。市の陸上大会には、6年生2名が出場します。

 今までの練習で頑張ってきたこと、当日の目標を堂々と発表してくれました。

 そんな2人を、在校生が精一杯力を込めて応援しました。

 当日も学校から応援していますお知らせ

資源回収

 今年度の資源回収を実施しました。回収場所には、続々と各地区から回収品が集まりました。何度も往復して積み下ろしや運搬作業をしてくださるなど、地域の皆様には全面的なご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。地域の皆様、PTAの皆様、回収業者の皆様、ありがとうございました!

   

 

10月が始まりました

 今日から衣替えをし、全校生が元気に登校しました。

 全校朝の会では、校長先生より、実りの秋についてお話がありました。

 秋に収穫されるお米は、農家さんが八十八個もの工程と長い時間をかけて、育てているそうです。

 10月には学習発表会「たつこフェスタ2022」が開催されます。

 お米を育てる農家さんのように、たくさんの練習を積みかさね、すばらしい発表ができるといいですね。

 読書感想文コンクールと理科作品展の表彰を行いました。受賞した皆さん、おめでとうございます!

こんなところに…!

 散策中、先人館の入り口前で、朝河貫一博士の名前を発見…!

 学校以外の場所でも博士について触れることができ、とてもうれしそうで誇らしげな1・2年生でした。

万華鏡づくり

 午後には、万華鏡づくりを行いました。

 好きな色をつけて、世界に1つだけの作品ができました。

 みんなとても上手にできました花丸

 学校に帰ってきて、校長先生と教頭先生にも見ていただきました!

最高の秋晴れの中で

 外の活動では、昔のお家を見学したり、秋探しをしたりして、自然を楽しみました。

 天気にも恵まれ、楽しく活動しました(*^ - ^*)

元気に活動!

 今日は、1・2年生でげんきキッズパークへ行ってきました。

 室内では、色々な遊具でたくさん体を動かしましたキラキラ

いってらっしゃい!

 1,2年生が校外学習に出かけました。行き先は「げんきキッズパーク」です。お天気は最高です昼

 教室ではできない体験をして、友だちと楽しい1日を過ごしてきてほしいと思います。

   

体力テスト

 数日間にかけて、体力テストを実施しました。体力・運動能力を確認するものです。子どもたちは、自分のベストを出そうと一生懸命取り組みました。上級生は、測定係を務めたり、種目のお手本となったりと大活躍でした。テスト後は、「前回よりいい記録が出た!」と笑顔の子どもたちでした。

   

理科の学習

 理科室では、6年生がサポートティーチャーの先生の支援を受けながら、「月と太陽」の学習のまとめをしていました。ともに私たちにとって身近な天体ですが、2つの天体の特徴をまとめながら、その共通点と違う点とを確かめて、ノートに整理することができました。

 

朝の練習

 青空が広がり、光がまぶしい日となりましたが、時折吹く風は秋らしい爽やかさを感じました。朝、子どもたちはホールへ集合し、鼓笛の練習を始めました。上級生や先生から教えてもらいながら、一生懸命練習をする姿が見られました。みんなで上手になろうと取り組む様子には、「さすが立子山小鼓笛隊!」と、心の中で拍手を贈りたい気持ちになりました。

   

わくわく集会

 今回の集会は、1、2年生が計画、準備をしたゲームをみんなで楽しみました。運動会のように紅白に分かれて、チームで競いたいな、という思いから考えたゲームでした。カードに書かれたコースの障害を乗り越えながら、リレー形式で競い合い、全校生で楽しい時間を過ごしました。

 集会の中心として活動できた1,2年生のみなさん、楽しい集会をありがとう!

   

What do you like?

 3年生が外国語活動の学習をしています。今日はEAA(外国語活動支援協力員)の先生が来校され、英語を使って友達の好きなものを尋ねたり、自分の好きなものを答えたりする活動を行っていました。絵カードを見てすぐに英語で言えたり、正しい発音で言えたりする場面がたくさんあって、先生からほめていただき、笑顔の子どもたちでした。

   

サポートティーチャー

 今日より、理科の授業にかかわる支援をしてくださるサポートティーチャーの先生がおいでになりました。先生には昨年度もお世話になっており、引き続き支援をいただくこととなります。

 器具や材料を使用しての実験などが多くなる高学年の理科の学習で、おもに支援をしていただく予定です。器具の扱い方や実験の進め方などを個別に支援いただけるのは、大変貴重です。理科の時間がますます楽しみになりました!

   

今日の子どもたちは

 気温が下がり、急に秋らしくなりました。体調を崩されませんよう、お気をつけください。

 低学年は集会についての話し合いをしています。役割を分担し、議題について意見を出し合い、話し合いをまとめようとしていました。中学年は、前日の南向台小学校での交流学習を振り返る話し合いです。活動からの気づきや感想を話し合いながら、自分たちに生かせることについて考えていました。高学年は市小学校陸上競技大会へ向けて、会場での現地練習に出かけます。練習を通して競技場の様子を実際に感じてきてほしいと思います。

 明日より学校は3日間お休みです。ゆっくり体を休めるとともに、安全で楽しい休日をお過ごしください。

   

交流学習

 3,4年生が、南向台小学校での交流学習を行いました。緊張気味の子どもたちでしたが、南向台小学校の友達、先生方に温かく迎えられ、一緒に学習しました。いつもとは違う環境の中で活動を通して友達と会話を交わしたり、遊んだりすることができました。

   

交通安全

 昨日の臨時休校に際しては、ご対応ありがとうございました。

 今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。運動の重点として、子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保が掲げられています。今朝、子どもたちは交通対策協議会の方々に見守っていただき、職員とともに安全に登校しました。安全な道路の通行・横断などについて改めて呼びかけていきます。

   

鑑賞教室

 鑑賞教室では、チカパンさんにおいでいただき、パントマイムを鑑賞しました。声や言葉は使わないけれど、動作や表情で様子や感情が見る側に伝わってくるチカパンさんのパントマイムに、子どもたちはひきつけられた様子。楽しいあっという間の時間を過ごしました。

   

走って 跳んで

 1・2年生が体育科の学習をしていました。ゲーム形式で、走ったり、ボールを投げたり、ケンケン跳びをしたり、跳び箱を乗り越えたり・・・。いろいろな動きをゲーム感覚で楽しく行っていました。

 保健室前には手洗いを呼びかける掲示がしてあります。子どもたちは運動後、手洗いも忘れずにしっかり行っていました。健康で衛生的な生活を心がけさせていきたいですね。

   

今日の様子は

 青空が広がり、日光がまぶしい朝。今日もみんな元気に登校できました。朝、顔を合わせた友達とあいさつを交わし、校庭を自分のペースで走って体を動かしました。

 授業が始まりました。5・6年生は絵カードを見ながら英語で話したり、聞いたりする活動でした。会話を通して英語に親しんでいます。3・4年生は観察カードをもとにコンチュウの体の特徴を考えたり、タブレットで星座の種類や特徴を調べたりする活動中でした。1・2年生は図書室で好きな本を選び、教頭先生と一緒に楽しく読書をしていました。みんなしっかりとした学習ぶりです。

 全校生での体育も行いました。全員でフロアボールをして、チームで協力して攻めたり守ったりし、楽しそうにボールを追っていました。

   

工事を行っています

 学校前の道路拡張工事に伴い、学校敷地内での各種工事が始まっています。

 校門わきの倉庫を体育館北側へ新設移転する工事が進行中です。また、道路わきの電柱を東側へ移転する工事も、今週行われています。駐車場への出入り等ご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。

 児童の動線と重ならないようにするなど、安全には十分留意してまいります。

   

オンライン授業

 今日は、全市一斉オンライン授業の日でした。各教室では子どもたちと担任とが、タブレットを介して会話を交わし、健康観察や学習を行いました。通信状況もおおむね良好で、音声も映像も大きな支障もなく実施することができました。

 オンライン授業後は、みんな安全に登校することができました。ご家庭の皆様のご協力、誠にありがとうございました。

   
     
     

素敵な作品たち!

 図工で作品づくりをしていた1・2年生は、お兄さんお姉さんたちにも、作品を見てもらいました!

 「5・6年生は、実はこんなものも作ったんだよ…!」と、作品を見せてくれました。

 見ているみんなが笑顔になる、アイディア溢れる作品たち!とても素敵ですね( *^ ^* )

お月見献立

 今日は、お月見献立の日。季節の野菜やお月見だんごのメニューです。みんなでおいしくいただいて、ほぼ完食でした。明日は十五夜。夜空に浮かぶ満月を見て楽しむのは、日本ならではの秋の風物詩。明日の夜はきれいな満月を見ることができればいいなと思います。

   

1つだけの帽子

 2年生の子どもたちが「できました!」とうれしそうにやってきました。頭の上には、工夫してつくりあげた一人一人違う帽子がのっています。色や形、飾りつけ、思い思いにつくった帽子は、どれもとてもすてきでした!

   

雨ですが・・・

 今日は雨で、校庭も水たまりができて使えない日です。でも、子どもたちは校舎内で元気に過ごしています。

 教室を見てみると、みんなはりきって学習していました。1,2年生は道徳の学習。登場人物の言動から、自分だったらどうしようと先生や友達と話し合っていました。中高学年は、自分の学習課題に向かって集中して学習していました。3,4年生は算数の問題解決に、5,6年生は書写(毛筆)の作品完成を目指して、それぞれが熱心に取り組んでいて、教室には凛とした空気が漂っているようでした。

 休み時間には、体育館でドッジボールなどで思い思いに自由時間をリラックスして過ごしています。気持ちを切り替えて活動できる子どもたち、すばらしいですね!

   
     
     

今日も元気に!

 登校した子どもたちが、校庭へ集まってきました。みんなで校庭を走ります。準備運動をした後、それぞれのペースで走りました。走り終えたらゆっくりクールダウン。友達と一緒に走り、気持ちも体もすっきりして今日のこれからの活動に入れたらいいですね。

 子どもたちが走り終えた後、技能主査さんが校庭の整地作業を行ってくださいました。定期的に整地してくださいますが、また一段ときれいな校庭になりました。子どもたちには、安心して力いっぱい校庭を走り回ってほしいなあと思います。

   
     

今日のクラブ活動は…?

 今日のクラブ活動は、プラ板づくりです。

 好きな絵を描いたり自分の名前を書いたり、世界に1つだけのキーホルダーが完成しましたキラキラ

 みなさんとても上手にできましたね!

算数の学習(高学年)

 5・6年生の子どもたちが算数の学習をしています。5年生は2つの数の最大公約数、公約数を見つけ出します。見つけ方を知り、どんどん約数を発見することができました。6年生は比の性質を使って問題を考えます。先生の支援のもと、前の時間の学習を振り返りながら解決のしかたを考えました。

 一人一人がしっかりと学習に取り組んでいます。

   

朝の活動

 今日も子どもたちは元気に登校できました。5,6年生は下級生に「おはよう」と声をかけています。みんなで元気にあいさつを交わす目的で、児童会が中心となってのあいさつ運動実施中です。明るく元気なあいさつがたくさん聞かれ、気持ちがいいです。

 朝の準備後は校庭に出て、高学年は陸上大会へ向けての練習、低中学年はマラソンタイムで、それぞれ運動に取り組みました。

   
     

食に関する指導

 今日は、南部学校給食センターの栄養教諭の先生にお越しいただき、食に関する指導を行いました。

 子どもたちは、食に興味・関心をもって、たくさん考えて意見を発表してくれました家庭科・調理

 

 ↓ 1・2年生:野菜の働きや1日に必要な野菜の量について学びました。

 ↓ 3・4年生:3つの食品群の働きやバランスよく食べると体にどんないい影響があるのか学びました。

 ↓ 5・6年生:バランスのよいお弁当をつくるためポイントを学び、献立を考えました。

 

全校朝の会

 9月に入りました。今日は防災の日です。自然災害時に自分はどうすればよいか、何ができるかを、学校での避難訓練や防災教室などでの学習内容を想起しながら考えてみようと話しました。また、今月の生活のめあてを確かめ、月の歌をみんなで声をそろえて歌いました。今月も子どもたちが元気で、楽しく活動できるといいなと思います。

   

算数の学習(中学年)

 中学年の教室で算数の学習が行われていました。3年生は、全部のケーキを入れるのに必要な箱の数を考えます。わり算を用いて考えますが、問題で問われていることを確認しながら、答えを導き出していました。4年生は、小数のしくみなどの既習内容を活用しながら、問題の解決にあたっていました。先生の助言をもとに熱心に取り組む姿、すばらしいですね!

   

楽しいクラブ活動!

 今日のクラブ活動は、カードゲームを行いました。

 少ない人数だからこそ、元々の手札の枚数を増やしたり、特別ルールをつくったり、、、

 工夫をしながら楽しむことがました( *^ ^* )

算数の学習(低学年)

 1・2年生の子どもたちが算数の学習をしていました。2年生は146-89の計算です。一の位も十の位もひけないこの計算のしかたを考えました。1年生は10より大きい数について図やブロックを使いながら、数の構成を学習しました。みんな学習のめあてに向かって集中して取り組むことができました。

   
     
     

学校評議員会

 5名の評議員の方々にお集まりいただき、第2回学校評議員会を行いました。会では、1学期の学校評価の結果をもとに、今後の取り組んでいくべきことについて協議いたしました。また、授業を参観いただき、子どもたちの学習の様子などを見ていただいたり、給食を試食していただいたりしました。いただいたご意見を、今後の教育活動へ生かしていきたいと思います。