福島第二小学校日誌

Blog

記念日 たべちゃダメだよ

 うわ~、おいしそうハート

 オムライス!たまごがふんわりフワフワ

 おすしハートエビやイカ、イクラ・・・だいすき

 ひゃー、ラーメンハートなるとつきお祝い

 どれもおいしそうです。どれからいただこうかしら?!

 たべちゃダメだよNG

美術・図工 にじいろのさかな

 こんなさかなを見てみたいですキラキラ

 どんな色にしようか、どこにどんなじゅんばんでぬろうか、色のこさはどうしよう・・・と考えるポイントはたくさんあります???

 だから、どの子の魚も個性的星

 一人ひとりが画家に見えてくる王冠

 みんなちがって みんないい・・・そんなことばを思い出しましたひらめき

 

理科・実験 とけた?とけない?

 5年二小っ子たちが正体不明の粉を水に溶かしています汗・焦る

 全部溶けたね~。ちょっとまって!これは溶けたといえる?!

 たしかに・・・。ビーカーの底に白い粉が残っているぞNG

 茶色い粉は色があっても透明だけど、白い粉はにごっていて、溶け残った粉が下に沈んでいる重要

 私たちの結論は、こうです花丸

音楽 いい音さがそ

 4年二小っ子の音楽にすばらしいゲストをおまねきしましたお知らせ

 先生は東京藝術大学などでも教えていらっしゃる打楽器のプロですキラキラ

 先生の手にかかると、音楽室にある楽器たちが息を吹き返したかのように響き渡ります急ぎ

 そして、先生は「リトミック」といって体を使って音楽を楽しむ指導の専門家でもあります。

 4年二小っ子たちの体もリズムに乗って動き始めましたグループ

 チャチャチャのリズムで音楽をしようよ音楽

 コンガも使ってみましょ了解ハーイ、ぼくがやりたいです(^O^)/

 いい音だと思う音をさがしてみて音楽

 音のイメージをもつことって、大事だねハート

 じゃ、合わせてみましょ。音がどんどんすてきな音楽になっていく音楽キラキラ

 マリンバならこんな音キラキラ

 いい音楽は、みんなを笑顔にするね王冠

遠足 町たんけんではっけん

 町たんけんのまとめを見つけました会議・研修

 ケーキ屋さん、カレー屋さん、おそうざい屋さん。食に関するお店がそろっています。

 8しゅるいも、ちがった味のカレーがあるってね。

 こちらは、パン屋さん、としょかん×2。画面からはみ出している吹き出しから、感動が伝わってきます。

 人気№1と2がしょうかいされています。どちらもためしたいです給食・食事

 そして、お店でだいじなのは店員さんのやさしさハートお店の人気のヒミツを感じとってきたようです花丸

家庭科・調理 ふたをとるタイミング

 はじめちょろちょろ、なかぱっぱ。赤子泣いてもふたとるな。

 おいしいごはんにするためのおまじない。じゃ、いつふたを取ろうか?!

 まだまだ。むらしは10分だからね。

 そろそろかい?んー、まって。

 よおし、ふたを取るよ締め切り

 ふぁ~、湯気もおいしい香りお祝い

 お米の粒をつぶさないように、切るようにまぜます花丸おいしそうです。

? この花なあに

 大きなソフトボールぐらいの花のつぼみが置いてあります。この花なあに?

 くきについている実のようなものに見おぼえが・・・

 ジャーン重要バナナ眼鏡

 赤いほおずきのような形の花?実? なんとも不思議な植物ですが・・・

 いっぱい咲いていて、とってもきれいキラキラ

 チロリアンランプという花だそうです。

 うすむらさきの細長い花。先のほうはチョウチョみたいにひらひらしている・・・

 この美しい花は、プレクトランサス・モナ・ラベンダーという長い名前だそう。みんな二小をはなやかにしてくれています花丸

体育・スポーツ ピョンピョンタイム

 お知らせ今日の業間はランランタイ・・・じゃなくて、ピョンピョンタイムです。

 おそとは、ぽかぽかあたたかい。こんな日はピョンピョンはねたくなる急ぎ

 仲良しといっしょだと、もっと楽しいハート

 ダブルタッチにもチャレンジしよう汗・焦る

 これからの体つくりは、なわとびでしょ花丸

了解 ふで箱の中の重さチャンピオンは

 消しゴムの重さをうまく表せる?

 てんびんを使ってはかるといいね。一つ一つ比べるのはめんどうだな。 この木の積み木いくつ分かで表せるんじゃない?!

 はい、3つ右まだまだですねぇ

 はい、35右あれれ、ちょっと重すぎた汗・焦る

 1こ取って、34。これが消しゴムの重さ。この数字が大きいのが、チャンピオン王冠

星 ほーれ、ほれほれ

 夢中に版画作成中の4年二小っ子たち。

 思い思いの世界を表現しようと、彫刻刀でほっています汗・焦る

 大好きなねこをほっていますハート

 横に走る1本の線は水平線だそう。

 スイスに走る山岳鉄道です。あこがれの地です。

 板をほる姿をみて、棟方志功(むなかたしこう)先生を思い出しました王冠

 没頭する子どもの姿はいいものですキラキラ

グループ ともだちたくさんできたよ

 わたしたちと同じ町にすんでるけど、ちがう学校にかよっているおともだちがいるよ。

 きょうは、こうりゅう会。まずは、じこしょうかいしよう笑う

 つぎつぎとおともだちがやってきたぁ。うれしいなハート

 ふゆやすみに楽しみなことといえば・・・

 雪がっせんでしょピース

嵐 生まれる前にあったそうな

 2011年3月11日・・・この日何があったかは知っている。

 東日本大しんさい。おうちの人が、すご~くゆれたってさ注意

 私たちが生まれる前のことで、わたしは経験していないけど、これは知っておかないといけない汗・焦る

 そして、震災のあとには原発の事故。外に出て遊べない日が続いたらしい衝撃・ガーン

 その時の気持ちになってかみしばいを見ようか視聴覚

記念日 スウィーツめしあがれ

 2年二小っ子たちが、何か作っていますよ家庭科・調理何ですか?

 スウィートポテトですひらめき

 ほほう。どうやって作るの?サツマイモをゆでて、すりつぶします。それをラップに包んで好きな形にします。

 わたしは、ハートマークにしましたハート

 ほうら、ぼくは富士山の形にしましたよ。

 そこにつやを出すために、卵のきみをぬります。

 けっこう手間がかかっているんだね花丸

 それをオーブンでやくこと15分?!

 さあ完成、これがスィートポテトでーすお祝い

鉛筆 ねんがじょう、書きましょ

 12月。今年のカレンダーの残りがなくなりました汗・焦る

 では、新年最初のあいさつ=ねんがじょうをいっしょに書いてみましょう会議・研修

 まずは表書きから。いろいろなルールがあるんだね我慢

 このガイドを使って書けば、かんたんにきれいに書けるよ。

 次は裏書きです。どんな絵柄にしようか?タブレットに見本があるかな携帯端末

 来年は辰年。やっぱりリュウを描いてみたい美術・図工

 そして、心を込めて新年のメッセージを書く。

 ああ、気分はもう、お正月ハート

家庭科・調理 おいしいかお

 家庭科室から香ばしいかおりがただよってきましたイベント

 調理のジュウジュウ音楽と、6年二小っ子たちの連係プレーの声お知らせでにぎやかです。

 いい感じだね。味付けに塩コショウしましょう急ぎ

 ていねいな材料の刻みで、おいしそうにできているね。

 でたぁ~、プライパン振り家庭科・調理ダイナミックです重要

 味見してみるよ右OK最高の出来

 かしこい!作っている間に片づけてる3ツ星

 いただきます給食・食事おいしいかお、いただきました携帯端末

給食・食事 おいしいいろ

 「食は目で味わう」などと通ぶって言ってみましたお知らせ で、二小の今日の給食は・・・

 食べかけでしつれいしますお辞儀 

 おかずのメインはデミグラスハンバーグです。色とりどりのトレイのどこから食べようか迷います。ハンバーグの濃い赤にカラフルサラダキラキラほわほわ溶き卵の黄、ニンジンのオレンジや菜っ葉の緑が浮かぶスープひと休み

 でも、はじめは純白のごはんか給食・食事いっただきまーす

美術・図工 発想は無限に広がって

 4年二小っ子たちの作品が廊下に勢ぞろい。

 ははーん、この間木をたくさん運んでいたっけ。これを作ったんだね。

 木の枝や木の実、木の葉を組み合わせて、テントハウスを作ったね。秋らしさもでて花丸

 木に違う素材を組み合わせて楽しいタワーを作ったね。ネットはクモの巣だぁ注意

 ひもに木をつるすアイディアが恐れ入った了解

 乗り物が今にも動き出しそうです急ぎ

 お気に入りのキャラクターのおうちですハート

 長ーく伸びた枝の先に・・・

 ツリーハウスか?!発想は無限ですね王冠

遠足 福島市の歴史を学んで

 6年生は、総合的な学習の時間で自分たちの身近な福島市の歴史や文化について調べています。

 校外学習で福島県庁内の史跡や周辺の寺院等を見学しに行きました(11/22)。

 学習ボランティアの紺野先生に説明をいただきながらの見学です。

 社会科で学習している自由民権運動。その時に活躍した河野広中の像の前にて。 板倉神社の説明。みんな真剣に話を聞いています。 到岸寺にて。大仏城の由来となった大仏。こんな大きな大仏があったのですね。

ハート 二宮金次郎さん、すてき

 二小の中庭に鎮座(ちんざ)する二宮金次郎さん。いったいどんな人だったのかな?

 3年二小っ子たちが、道徳科でなぞをときあかすひらめき

 二宮金次郎は幼いころから働き者だったらしい。

 こんなエピソードがある。村人が大変な工事をしていた時、金次郎少年もその仕事を手伝おうとしたが、子どもには手に負えない仕事だった。

 金次郎少年は村人たちに休めと言われてしまった。

 そこで、金次郎少年は考える。だったらぼくは、アレをしよう星

 金次郎は村人たちにわらじを作ることを思いつき、みんなから感謝されたそうなキラキラ