◇11月10日・11日、福島市家庭バレーボール大会が行われました。
野田小PTAバレーボール部は善戦し、3位入賞を果たすことができました。おめでとうございます。
選手のみなさん、厚生委員会のみなさん、応援してくださったみなさん、お疲れ様でした。
◇10月31日、3年生の総合的な学習の時間に4回にわたって実施した「名人に教わろう」が、今回で最後となりました。
囲碁では、七路盤で連碁や1対1の試合をしました。
習字は「文化」の清書をしました。
折り紙では紙飛行機を作って飛ばしました。
◇11月4日、吾妻地区芸能祭りに合唱部が参加しました。
「野に咲く花のように」「コスモス」の2曲を披露しました。会場のみなさんから温かい拍手をいただきました。
◇11月3日、マーチングバンド・バトントワーリング東北大会に、野田小学校マーチングバンドクラブが出場しました。「真っ白なキャンパスにえがこう!ぼくたち色のハーモニー」をテーマに演奏し、見事全国大会出場の推薦をいただきました。
全国大会は12月15日、さいたまスーパーアリーナで行われます。
(校内練習風景) (保護者会のみなさん手作りのくすだま)
◇11月1日・2日は、野田小学校へ行こう週間でした。たくさんの地域の方々に授業の様子などを参観していただきました。(アイコンを画像に合わせると、説明文が表示されます。)
◇10月26日、29日、4年生は木工教室を行いました。
福島県県北農林事務所の方々と森の案内人さんにご指導いただきながら、のこぎりや金づちを使い、一生懸命作業しました。
◇10月25日、2年生は石筵ふれあい牧場へ行ってきました。
大きな馬の顔を恐る恐るなでたり、ヤギの鼻の穴を覗き込んだり、ふだんはなかなかふれあえない動物たちと、楽しい時間をすごし、いろいろな発見をすることができました。
◇10月24日、1年生はあづま運動公園へ遠足に行きました。
青空がどこまでも続きそうな秋晴れの中、秋を見つけに行きました。
子どもたちは歓声をあげながら、紅葉した美しい葉やまつぼっくり、どんぐりを拾い集めていました。一番楽しみにしていたのはお弁当の時間、もちろん最高の笑顔でした。
◇10月22日、3年生は工場・民家園へ社会科見学学習に出かけました。
乳製品を作る工場では、ヨーグルトの製造工程を見学し、徹底した衛生管理と機械化による大量生産に気づくことができました。
民家園では、昔の人の生活の様子や使っていた道具を見て、今の暮らしとの違いについて考えることができました。
◇10月13日、ありのみ発表会を行いました。
かわいらしい1年生から、最高学年6年生まで、夢に向かってチャレンジ、工夫した演技を行いました。ご参観いただきありがとうございました。
◇10月10日、校内ありのみ発表会を行いました。どの学年もすてきな演技です。本番13日をどうぞお楽しみに。
今年度のスローガンは「751人の夢 ひびけ心 かがやけえがお とどけ感動 2018ありのみ発表会」です。
◇10月2日、福島市小学校陸上競技大会が行われました。
野田っ子代表選手はフィールド・トラック競技各種で記録を伸ばしました。また、学校としては、Bブロック総合準優勝も獲得しました。
◇9月30日、第36回福島県マーチングフェスティバルがあづま体育館において開催されました。
野田小学校マーチングクラブは優秀賞を受賞し、東北大会出場の推薦をいただきました。東北大会は11月3日に行われます。
◇9月26日の全校集会では、表彰と壮行会を行いました。
壮行会は、集会委員会が中心となって行います。9月30日に行われる「福島県マーチングフェスティバル」に出場するマーチングクラブ、10月2日に行われる「福島市小学校陸上競技大会」に出場する代表児童にエールを送りました。
◇9月26日・27日、秋の交通安全広報パトロールに6年生代表児童が参加しました。
地域の方々に交通安全を呼びかけました。
◇9月22日、ありのみバザーが開催されました。
各学年委員さん・各委員会さん・PTA本部などの趣向を凝らした出店・プラネタリウムなど大盛況でした。
◇9月21日、避難訓練を行いました。
今回は、近隣火災を想定しました。児童には予告をせず実施しました。
避難の際の合言葉「ぼう・はん・お・か・し・も」を皆で確認しました。この言葉の意味はお子さんにお聞きください。
◇9月20日、第1回学校保健委員会を開催しました。
本校児童の定期健康診断結果について報告を行い、学校薬剤師の宮澤先生より「セルフメディケーション」についてご講和をいただきました。
◇9月20日、21日はバザー協力品の受付を行っています。どうぞよろしくお願いします。
子どもたちは校内に貼られているポスターを眺め、「これやりたい!」と、とても楽しみにしています。
◇9月19日、クラブ活動の一こまです。
科学クラブの活動は中庭で行いました。「巨大シャボン玉を作ろう」と手製の道具でシャボン玉作りを楽しみました。