19日(土曜日)学習発表会終了後、午後1時30分からPTAバザーが始まります。野菜販売の陳列も始まりました。ポップコーンやわたあめも準備完了です。
準備が進んでいます。
休憩後、最初のプログラムです。
6 峯山太鼓「祭りばやし」
地域で活動をしている『峯山太鼓 小学生の会』による演奏です。
7 「福島県 歌めぐり」
社会科の授業で福島の魅力を学習した4学年の子どもたちが、浜通り・中通り・会津地方それぞれの地域を題材にした素敵な歌をメドレーで紹介します。
演奏曲は、「栄冠は君に輝く」「汽車」「とんぼのめがね」「牧の朝」「高原列車はいく」
8 「いろいろなことが できるようになったよ」
2学年の子どもたちが、進級してできるようになったことを元気いっぱい発表します。
9 「Let's enjoy the performanced!」
小学校最後の学習発表会。6学年の子どもたちは、表現力豊かなダンスと音楽科の授業で学習した合奏「木星」と「Paradis Has No Border」の演奏です。
アンコール もう1っ曲
10 閉会のことば
保護者の皆様、ご来賓・地域の皆様、ご来場と温かい拍手・ご声援、誠にありがとうございました。
19日(土曜日)南向台小学校体育館で学習発表会を開催いたしました。
1 開会のことば
1学年の子どもたちが務めました。ハンドベルも使用しました。
2 「宇宙人のリコーダー発表会」
2学年の子どもたちが、音楽の授業で学習してきたリコーダーの演奏を披露します。
3 「世界のみなさん、こんにちは!」
5学年の子どもたちが、世界の国々の国旗や言語、文化を紹介します。
4 「1年生になって・・・」
1学年の子どもたちが、1年生になってできるようになったこと、頑張っていることを発表します。
休憩です。 その2に続きます。
6年生は、同級生と一緒に取り組む最後の学習発表会です。
ピッタリ合ったダンスで始まりました。
楽器演奏に進みます。「木星」(作曲:ホルスト)
広い宇宙に広がる星を想像しながら聴いてください。
続いて、パラダイス・ノー・ボーダーー(東京スカイパラダイスオーケストラ)の演奏です。
6年生は、閉会の言葉を担当します。
自分が、そして学級のみんなが大切に思っていることを心に刻んで発表に取り組んでいます。
5学年の発表です。テーマは『世界のみなさん、こんにちは‼‼』です。
教科の授業で学んだことを内容に盛り込んでいます。
社会科「世界の国旗」・「国の特徴」
音楽科では世界の音楽を聴いたり、演奏したりしました。
アフリカのキリマンジャロ山をイメージした曲をみんなで演奏します。
体育科で学んだ世界の踊りを実施します。
みんなの願いを込めた1曲を歌います。
外国語の授業で英語や文化の学習成果も伝えます。頑張っています。
教科を組み合わせて内容構成を工夫しています。
2学年の子どもたちは、国語科と音楽科、体育科(跳び箱)を組み合わせています。
1学年の子どもたちは、「1年生になって 『できるようになったこと』」を元気に発表します。
音楽に合わせたダンスや群読も行います。
鍵盤ハーモニカ演奏(曲:きらきら ぼし)
学習発表会に向けて、各学年の準備も仕上げの段階です。
各教科の授業で学習したことを発展させたり、学習成果をより高めたりしながら、頑張って準備してきました。
12日(土曜日)午後1時から、郡山市にある「けんしん郡山文化センター」で、『第72回 福島県PTA研究大会 郡山・田村大会』が開催されました。
南向台小学校PTAから4名の皆さんが参加しました。
「全体会」「記念講演」の後、3つの分科会が実施されました。
各分科会のテーマは、
〇未来の主役となる子どもたち
〇子育てにユニバーサルデザインを ~『分かる世界』の中で個性を生かす・認め合う~
〇NET社会に生きる子どもたちと家庭
です。
大人の役割やPTA活動、社会の現状などへの理解が深まる大変有意義な時間となりました。
12日(土).13日(日)、渡利学習センターで『第41回渡利・立子山地区文化祭』が開催されています。
南向台小学校からも児童作品を出品しています。
13日(日)の作品展示発表は午前9時から午後3時までとなっています。
大人の写真・絵画・工芸等の作品や渡利学習センターの事業紹介も展示されています。
11日(金曜日)午後1時15分から体育館で全校集会を実施しました。
「地区児童作文コンクール」や「市小学校陸上競技大会」、「下水道ポスターコンクール」の賞状を子どもたちに渡しました。
6学年の子どもたちは、賞状・記録賞をもって写真撮影です。
パチリ
頑張った証です。
南向台小学校 技能主査さんによる校舎南側の樹木剪定が進んでいます。
すでに剪定を終えた木は、とてもすっきりしています
ありがとうございます
子どもたちの下校時間です。
子どもたちを見守ってくれている樹木です。
6学年の子どもたちが、小学校生活6回目の学習発表会に向け、準備を進めています。
発表のオープニングは、学級のまとまりを生かしたプログラムです。
きらりと輝く6年生です。
続いて、演奏を2曲実施します。
演奏する楽器や立ち位置を工夫しています。
6学年の子どもたちがもつ「思いやりの心」や「まっすぐな気持ち」、「パフォーマンス力」が発揮され、感動を呼ぶ演奏になることを願っています。
5月20日から生育を見守り続けてきたバケツ稲の刈り取りです。
刈り取った稲を束ねます。
バケツ内を空っぽにします。
土が入ったバケツは、結構な重量があります。頑張って運んでいきます。
無事に刈り取りが終了しました。
ご指導をいただいた『JAふくしま未来』職員の皆様、ありがとうございました。脱穀の際、再びお世話になります。
稲の刈り取りが終了したり、校地内の樹木剪定が進んだりするなど、季節が進んだことを感じました。
時折晴れ間がのぞく中、学習活動に一生懸命取り組んでいます。頑張っています。
学習発表会に向けて一度練習した後、リラックスタイムです。
自分で見通しをもって学習を進めています。
4学年の子どもたちがドリル学習を進めています。
採点結果がすぐにわかります。頑張っています。
3学年、6学年の子どもたちも、授業での学習を頑張っています。
校舎3階の学校図書館を入ると、10月(神無月)の図書展示が迎えてくれます。
新しい本も紹介しています。
2学年の子どもたちが国語科の授業に集中して取り組んでいます。
次の時間は、体育館に設置したひな壇とステージを使用して学習発表会の練習を進めました。
下校前にもう1回練習です。もう1回
早い動きで音楽に合わせて、どんどん進んでいきます。
5学年の子どもたちは、学習発表会で楽器演奏にも取り組みます。音楽科の学習成果発表として頑張っています。
算数の学習も頑張っています。
1学年の子どもたちは、体育館での練習を進めています。
ステージの上は、とても広く感じるようです。
音楽科の授業では鍵盤ハーモニカの演奏も学んでいます。
地域の生け花ボランティアの皆様から、素敵な作品をご提供いただきました。
〇使用されている花〇
りんどう
くじゃくソウ
ヒペリカム(赤)
アレカヤシ(観葉植物)
今月もありがとうございました。
10月4日(金曜日)午後1時から、福島県青少年会館で『令和6年度 福島市小中学校PTA連合会 教養講座』が開催されました。
福島市小中学校PTA連合会会長あいさつの後、講演に進みました。
講師は 奥秋 直人 先生 です。
演題は「今、知っておきたい言葉の大切さ」でした。南向台小学校PTAから4名が参加させていただき、貴重で有意義なお話を拝聴させていただきました。
参加者からの質問にも丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。
「10のまとまりをつくって、けいさんしていこう。」
前の授業では「9+4の計算」を学習しています。
今日の問題は「9+3の計算」です。
「9+5の計算」に進みます。
隣り合う席のお友だちどうしで、計算の仕方を説明する時間です。
次の計算は「9+8」でした。頑張っています。
陸上大会が無事に終了しました。
ご協力と応援ありがとうございました。学校到着予定時刻は、午後3時40分ごろの見込みです。
福島市小学校体育大会陸上競技大会当日です。6学年の子どもたちが学校をバスで出発しました。
男女ともリレーチームが決勝に進出しました。
頑張っています
30日(月曜日)午後、校庭で陸上リレー練習を行いました。
実際のコースを想定した練習に進みます。
大会直前になって緊張感が高まってきました。プレッシャーをはねのけ、集中力を高めて競技に臨んでいます。みんな頑張っています。
9月27日(金曜日)夕方、PTA本部役員の皆様、バザー・ベルマーク委員とボランティアの皆様が『PTAバザー』の準備をさらに進めてくださいました。
多くの皆様からご提供いただいた品物が、種類別に分けられていきます。
作業を進められた皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
9月29日(日曜日)体育館を会場として、『第21回 南向台芸能祭』が開催されました。
ハワイアンフラダンスや日本舞踊、楽器演奏、太極拳、舞踊(どじょう掬い夫婦踊り)、詩吟、レクダンスなど楽しい演目で構成されていました。
「花笠おんど」です。
津軽すこっぷ三味線です。
演目は「津軽三味線ひとり旅、紅(XJapan)」です。
『プログラム18 和太鼓』です。
大切に保存・継承している『南向台峯山太鼓の会』の皆様による演奏です。
演目は「縁結び」です。
続いての演目は「峯山の木霊(こだま)」です。
芸能祭は盛会のうちに閉幕しました。出演した各団体の皆様、ありがとうございました。
午後4時10分ごろ、5学年の子どもたちは『コミュタンふくしま』を出発しました。予定では、午後5時20分の学校到着です。
コミュタンでの研修の様子です。
退所にあたって、那須甲子青少年自然の家の職員様からご挨拶をいただきました。ありがとうございました。
「退所式終わりの言葉」の後、13時ごろバスに乗車しました。車内の様子です
那須甲子青少年自然の家での学習体験は、記憶として一人一人の財産になっていきます。本当にお世話になりました。
2日間、ありがとうございました。
『いただきます』
食事後は、食器や道具をきちんと整理して返却したり、テーブルの周りなどのごみ拾いをしたり、みんなで協力して行動しました。
まもなく午後1時に、那須甲子青少年の家を(中型)バスで出発します。次の目的地「コミュタンふくしま」には、午後2時20分ごろに到着予定です。
午前10時30分ごろ、各班では、子どもたちがカレーを完成させたようです。
かまどでは、火おこしを頑張っています。
火傷をしないよう注意して取り組んでいます。
午後0時20分からかんぽ広場で那須甲子青少年自然の家の退所式に臨みます。
午前中に取り組んだ野外炊飯の様子です。
実施方法や注意点などをしっかりと聴いてカレーライスの準備に入ります。
協力と分担で進めています
昨日午後6時30分から行った『キャンプファイヤー』の様子です。
屋外の「営火場」で実施しました。
素晴らしい体験でした。
現在、子どもたちは、野外炊飯かまど№9~№13を使い、野外炊飯の活動に入っています。 美味しく出来上がることを願っています。
朝食の様子です。
ご飯のお替りもできます。
朝食です。
美味しいです
おはようございます。宿泊学習も2日目です。
午前7時から「かんぽ広場」で『朝の集い』です。旗係も務めています。
ラジオ体操です。体操係も務めています。
7時40分から食堂で朝食です。
無事にゴールしました。
ポイントオリエンテーリングです。
ポイントオリエンテーリングを始めます❗
いただきます
パノラマハイキング 展望台に到着しました。
パノラマバイキングに出発です。
到着しました。全員元気です❗
車内の様子です
バスに乗ります。
代表のあいさつです。
出発式を始めます。
今日の演奏を仕上げようとみんなで頑張っています
心に響く演奏となることを願っています。
2学年の子どもたちは体育科の授業に取り組んでいます。作戦タイムのようです。
4学年の子どもたちは毛筆の清書に取り組んでいます。
みんな真剣に学んでいます。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643