福島第二小学校日誌

カテゴリ:5年

注意 大造じいさんは勝ったのか?

 「大造じいさんとガン」を、ドキドキしながら読んでいます。

 今日のテーマは、第3の作戦「おとり作戦」で大造じいさんは勝ったのか、負けたのか?

 私の考えはもう決めてきた締め切り みんなは、どう思ったのだろう?

 ほほう、おもしろい。ぼくとはちがう読みだな~

 どうしてそう考えたの?みんなの考えの根拠が聞きたい期待・ワクワク

 「~おれは、ひきょうなやり方でやっつけたかあないぞ。~」まるこの部分から、勝ったと思います。バツいいや、私はここから負けたと思いました。

 同じ物語を読んでいても、受け取り方はいろいろなんだなあ汗・焦る

NG ミシンってやつは!

 あー、ほんと、いやになっちゃう怒る

 まちがえて縫っちゃったんですNG 糸を外すのがひと苦労です泣く

 ミシンって便利ですね。人の手じゃ、こんなに早く縫えないもの。

 でも、なかなか思い通りに動いてくれないんだな、これが汗・焦る

 みんなで協力してなんとかがんばります了解

 ここまでできましたよ。いいね~花丸

 はやく、このエプロンを着て料理してみたいなハート

視聴覚 F2SHこちら福島第二小学校放送局

 お昼の放送室です。

 放送委員会の担当者が、昼の放送中です。

 今日は「クイズの日」。「けが人の中にかくれていた、海の生き物はなあに?」

 これはどうだ!「9の数字がきらいという動物はなあに?」

 答えを聞いてちょっぴりクスリとした、今日の昼の放送ですひと休み

グループ はばたきフェスティバルに向けて6

 5年二小っ子たちのステージは特別です。セリフや歌はありません。

 でも、感動がありますキラキラ

 全身の動と静で表現します。

 友だちとの息の合った姿を見せます。

 そして、本気でやっている私たちの真剣さを見てくださいお知らせ

 土曜日の本番に向けて、さらに磨きをかけますキラキラ