南向台小学校日誌

Blog

着任式・始業式・入学式その2(南向台小)

 昨日8時25分から体育館で着任式を行いました。

 今年度、南向台小学校は3名の先生をお迎えしました。

  子どもたちへのあいさつです。

 6年生1名が『児童代表歓迎の言葉』を伝えました。「これからどうぞよろしくお願いします。」

 始業式後、教室に戻り教科書の確認です。学級担任が1冊ずつ丁寧に進めています。

 入学式では、保護者の皆様、ご来賓の皆様に見守っていただき誠にありがとうございました。

 南向台小学校父母と教師の会会長様から新入生に向け『お祝いのことば』をいただきました。ありがとうございました。

 『歓迎のことば』を2年生児童全員で行っています。

 15名の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

今月の花(南向台小)

 地域の生け花ボランティアの皆様から素敵な生け花をご提供いただきました。

 

 使用されている花は次の6種類です。

 1ツ星レンギョウ

 1ツ星ポンポンマム

 1ツ星

 1ツ星スターチス

 1ツ星ユキヤナギ

 1ツ星フリージア

 入学式に向けて1階廊下や校長室にもご提供いただきました。校舎内が華やかになりました。

  ありがとうございました。

1学期始業日 祝 進級とご入学(南向台小)

 本日8日(月曜日)、体育館で着任式・始業式、入学式を行います。

 新入学児童の皆さん、保護者の皆様、お祝いおめでとうございます。


 それぞれ進級した新2年生から新6年生の皆さん、お祝いおめでとうございます。

 学校生活を楽しく充実させていきましょう。笑う

 キラキラ新2年生

 キラキラ新3年生

 キラキラ新4年生

 キラキラ新5年生

 キラキラ新6年生

 1ツ星保健室の掲示

 令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

来週8日、子どもたちの元気な声が!(南向台小)

 来週月曜日、児童昇降口では子どもたちの明るく元気な声が響きます。

 花も大きく育ってきました。

 着任式・第1学期始業式、そして入学式を行う体育館です。

 ステージ前に、新入学児童15名の皆さんが座るいすを置いています。

 学校東側の桜はまもなく開花するのかな!

 学校南側の花壇の花も大きく育ってきました。子どもたちの登下校を見守ります。

 学校の周りに育つ東海桜は満開のようです!

 新入学15名の皆さん、新しい学年に進級する101名の皆さん、あわせて116名の子どもたちが学ぶ南向台小学校です。

 

1年生の教室環境(南向台小)

 新入学の皆さんが楽しく小学校生活を送ることができるように、職員で教室環境を整えました。

 校舎東にある桜(ソメイヨシノ)のつぼみが大きくなりました。

 敷地にある東海桜はほぼ満開のようです。

 1年生の教室には、春・夏・秋・冬 四季の学校生活を紹介している掲示作品があります。

 新入学の皆さん、みなさんの入学を楽しみにしています。

自由帳の寄贈(南向台小)

 4月2日(火曜日)、『三井住建道路株式会社』様から、新入学児童の皆さんへオリジナル自由帳の寄贈がありました。 ありがとうございました。

 ページは方眼になっています。「ぬりえ」もあります。

 入学後、子どもたちにお届けいたします。ありがとうございます。

 

離任式(南向台小)

 29日(金曜日)午前9時から体育館で離任式を行いました。

 今年度末の人事異動で2名の先生方が南向台小学校を転出されます。

 見守っていただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 代表児童がお別れ言葉を伝えています。

 みんなで校歌を歌います。

 ありがとうございました。

 

新入学児童の交通安全(南向台小)

 学校前にある『東海桜(トウカイザクラ)』の花が咲きました。

 本日27日(水曜日)、『福島市渡利交通安全 母の会』様から、新入学児童の皆さんへ交通安全用品の贈呈がありました。

 「反射材付キーホルダー」「いかのおすし」の下敷き、交通安全鉛筆です。

 4月、子どもたちにお届いたします。ありがとうございます。

 

輝くひとみ 卒業 その2(南向台小)

 卒業証書授与式にあわせ、地域の生け花ボランティアの皆様から花をご提供いただきました。

『別れのことば』に進みます。

 

 

 卒業生退場です。南向台小学校の卒業生であることに誇りをもち、一歩、一歩、人生を歩んでください。

 卒業生見送り 1年生から5年生、教職員が卒業生を拍手で見送ります。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

 

輝くひとみ 卒業(南向台小)

 6年生19名の卒業証書授与式を行いました。

 キラキラご卒業おめでとうございます。キラキラ

 卒業生入場

 卒業証書授与

 多くのご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席をいただきましたこと、心より厚く御礼申し上げます。

 校長式辞、教育委員会告示、福島市長様のご祝辞、続いて父母と教師の会会長様からご祝辞をいただきました。

 卒業式前、6年生は『6年間の軌跡』を写真を使って作成していました。

 

 6年生一人ひとりにとって、みんなにとって大切な記憶を形にしました。

 その2に続きます。

御礼 南向台安全パトロール隊の皆様 (南向台小)

21日午後2時、児童昇降口前で子どもたちが南向台安全パトロール隊の皆様へ感謝とお礼の気持ちを伝えます。

 全校生を代表して、6学年の代表児童が気持ちを伝えます。

 「6年間、ありがとうございました。」

 「新年度もよろしくお願いします」

 皆様に見守られながら子どもたちが下校します。

 右左右(+左)の安全確認です。

 春休み中、交通事故にあわないよう注意してほしいと願っています。

卒業する6年生をずーと見守ってくださいました。

 南向台安全パトロール隊の皆様、本当にありがとうございました。

 

卒業式前日 その2(南向台小)

 式歌「またあう日までさようなら」「絆」も、みんなの声が届きました。明日は同級生みんなで歌います。

 『別れのことば』も言葉の意味が伝わってきました。心に届きます。

卒業生退場グループ

 6年間の小学校生活、仲間との楽しく充実した毎日を心に刻み、4月から始まる中学校生活と向き合う子どもたちです。

 

修了式(南向台小)

 21日(木曜日)午前10時10分から体育館で1~5学年の子どもたちが参加して『修了式』を行いました。

 各学年の子どもたちが、元気な返事をして起立します。

 5学年の代表児童が修了証書を受け取ります。

 各学年の子どもたちの成長を振り返りました。

 これからも、「3つのめあて『元気なあいさつと返事』『友だちと仲良く』『最後まで話を聞く』を守り、何事にも本気で取り組むことと思いやりの心を大切にしていきましょう。」と伝えました。

 保護者の皆様、学校教育活動へのご理解ご協力ありがとうございました。

 

昼休みの過ごし方(南向台小)

 保健室前の掲示コーナです。『数字で見る6年間』をテーマにしたデータが並んでいます。

 お隣のコーナーは、『健康戦隊 予防レンジャー』です。

 カードをめくると健康に関する情報を得ることができます。

 福島西高等学校デザイン科学科の生徒さんが制作したアートを見たり、自分の夢を記入して「りゅう の うろこ」に貼っていく児童もいます。

 天気がよく、たくさんの子どもたちが校庭にいました。

 教室清掃です。

 6学年の子どもたちが、教室をさらにきれいにしています。1年間、大切に使用してきた教室です。

 

感謝! 給食(南向台小)

 「おいしい給食 いただきます」 

1年間、ありがとうございました。

3月15日(金曜日)の献立です。

 3月18日(月曜日)の献立です。1ツ星春のお祝い献立1ツ星

 小学校を卒業する6学年の子どもたちも、今日19日(火曜日)の献立を楽しんでいます。

 お片付けの時間には、各学年の子どもたちの声が響きました。

「1年間、おいしい給食ありがとうございました。」お知らせ

出張!デザカ in 南向台小 その3(南向台小)

 午前9時ごろから制作スタートです。

 

 午後1時過ぎの様子です。

 人間の立体作品です。骨格や筋肉などが正確に再現されています。

 今年は辰年です。

 南向台小学校の全校児童数の「うろこ」を持った「りゅう」が雲をまとって飛んでいます。

 美術やデザインを身近に感じ楽しめる機会をありがとうございます。