Blog(学校日誌)
第1学期終業式
7月19日(金)に71日間の学校生活を終え、第1学期終業式が行われました。
勉強や部活動、進路関係など、各学年それぞれに工夫をして、夏休み期間を過ごしてほしいと思います。
また、各種大会や基礎学力コンテスト(英語)の表彰も行われました。
第1学年 優秀学級賞 1-2 第2学年 優秀学級賞 2-1 第3学年 優秀学級賞 3-2
今後も国語、数学の基礎学力コンテストがあります。次回も目標を決めて達成できるよう頑張ってほしいと思います。
最後に、新しい応援団旗が応援団より披露されました。新しくなった旗が使用されるのは新人戦の応援になります。
暑い日が続いていますが、体調管理に注意して夏休みを過ごしてください
職場体験活動が行われました!
7月1日(月)~7月5日(金)まで2学年は職場体験活動に行ってきました。
この1週間は学校を離れ、小学校や保育園、お店や病院など様々な場所に分かれて活動してきました。
少し緊張しながらも、一生懸命に仕事に取り組む姿を見ることができました。また、様々な事業所で専門的な知識を得たり、貴重な経験をしたりすることができ、普段の学校生活とは少し違ったことを学ぶことができたと思います。
今回、受け入れてくださった皆様へ感謝の気持ちを忘れずに、今後の進路や将来に生かしてほしいと思います。
レベッカ先生ありがとうございました!
ALTのレベッカ先生が7月5日(金)で最後の本校勤務となりました。
レベッカ先生は、いつも楽しく工夫を凝らした授業をしてくださいました。休み時間には、レベッカ先生と英語で会話をしたり、一緒に過ごしたりするクラスもありました。
生徒たちは感謝の気持ちを込めてメッセージカード等を準備して、お別れ会が企画されたクラスもありました。また、レベッカ先生が学校から出るときにはお見送りをしてくれました。
レベッカ先生、3年間ありがとうございました!
校内高校説明会(県立)
7月4日(木)に3学年を対象に校内高校説明会が行われました。
各県立高等学校から校長先生や教頭先生にお越しいただき、それぞれの学校の特徴や学科、高校卒業後の進路状況、入試についてなどを詳しくご説明していただきました。
生徒たちは、自分の進路について考えながら、先生方の説明を真剣に聞いていました。
10月には私立高校の説明会も行われます。自分にとって良い進路が選択できるよう、今回の説明会を生かして目標を設定してほしいと思います。
社会人に学ぶ会
7月2日(火)に蓬萊町にあるムネカタ株式会社さんをお呼びして、1学年を対象に「社会人に学ぶ会」が実施されました。
仕事内容の紹介、クイズ、3つの体験活動、そして仕事の目的についてお話をいただきました。特に体験活動ではグループに分かれ発電装置や溶着など、貴重な体験をさせていただくことができ、生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。
働く目的や人の役に立つ大切さなど、普段の学習では得られない様々なことを学ぶことができたと思います。今回の経験を、これからの進路活動や将来へ生かしてほしいと思います。
性教育出前講座
6月25日(火)に、西口クリニック婦人科から院長の野口まゆみ先生をお招きして、2・3年生を対象に「-思春期のこころと体-きちんと知ってほしい性の話」という演題で性教育出前講座を行いました。
生徒の皆さんは真剣に話を聞いていました。性に対して正しい知識や考え方を持ち、他人事だと思わず、これからの人生に生かしてほしいと思います。
県北地区中体連大会
6月18日(火)、19日(水)の2日間、各会場で県北地区中体連大会が行われました。
本校からは、福島支部大会を勝ち抜いたバドミントン部と特設水泳部が出場しました。県北大会を勝ち抜いた選手・チームは7月22日(月)より行われる県大会へ出場します。県大会での活躍を期待しています
バトミントン 団体戦 惜敗 0-2 本宮一
水泳 仲江稀助 1500m自由形 第3位 県大会進出
400m自由形 第4位 県大会進出
佐藤桃佳 200m自由形 第5位 県大会進出
200m個人メドレー 第4位 県大会進出
渡邉光稀 200m自由形 第6位 県大会進出
100m平泳ぎ 第6位 県大会進出
全校集会
6月14日(金)の全校集会では、中体連支部大会等の表彰披露と県北大会出場者の激励が行われました。
福島支部大会を勝ち抜き、明日から行われる県北大会に出場するバドミントン部の皆さんから、大会に出場する意気込みを発表してもらいました。目標をしっかり持ち、県北大会では、今回以上の力を発揮して頑張ってきてほしいと思います
校長先生からも目標や夢を持って取り組むことの大切さについてお話をいただきました。力を出すためには気持ちの持ち方、そして目標や夢が必要です。今回県北大会に出場するバドミントン部の皆さんはもちろん、それ以外の皆さんも目標や夢を持って学習や部活動に取り組みましょう
福島支部中体連総合大会
6月4日(火)と5日(水)に福島支部中体連総合大会が行われました。各競技で熱戦が繰り広げられ、精一杯プレーする姿が多く見られました。
支部大会を突破し県北大会へ勝ち進んだ部もあれば、悔し涙を流す部もありました。
これから、まだ次の大会がある部は、今回の大会の反省を生かし、次の大会に向けて頑張ってほしいと思います
残念ながら今回の大会で引退となってしまう3年生の皆さんの頑張りや努力は、必ず今後の生活や進路活動に生かすことができるはずです。新たな目標をつくり、その目標に向けて頑張ってください
野球 惜敗 0-12 清水
ソフトテニス男子 個人戦 惜敗
団体戦 惜敗 0-3 テニ研
惜敗 1-2 岳陽
ソフトテニス女子 個人戦 惜敗
団体戦 惜敗 1-2 福島一
勝 2-1 川俣
惜敗 0-2 野田
バスケットボール男子 ベスト8
惜敗 35-51 福島一
勝 73-65 附属
勝 40-39 松陵
惜敗 34-95 信陵
バスケットボール女子 惜敗 23-85 岳陽
惜敗 55-74 信陵
サッカー ベスト8
勝 7-0 信陵
惜敗 1-3 福島四
惜敗 2-4 モンターニャ
剣道 個人戦 惜敗
バドミントン 個人戦 シングルス 守 美央 ベスト8
八巻未来 ベスト8
個人戦 ダブルス 丹治理捺・渡部優里 ベスト8
団体戦 第3位 県北大会出場
惜敗 1-2 岳陽
惜敗 1-2 松陵
勝 2-1 福島一
惜敗 0-3 川俣
激励会
5月31日(金)に中体連激励会が行われました。
選手たちは皆、真剣な面持ちで激励会に臨み、各部の部長から意気込みや出場メンバーの紹介が行われました。
また、応援では、全員が一体となった迫力のあるすばらしいエールをおくることができました
3年生にとっては最後の中体連、集大成の大会となります。どの部も悔いの残らないよう、強い気持ちをもって、仲間を信じて、練習の成果を発揮してきてほしいと思います。
保護者の皆様も、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町5丁目14-1
TEL 024-548-5670
FAX 024-549-1621
Mail hourai-j@fcs.ed.jp