大森小学校 日誌

Blog

秋が深まる【校内の様子】

中庭の木々が色づいてきました。

【校内の様子】

   後期委員会コーナー      6学年の掲示コーナー      5学年の掲示コーナー

子どもたちの活躍の足跡がうかがえます。

読書の秋 PartⅡ 本校の読書環境

本校の読書環境について紹介します。

入り口の廊下まで本がいっぱいです。 NDC順作者順でそろえられています。 教科書に出てくる本も充実。

図書委員が返却された本の整理を行っています。

図書室の本のディスプレイ    教室の本のディスプレイ

こどもたちが本に浸る環境を整備しています。朝、図書室前に本を借りる行列ができています。

全校集会(表彰児童紹介)

 

17日(水)に全校集会を行いました。

読書感想文コンクール・理科作品展・発明工夫展・市民体育祭(陸上)・市小学校体育大会陸上競技大会の入賞児童が紹介されました。

 

      〔読書感想文〕     〔理科作品・発明工夫展〕    〔市民体育祭・陸上競技〕

学校対抗Bブロック優勝(5連覇)

〔市小学校体育大会陸上競技大会〕  〔学校対抗優勝(5連覇)〕

すばらしい活躍です。

第2回PTA奉仕作業

 

10月13日(土)に奉仕作業が行われました。

朝早くから、たくさんの保護者の方そして児童も参加し、熱心に作業が行われました。

おかげさまで、校舎、体育館、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

福島市小学校陸上大会

10月2日(水)信夫ヶ丘陸上競技場で、陸上大会が行われました。

結果は、学校対抗Bブロックで優勝しました。

5連覇です。

選手の皆さんお疲れ様でした。

自己ベストを出す選手が多く、大変がんばりました。

ご声援ありがとうございました。

 

全校集会(陸上選手紹介)

9月27日(木)に陸上大会に出場する選手を紹介する全校集会が体育館で行われました。

金管合奏部の「アフリカンシンフォニー」で入場し、出場する種目ごとに、目標を発表しました。そして、全校生が応援の気持ちをこめて校歌を斉唱しました。10月2日の大会での活躍が期待されます。

選手入場校長先生の話選手紹介金管合奏部の演奏

避難訓練

避難訓練を行いました。福島消防署信夫分署の方に訓練の様子を見ていただき、避難の仕方が上手ですとほめていただきました。また、火災報知機(けむり探知機)を各家庭につけてくださいとの話がありました。その後、先生が消火栓での消火訓練を行いました。

第2学期始業式

新しいお友達を1名加えて、第2学期が始まりました。

始業式の後に、夏休みの間に行われた水泳大会で入賞した児童の紹介がありました。

入賞者紹介