大森小学校 日誌

Blog

3月28日 離任式

14名の先生方とのお別れの会が行われました。

転任・退職なさる先生、お世話になりました。

益々のご活躍を願っております。

2/29 6年生を送る会

2月29日は、6年生を送る会でした。

それぞれの学年が思い思いに6年制への感謝の気持ちを伝えました。

みんなで楽しく過ごすことができました。

12月8日の給食について

本日の給食に、本校4年生が明成高校で摘果作業をした

りんごが提供されました。

4年生の子どもたちには、明成高校からのサプライズ「大森小学校」と

プリントされたりんごがおくられました。

全員でおいしくいただきました。

陸上競技大会の結果について

10月4日に行われた陸上競技大会ですが

大森小学校が総合優勝いたしました。

これまでの子どもたちの頑張りにエールを送ります。

おめでとうございます!

また、応援してくださった方々、

ありがとうございました。

陸上競技大会

陸上競技大会が予定通り実施されます。

寒い中ですが、学校で最後のアップをしました。

選手の皆さん、がんばってください。

修学旅行7

日新館に到着して、まず、昼食タイム。この後、集合写真撮影をしてから日新館見学です。

修学旅行3

午後の活動は暑さの中で体調をくずしやすい状況でしたが、みんな無事にフィールドワークを終えました。楽しみにしていた夕食タイムのスタートです。

修学旅行3

午前の活動が終わり、昼食をとったか、とり終わったかの頃。栄養で元気チャージをしで午後も頑張ることでしょう。

修学旅行2

五百川パーキングエリア到着。トイレ休憩の後、各班の計画によるフィールドワークとなるため、バスはそれぞれの目的地に向かって分かれます。

修学旅行 始まる!

本校6年生が、本日から、1泊2日で会津方面に修学旅行に行きます。

子どもたちは、笑顔で出発していきました。

いろいろな思い出を作ってきてほしいと思います。

福島市体育大会水泳競技会 Bブロック 優勝!!

本日行われました福島市体育大会水泳競技会 Bブロックで

大森小学校が優勝いたしました。連覇達成です。

これまで一生懸命に練習してきた子どもたちも優勝という結果に

うれしさと充実感と達成感をもったと思います。

 

これまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

宿泊学習8

退所の集いを行いました。お世話になった皆さんへ感謝の気持ちを示しました。様々な立場でご協力いただいた所の皆様、ありがとうございました。

宿泊学習6

雨が心配されたため、プログラムを室内活動に゙変更し、どこどこオリエンテーリング、ドッチビーを行っています。

宿泊学習2

明日の天気が心配されたため、午後のプログラムを変更し、オリエンテーリング「宇宙大作戦」を行いました。只今、続々と班がゴールしています。

5年生宿泊学習

今日から5年生が会津自然の家に宿泊学習に行きます。

友達とたくさんの思い出を作ってきてほしいです。

元気にいってらっしゃい。

中学生ドリームアップ事業職場体験

信夫中学校の生徒の皆さんが3日間の職場体験を無事終えました。

大森小学校の子どもたちとたくさん触れ合ってくれました。

子どもたちもとても楽しく過ごすことができました。

ありがとうございました。

学校評議員会を実施いたしました。

6/20 学校評議委員の方に来航いただき

令和5年度の本校の教育活動について説明、授業参観していただく機会を設けました。

いろいろなご意見をいただきました。

子どもたちのために生かしていきたいと思います。

 

創立150周年記念大運動会の開催について

本日の「創立150周年記念大運動会」は

実施いたします。

 

子どもたちの笑顔と頑張る姿に

大きな声援をお願いします。

 

開式は、8:25です。

 

なお、近隣施設には駐車はできません。

ご理解とご協力をお願いします。

 

大変お世話になりました

 3月29日(水)令和4年度の人事異動に伴う離任式を行いました。

 校長先生より異動する先生の紹介の後、大森小学校を出られる先生方一人一人から子どもたちに向けたメッセージをいただきました。今まで大森小学校の児童のためにありがとうございました。

 最後に5年生の代表児童によるお別れの言葉がありました。しっかりと自分の思いを伝える、立派な挨拶でした。

あいさつや児童の様子をお伝えします。

 

令和4年度修了式

 3月22日(水)令和4年度の修了式をオンラインで行いました。

 校長先生からのお話では、それぞれの学年で頑張ったことなど伝えていただいただきました。

 5年生の代表児童に修了証書を渡したり、1年と4年の児童が今年頑張ったことや来年の目標を発表したりしました。

 みんな1年間とっても頑張っていました。

オンライン修了式の様子です。

SDGs

 大森小学校の第5学年生は今年度、総合の学習でSDGsを1年間学びました。SDGsとは何か?自分たちはどうすればいいのか?みんなにどう伝えるのか?など、個人で、友達と、クラスでいろいろ悩み考えてきました。

 学習発表でも発信しましたが、最後の仕上げとして、地域のゴミ拾いを行いました。

 あまりのゴミの多さにみんなびっくりしていましたが、丁寧に一つ一つゴミ拾いをして、地域をきれいにしていました。

今年度で学びは一旦終了しますが、今後も続けていってほしいですね。

ゴミ拾いの様子です。

卒業までもう少し

 3月15日(水)卒業式に向けた、全体練習を行いました。明日の予行を前に、5年生も参加して行いました。

 6年生は緊張しながらも、しっかりした態度で練習しておりました。

 23日の卒業式には更に立派な態度で式に臨むことと期待しています。

今日の練習の様子です。

学校はどんなところ?

 3月7日(火)学校のそばにある、ルンビニー幼稚園の年長さん69名が、小学校はどんなところか、見て体験するために、大森小学校を訪れました。

 初めはみんな緊張していた様子ですが、下学年の知っている人や兄弟姉妹を見つけると、徐々に慣れ、楽しそうに見学していました。

 大森小学校の児童も、知っている園児や先生を見て、大騒ぎでした。

 全員が大森小学校に入学するわけではありませんが、4月の入学を楽しみに待っていますよ。

見学の様子です。

ありがとう6年生

 3月2日(木)6年生に今までの感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。

 コロナ流行のため、2年間実施できなくて、とても寂しい思いをしておりましたが、3年ぶりに実施できて、本当によかったです。

 送られる6年生も楽しく参加していましたし、送る下級生も、一生懸命6年生に感謝の気持ちを伝えていました。

 実行委員の5年生は、とても立派に会を運営し、素晴らしい会を行なっていました。来年の大森小学校も、とてもよい学校になっていくことと感じていました。

 1年生は進化ジャンケンで6年生と触れ合い、2年〜4年生は歌ったり踊ったりして6年生を楽しませていました。

 5年生は鼓笛隊の演奏を披露し、伝統をしっかり引き継いでいました。

様子を沢山アップしますので、ご覧ください。

授業参観

 2月28日(火)今年度最後の授業参観を行いました。

 天候にも恵まれ、沢山の保護者の方にお越しいただきました。ご多用のおり、ありがとうございました。

 小学校最後の授業参観になる6年生は、自分クイズを考え、保護者に答えてもらう内容でした。

 各クラスともに、工夫しながらクイズを出題していました。

6年生の授業の様子です。

校長先生にインタビュー

 2月28日(火)5年4組の児童が、学級活動の学習の一環として、校長先生にインタビューを行いました。

 iPadで撮影し、編集をしてから授業中に流すそうです。

 150周年を迎える大森小学校のことや、これから大森小学校の子どもたちにどんなふうになってもらいたいかなど、堂々とインタビューしていました。

 iPadのおかげで、授業の幅が広がっています。

インタビューの様子です。

オンライン全校集会

 2月17日(金)全校集会をオンラインで行いました。

 校長先生からは、縄跳び記録会でみんなが頑張っていたことの話と、大森小学校ではいじめを許さないこと、いじめは絶対にしてはいけないこと、などの話がありました。

 子どもたちは、それぞれの教室でスクールを真剣な眼差しで見ていました。

 また、その後には書き初めや十七字で奏でようの入賞者の紹介を行いました。おめでとうございます。

オンライン全校集会の様子です。

第2回学校評議員会

 2月16日(木)第2回学校評議員会を行いました。

 コロナもかなり落ち着いてきていたので、評議員の方に、授業を見たり、給食を食べたりしていただきました。その上で学校に対しての評価をしていただきました。

 評議員の方々から、大森小学校の子どもたちは、元気に挨拶をしてくれるとのお話があり、とても嬉しくなりました。ご多用のおり、ありがとうございました。

評議員による授業参観の様子です。

新入生保護者説明会

 2月14日(火)令和5年度入学予定の保護者向けに新入生説明会を行いました。

 あいにくの天候で吹雪でしたが、多くの保護者の方に参加していただきました。

 保護者のみなさんには、真剣に話を聞いていただき、ありがとうございます。新入生の入学を心よりお待ちしております。

説明会の様子です。

最後の縄跳び記録会

 2月13日(月)6年生にとって、小学校最後の縄跳び記録会が行われました。

 持久跳びや種目跳びなど、今まで練習してきた成果を発揮しようと、一生懸命跳んでいました。また、来てくださった保護者の方々に、よいとことを見せようと、張り切っていました。

 緊張していつもより跳べなかった子どももいましたが、終わった後はみなさん満足そうでした。

 明日からは、5年生以下の学年で縄跳び記録会が実施されます。

記録会の様子です。

初めての学力検査

 2月8日(水)9日(木)の2日間、大森小学校では全校生徒が、NRTという学力検査を行います。

 今日は国語の検査となっており、みんな4月から勉強してきた成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

 1年生にとっては、初めての学力検査です。先生に時間や進め方を丁寧に教えてもらいながら、一生懸命問題を解いていました。

 明日は算数です。みんなが実力を発揮できるといいですね。

学校保健委員会を開催しました

 2月3日(金)学校保健委員会を開催しました。

 本来は、学校医や地域代表、PTAなどと行いますが、コロナ対策として、学校の教職員のみで行いました。

 本校の健康診断の結果から、課題を把握し、来年度の本校の取組みなどを話しました。

 来年度は本来の学校保健委員会を実施していきたいと考えます。

 会の様子です。

 

昔の生活について学びました

 1月30日(月)3年生が社会科の学習の一環で、出前授業を行いました。

 地域の蝸牛会の方々に毎年ご協力いただきながら、実施しました。今年も実施でき、ありがとうございます。

 出前授業では、昔の道具、ミノやアイロン、火桶などの道具を見たり触れたりしながら、使い方や当時の生活の様子を、丁寧に教えていただきました。

 子どもたちは、現在の生活との違いにびっくりしている様子でした。また興味津々で、道具に触れていました。

 毎年お世話になっている蝸牛会のみなさんには心より感謝いたします。

授業の様子です。

福島市教職員研究報告会

1月25日(水)福島市の教職員による研修発表会がオンラインで実施されました。

 1年間職員が各教科にテーマをもち、よりよい授業を目指して研修を重ねてきました。それをまとめた研究報告会で、大森小学校は4つの発表をすることになりました。

 国語科、算数科、個人研究2名の4つの発表でした。

 子どもたちの学力向上のためいろいろ研修してきたことが認められ、市の代表として発表できたことは、教職員の励みとなりました。明日からもまた、校長を先頭に、チーム大森で頑張ってまいります。

オンライン発表の様子です。

3学期が始まりました

 1月10日(火)楽しかった冬休みも終わり、今日から第3学期が始まりました。

 今日は朝から雪が降り、登校するときに、かなり大変な様子でしたが、子どもたちは、雪に負けずに元気に登校していました。

 始業式は上学年、下学年に分かれて、2回行いました。

 校長先生より、3学期に特に頑張ってほしいこと2つの話がありました。子どもたちは真剣な表情でしっかり聞いていました。3学期が楽しみです。

下学年の始業式の様子です。

明日から楽しい冬休み

 12月23日、84日間の2学期も最終日となり、下学年上学年に分かれて、終業式を体育館で行いました。

 校長先生より、2学期の学習などで大森小学校のみんなが頑張ったことなど話していただき、みんなとても嬉しそうでした。また、交通安全優秀校として11月に表彰されたことも紹介しました。

 これからも交通安全に気をつけて生活してほしいです。

 代表児童による、2学期に頑張ったことと冬休みのめあての発表もありました。2人ともハキハキと分かりやすい発表ができました。大森小学校の児童の発表はとても上手ですね。

 終業式の後には、いろいろなコンクールで表彰されたお友達の紹介と、冬休みの生活について生徒指導の先生から話がありました。

 明日からの冬休み、決まりを守って充実した休みにしてほしいです。

終業式の様子です。

下学年の様子です

楽しかったおもちゃ祭り

 12月19日(月)2年生が主催して1年生を招いて活動するおもちゃ祭りを行いました。雪が降りとても寒い日ですが、コロナ対策のためろう下なども使い行いました。寒い中みんな頑張っていましたよ。

 2年生は11月初め頃から一生懸命準備をして、1年生を楽しませようといろいろ考えていました。昨年度自分達がしてもらったことを思い出しながら、手作りでおもちゃを作っていました。

 今日は1年生を自分達の班に呼んで、どんなふうに遊ぶかきちんと説明していました。

 1年生はお兄さんお姉さんが作ってくれたおもちゃでとても楽しそうに遊んでいました。来年は自分達で作ったおもちゃで下級生を楽しませて欲しいです。

おもちゃ祭りの様子です。

新聞について学んだよ

 12月19日(月)5年生が国語科の授業の一環で、福島民報社の協力のもと、出前授業を行いました。

 新聞の仕組みや記者の思いなど、新聞を作る方々の思いに触れながら、新聞に関する知識を学んでいました。

 子どもたちは普段あまり新聞に触れる機会が少ないとのことで、新聞を読む楽しさを味わったようでした。

 出前授業の様子です。

こけし作りに挑戦

 11月28日(月)4年生がこけし作りに挑戦しました。

 今日のこけし作りには、土湯こけし工人組合さんより、2名の講師の先生がいらしてくださり、指導してくださいました。また、平石小の児童も交流学習で来ており、交流を深めました。

 子どもたちは、一生懸命顔や模様を描いたりしていました。特に胴体部分の模様描きは、ミニろくろを協力しながら回して描いていました。個性あふれる世界で一つだけのこけしができあがりました。

こけし作りの様子です!

晴天のもと颯爽と

 11月25日(金)秋晴れの爽やか天候のもと、3年生の持久走記録会が行われました。3年生は800mの距離を競いました。

 たくさんの保護者の方の応援もあり、普段は疲れて歩いている児童も最後まで歩くことなくゴールしていました。

 ゴールした後は、走り終わった嬉しさの笑顔や、疲れたけど満足した表情が見られました。

 児童の体力低下が問題となっている近年、大森小学校では児童の体力向上を目指していきます。

3年2、4組の様子です。

 

最後まで走りきれ

 11月17日5年生が、先陣を切って校内持久走記録会を行いました。

 天候は曇りで少し肌寒い中でしたが、風もなく、長い距離を走るには丁度いい感じの日となりました。

 コロナ対策のため、学年を2つに分け実施いたしました。

 保護者の方も応援に来ていただき、ありがとうございました。

 子どもたちは、最後まで、自己記録更新を目指して、一生懸命走っていました。

記録会の様子です。

小小交流学習

 11月17日、平石小、平田小の5・6年生が、交流学習のため本校を訪問して一緒に授業を受けました。

 いつもの学校の様子とは異なり、たくさんの児童数で授業をすることに、緊張している様子でしたが、同じ中学校に進学するので、友達をたくさんつくれればと思っています。

 家庭科や社会科、外国語科などいろいろな授業を一緒に学んでいました。その交流学習の様子です。

来年は何にしようかな?

 11月16日(木)3年生のクラブ活動見学会を行いました。

 各クラスごとに分かれて、クラブ活動の見学をしました。3年にとっては、来年何に入ろうか、とても大事な活動です。子どもたちは、みんな興味津々で、お兄さんお姉さんに質問している姿もありました。

 教室を出ると、「来年はコンピュータクラブに入るんだ」と楽しそうに担任や友達に話をしていました。

 見学の様子です。

頑張った学習発表会

11月11月(金)1、3、6年生の学習発表会を行いました。

 今年度もコロナ対策のため、2学級で発表したり、各家庭1名の参観に限定したりしながら実施しました。

 1年生は、国語科で学習した、「サラダで元気」を歌やダンスを交えながら発表しました。1年生とは思えないほど、堂々とした発表でした。

1年生の様子です。

3年生は、今年初めて学習した、英語や社会、理科、音楽のリコーダー、総合学習など、いろいろ取り交ぜながら発表しました。元気な3年生らしく、とてもパワフルな発表となりました。

3年生の様子です。

 

最後は6年生。「注文の多い料理店」をミュージカルふうに発表しました。宮沢賢治の世界を、自分たちで工夫して発表する6年生に、とても感動させられました。さすが大森小学校の6年だと、感じました。

6年生の様子です。

きれいに花を生けました

 10月27日(木)6年生が社会科の室町時代の文化について理解を深めるために、生花体験教室を実施しました。

 子どもたちは、初めての経験にドキドキしながら取り組んでいましたが、丁寧な説明と指導のおかげで、上手に花を生けていました。また、詳しく室町文化の話をして頂き、とてもよい学習となりました。

 今年もJAふくしまさんに、講師の先生や花など準備していただき実施することができました。ありがとうございました。おかげで、子どもたちのよい思い出がまた一つ増えました。

たくさん走ろう

 大森小学校では、11月に行われる、校内持久走記録会に向けて、10月25日(火)〜11月25日(金)までの期間、走ろう週間を実施しております。

 学年ごとにそれぞれ「ひととき」と読んでいる時間に校庭を走ります。

 みんな自分のめあてをもち、一生懸命走っていました。

 今から持久走記録会が楽しみですにっこり

ひとときの様子です。

入賞おめでとうございます

 10月21日(金)上学年集会を行った際、福島市陸上大会と福島市作文コンクールで賞に入った児童の紹介を行いました。また、市陸上大会では、学校賞でBブロック第2位にも入賞しました。

 たくさんの児童が入賞しておりますが、入賞した子どもたちだけでなく、入賞しなかった子どもたちも一生懸命に自分の力を出しております。その子どもたちにも拍手を贈りたいです。

陸上大会の入賞児童です

作文コンクールの入賞児童です

自己ベスト目指して!

 9月30日(金)に10月5日(水)行われる、福島市体育大会陸上競技大会に出場する6年生の選手の壮行会をオンラインで行いました。

 選手入場をした後、校長先生から励ましの言葉をいただきました。その後一人一人自己紹介と出場する種目、自分の目標を全校児童に伝えました。

 大森小はこの陸上大会を去年まで8連覇しておりますが、優勝のプレッシャーなど全く気にせず、自分の持てる力をしっかり発揮し、悔いの残らない大会にしてほしいです。

 大会はコロナ感染予防のため、フリーでの応援はできず、保護者1名に限定されておりますが、みんなで自己ベストが出せるように応援しています。

 選手のみなさん頑張れ!!

壮行会の様子です。

お寿司で学ぶSDGs

 9月28日(水)5年生が、総合学習での学びをより深めるため、回転寿司チェーンのくら寿司さんを、講師に招いて出前授業を受けました。

 魚のことや、未利用魚をどう活用しているのか、魚の未来は?など、いろいろなことを説明していただきました。

 子どもたちは、魚(模型)を触ったりや、回転レールーを使ったお寿司ゲームなどを通して、企業のSDGsへの取り組みや、これから自分達がどうすればいいのかなど考えを深めることができました。

 福島市では大森小学校が初めて行ったとのことで、沢山のテレビ局や新聞社が取材に来ていました。

出前授業の様子です。子どもたちはとても楽しそうに学んでいました。

荒川について学びを深めました

 9月22日(木)5年生が、総合学習で出前授業を行いました。

 国土交通省福島河川国道事務所計画課の方々の協力のもと、荒川の環境についていろいろ学びました。

 5年生は今年SDGsをテーマとして総合学習を進めており、その一環として今回の出前授業を実施しました。

 荒川について、生き物や環境、昔の様子などスライドを使いいろいろ教えていただきました。また、リトマス紙やパックテストで、川の汚れなども実際に調べました。

 子どもたちは、沢山のことを学んだようでした。

授業の様子です。

2回目のオンライン授業

 9月13日(火)市内一斉オンライン授業を行いました。

 昨年度は慣れない中の実施だったので、いろいろトラブルなどがあって大変でしたが、今年は、子どもも担任もオンラインに慣れてきて、スムーズに実施できました。

 まだまだ課題はありますが、スムーズにオンライン授業ができるようにしてまいります。

オンライン授業の様子です。

 先生方も黒板がよく見えるようにタブレットを段ボール台に乗せたり、カメラを使ったりといろいろ工夫いていました。

これからお世話になります

 9月9日(金)大森小学校に外国語を教えてくださる新しい先生がいらっしゃいました。

 5、6年生を中心に教えていただきますが、時々1、2年生もお世話になります。

 今日は6年生に自己紹介をしていただきました。これからよろしくお願いします。

授業の様子です笑う

森林学習に出発

 9月9日(金)心配していた天候もよくなり、晴天のもと、4年生が森林学習でフォレストパークに出かけて行きました。

 フォレストパークでは森の案内人さんに、森林や木に話、森に住んでいる生き物についてなど、学校では学べないことを教えていただきます。

 たくさんのことを学んで来てほしいです。

現地には行けませんので、出発の様子をお伝えします。

 

鶴ヶ城見学

鶴ヶ城を見学しました。雨が降ったりやんだりでしたが、集合写真撮影のときにはぴたっと雨はやみました。