中野小学校日誌

Blog

高齢者擬似体験

11月21日(月)
3~6年生による
「高齢者擬似体験」を実施しました
いろいろな器具をつけ、
高齢者や障がい者の方々の大変さを体験します
この体験を生かして、何か行動できればと考えます

全校給食

11月17日(木)
「給食を残さず食べようキャンペーン」の一環として
さらに給食をおいしく食べてもらおうと
全校給食を実施しました
全校生22名、先生方8名で
楽しく、おいしく給食をたべました
ごちそうさまでした

校内マラソン記録会

11月17日(木)
校内マラソン記録会が行われました
保護者の方々の応援はもちろん
PTCA、交通安全協会・母の会、けやきの村の皆さんの協力をいただき
子ども達の激走を支えていただきました
みなさんありがとうございました みんなもがんばったね

江戸あやつり人形

11月15日(火)
県芸術派遣事業「鑑賞教室~江戸あやつり人形~」が
実施され、鑑賞しました
江戸時代に生まれた「あやつり人形」の技を目の前で見て
児童も保護者も教職員も興味津々でした
体験コーナーも大盛況!!

おおとり幼稚園訪問

11月10日(木)
1・2年生が、おおとり幼稚園を訪問
園児の前で、「眠れる森の美女」を
熱演
大変好評で、
終了後、サインをねだられた出演者もいたとか・・・

大鳥中体験入学

11月9日(水)
6年生が、大鳥中体験入学に参加してきました
中学生の体格、制服、雰囲気に押されながらも
きちんとした態度で参加し、
入学まであと5ヶ月を切った自分の中学生像を
それぞれ思い描いていたようです

学習発表会

11月6日(日)
今まで一生懸命練習してきた
「学習発表会~もみじのつどい~」が
開催されました
3・4年「わらしべ長者」
1・2年「眠れる森の美女」
5・6年「貧乏神物語」
保護者、地域、来賓の方々、約100名の観客が見守る中、
素晴らしい演技を見せてくれました
こぶしっ子たちは、力を十二分に発揮してくれました
ご来場の皆様ありがとうございました

銀杏落とし

10月30日(日)
肌寒い早朝より、PTAによる校庭の銀杏落としを行いました
銀杏販売の収益を子どもたちの活動資金の一部とするためです
高所、におい等大変な作業ですが、子どもたちのために
お父さん、お母さん、PTCAの方々、先生方がんばりました
みなさんありがとうございます 感謝いたします 祝豊作 大収穫

パンジーの苗をプレゼントに

10月27日(木)
行事「ボランティア活動」
介護施設や障がい者施設の皆さんに
パンジーの苗をプレゼントするために
小さな、小さな苗をポットに移植しました
大きく育て 花も みんなも みんなの心も

三校交流鑑賞教室

芸術の秋
10月26日(水)茂庭小、飯坂小、中野小の交流
三校交流鑑賞教室でした
ゆかいな演奏、楽しい楽器、「ラッパのコンサート」
各校の校歌も演奏してくださり、みんなで校歌を歌いました
気分のいい一日です