中野小学校日誌

Blog

着衣水泳

9月2日プール終了日
着衣水泳を実施
ペットボトルで浮く、水中で服を脱ぐ
様々な体験
貴重な命の学習

水泳記録会

9月1日校内水泳記録会が実施されました
日頃の成果を発揮します
自由形、平泳ぎ、バタフライ、

面かぶりクロール、け伸びと
様々な種目に挑戦します
どれだけ速く、どれだけ長く泳げたかな
保護者の皆様、応援ありがとうございました

2学期の目標

8月31日全校集会
代表児童が2学期の目標を発表しました
2学期は、勉強をがんばります
文字をきれいに書きます
復習と予習に取組みます みんなも目標をしっかりもてたかな?

夏休みの思い出

昼の放送のときに、
夏休みの思い出を
発表しました。
温泉に行ったり、
ほたるのつどいで楽しんだり、
様々な思い出ができました。
楽しいことは、すぐ過ぎてしまいます。

8月26日 美化活動

8月26日(金)に、美化活動を行いました。
1・2年生は、体育館玄関。
3・4年生は、正面玄関。
5・6年生は、校庭、幅跳び場や鉄棒まわり。
それぞれ、きれいに掃除をしたり、除草をしたりしました。
ふだんできないところを、きれいにしました。
気持ちいいね。ありがとう。

8月25日第2学期始業式

8月25日(木)第2学期始業式でした。
みんな元気な顔を見せてくれました。
校長先生から、「2学期は、様々な行事もあり、実りの時期です。
みんな目標をもってがんばってください。」とお話しがありました。
教室では、それぞれ目標を立てました。
どんな2学期になるのかな。
楽しみです。

市小学校体育大会水泳競技大会

本日、第35回福島市小学校体育大会水泳競技大会でした。
5年生3人、6年生3人で参加しました。
それぞれ、力を出し切りました。
6年生男子は、100m自由形で4位入賞を果たしました。

おめでとう。
他のみんなもおしくも入賞は逃しましたが、大健闘です。
かがやけ!!中野。
いいぞ!!中野。

ほたるのつどい

7月23日(土)PTA主催の「ほたるのつどい(夏祭り)」が開催されました。
朝早くから、PTA役員やPTCA(地域ボランティア)の方々で準備をすすめます。
午前中に準備万端。
昼過ぎから、「夕涼み店(各種販売)」の調理なども始まりました。
中野小児童のよさこい、
飯坂太鼓、
大道芸「アートバルーン」、
と盛りだくさん。
やきそば、やきとり、カキ氷等、様々な品物も格安で並びます。
PTA役員の方々を中心に、地域の方々、けやきの村の職員さん、

北高校のボランティアの生徒さん等
中野小の子どもたちのために、一生懸命に盛り上げていただきました。
みんな、しあわせですね。
みなさん本当にありがとうございました。

1学期終了

73日間の1学期が終了しました。充実した1学期となりました。
鼓笛パレード、宿泊学習等、
様々、みんなで協力して乗り越えてきました。
ゴーヤのつるは、伸びているときは見えないけど
いつのまにか、2階に届くくらい成長しています。
みんなもしっかり成長しています。
終業式の校長先生のお話からでした。

大鳥幼稚園 夏まつり

13日(水)に、大鳥幼稚園の夏まつりが行われました。
1・2年生が招待され、参加をしてきました。
飯坂小の体育館で、にぎやかに行われました。
高校生のお兄さんやお姉さん、
飯坂小、幼稚園、保育所のみなさんと
一緒に楽しんできました。