2016年4月の記事一覧
1年生を迎える会
3校時に1年生を迎える会を開きました。上級生は、1年生が喜んでくれるように様々な工夫を凝らして、楽しい会にしてくれました。
また、お忙しい中、足を運んで見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今年度は、様々な機会でご案内を出します。次の児童発表の場にも来ていただき、子どもたちをたくさん褒めていただけるとうれしいです。
しのぶ号
今 年初めてのしのぶ号がやってきました。予定よりも少し遅れたためか、待ち遠しくて外にいた児童。到着したしのぶ号は「ももりん」が描かれ、児童は大喜び。これからもしのぶ号には、たくさんお世話になります。
鼓笛の合同練習
業間に草取り
今年は、全校生で「大豆」を蒔き、育てます。天気が良かった昨日、みんなで花壇の草を取りました。畑の先生から教わる前に耕し、肥やしを混ぜておきます。
熊本地震から考えること
昇降口前のホワイトボードに、熊本地震についての記事を掲示しました。この事実から、自分が家族の一員としてできることを考えてもらいました。多くの児童が、自分の考えをボードに書き込んでくれました。
参観ありがとうございました
20日の授業参観日には、多くの保護者も皆様に来校していただきました。
また、PTA総会や学級懇談会では、本校の教育活動へのご理解とご協力のお言葉を頂戴しまして心より感謝しております。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
音読発表
昨日の給食の時間に、音読発表を行いました。担当は5年生。教科書の「だいじょうぶ だいじょうぶ」を人物の思いが伝わるように工夫して読むことができました。とても上手に発表できたので、盛大な拍手が起きました。
合同体育
1~4年生で、合同体育を行いました。風もなく暖かな日なので、広い校庭を元気いっぱい走りました。
通学路の安全
学校付近の通学路に枯れた木が倒れそうになっている箇所があったため、駐在所に相談したところすぐに支所と連絡を取って、地主さんの了解のもとこの週末に撤去していただきました。週末は強風が続いていましたが、今朝は安心して児童は登校することができました。ありがとうございました。
ハートサポートの先生
児童の支援や保護者、先生の相談にのってくださる相談員として、今年度も高野先生に来ていただけることになりました。来校日は、各学級の授業の参観や補助を指定ただ来ます。今年度もお世話になります。