学校の様子

2019年2月の記事一覧

後期児童会総会

本日、立子山小学校で後期児童会総会が行われました。

立子山小学校には、代表委員会、体育図書委員会、保健給食委員会の3つの委員会があります。

それぞれの委員会が1年間の活動の反省と次年度への引き継ぎをしました。

6年生、いままでありがとうございました。3〜5年生は来年もがんばってください。

一足早い桃の節句献立

今日の給食は、桃の節句にちなんだ献立でした。

メニューは、ごはん・ひなあられ・さくらシュウマイ・ちらし寿司の具・すまし汁・牛乳です。

子どもたちは、ひなあられやさくら色のシュウマイに喜んでいました。みんなおいしくいただきました。

気持ちを込めて‼

音読発表の練習

「スイミー」「ニャーゴ」

感情を込めたり、抑揚やイントネーションを注意したりしながら読んでいます。かなり上手くなってきました。

 

難易度、高かったかな?

パソコンで絵を描いています。

「せんせい~消えちゃいました」

「どうすればいいですか~」

結構、壁があるようです。乗り越えれば、自分の力になります。ガンバ!

6年生に招待状を渡しました

 3月6日に行われる「6年生を送る会」の招待状を渡しました。今までお世話になった6年生へ、感謝の気持ち伝えられるよう、在校生で準備を進めています。

今日も元気です!

2時間目、1年間の思い出などをテーマに、楽しくお絵かきをしています。何が印象に残っているのかな?仕上がりが楽しみです。

写真の右はじに描いてあるのは、もしや「凍み豆腐」?

予想がはずれましたね

大人気(?)シリーズ「立子山の自然」

カマキリは、その年の積雪量を予想して、雪に埋もれない高さに産卵すると言われていましたが、この暖冬は見抜けなかったようです。それにしても、この卵の位置は高すぎない?

立子山もすっかり春の気配です。

昔の遊びをしよう

 地域から3名の方を講師に招き、たこづくりり体験をしました。竹で枠組みを作っていただき、そこに思い思いの絵を描いた用紙を貼り、糸と足を付けて完成です。あいにく風が弱く思うようにたこはあがってくれませんでしたが、とてもよい体験になりました。最後に手作りの竹とんぼをプレゼントしていただき、みんな笑顔いっぱいになりました。

最後に目標達成!

1月の後半から2月にかけて、全校生で給食を食べる際には、「完食週間」を実施していました。

6年生にとっては今回が最後でしたが、さすがは6年生、毎日バランスよく食べていました。

そして!最後のチャレンジで初めて、完食週間中、毎日完食できた児童がいました。

頑張る姿、とても素敵でした。

できるようになるまで!

6年生は、小学校最後の全校テスト(算数)です。全部クリアして中学校へ行こうね!

中学年は、テストを終えて、採点を催促しています。がんばったからこそ、結果が早く知りたいものです。

低学年の皆は、昨日までできなかったところが、できるようになったかな?

見直しをして、がんばっているようです。 

こんなBlogの楽しみかたも

ご・ご・ご・ご・ご

ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ

五・五・五・五・五

アクセスカウンター

55555のストレート

次の「56789」は、誰がアクセスするか?

今後も子供たちの活躍を載せた本校のブログから目を離さずに!

学年のまとめがんばっています

 今年度も残すところ1ヶ月あまりとなりました。全校生が学年のまとめに取り組んでいます。今日は、全校テストで漢字のテストを行いました。学年で習った漢字をしっかり身に付け進級・進学できるよう、みんながんばっていました。明日は、算数のテストになります。しっかりがんばりましょう。

1年間の振り返り

   2月19日の6時間目、委員会活動の反省をする時間がありました。4〜6年生のみんなで1年間の活動を振り返りました。そして、来年度の活動への引き継ぎをしました。みんなで立子山小学校の良い伝統を守ってくれることでしょう。

見えないところがきれいになりました。

放課後、職員でレンガ広場や校庭まわり、プールまわりの側溝にたまっていた落ち葉の取り除き作業をしました。

いつも地域の皆様や保護者の皆様にたよってばかりですので、少しでも自分たちでできればと、企画しました。

側溝掃除でなければ、子供たちにも参加させたいところですが、教師の姿を見て育ってほしいと願っています。

 

こま名人・けん玉名人になるぞ!!

1・2年生の生活科の時間に昔遊びをしました。こまや、けん玉は初めての子どもたちもすぐにできるようになって、夢中であそんでいました。これから毎日練習して、こま名人・けん玉名人になりたいとはりきっていました。来週は、地域の方と一緒に凧あげをする予定です。今からとっても楽しみです。

 

 

お楽しみバイキング

今日の給食は、一年に一度のバイキング給食でした。

子どもたちは、栄養士さんの話をよく聞き、自分で食べたいものを選んで上手に盛り付けていました。

バイキング給食に大喜び!お腹いっぱい、おいしくいただきました。

6年生が代表して、来てくださった栄養士さんにお礼の言葉を伝えました。

AもBものりこえよう

教室の加湿器の水を取りかえてくれています。毎朝、ご苦労様です。

インフルエンザA型の流行の山は越えつつあるようです。今まで誰もかからなかったことは大したものです。

お医者さんによるとインフルエンザB型の流行は少し早まるとの予想もありますので、引き続き予防につとめていきましょうね。

お店でも出せるかな?

  本日、5・6年生は自分たちで編んだ凍み豆腐を袋詰めしました。身の回りにあるものを利用しましたが、なかなか良いものができました。

 5・6年生が袋詰めした凍み豆腐を全校生が持ち帰りました。ご家庭でも立子山の味をご賞味ください。

楽しい給食の時間

インフルエンザ予防のため、学級ごとに食べていた給食も、今週は、全校生一緒に食べることができました。

みんなで食べるとおいしさが増しますね。

たくさんの量を食べられなかった人も、野菜が苦手な人も、完食できる日が増えてきました。すばらしいですね!

 

図工だいすき!!

1・2年生は、毎週の図工の時間をとても楽しみにしています。今週の図工も楽しく集中して作品作りをしています。

1年生は「ごちそうパーティーをはじめよう」で粘土のケーキを作りました。本物そっくりのおいしそうなケーキです。

2年生は「たのしくうつして」でステンシル版画をやりました。カラフルにできた形に、来週は絵を描いて仕上げていきます。どんな絵に仕上がるか楽しみですね。

「けっこう頭つかいました」(1年生感想)

今日は本格的な学力テスト(国語)を行っています。

1年生ははじめての体験。

1年生のテストの感想がなかなかいいですねぇ。

これから先、何度も何度も経験して頭を鍛えていくんですね。これからの成長が楽しみです。

テストの反省をもとに、今年度の学習内容をしっかり身につけて、進級、進学しましょう。

テストをしていないときも、勉強をがんばっています。

多くの愛情に支えられて

校内なわとび大会では、お父さんやお母さん、おばあちゃんなどたくさん応援に来てくれました。

カメラやビデオがたくさんです。

子供たちのパワーにつながりました。ありがとうございました。

大会の後、PTA理事会が開かれ、各専門部会からの今年度の反省や来年度の行事予定などを話し合いました。

チームワークばっちりです。引き続きお力添えをお願いします。

 

なわとび大会

今日は、なわとび大会が行われました。

開会式では、各学級の代表がめあてを発表しました。

 

それぞれ目標をもって、一生懸命取り組みました。

みなさん、がんばりましたね!

新しいメンバーにうれしくてしょうがない!

新入生保護者説明会があり、保護者の方に説明している間、1・2年生がを「あたらしい いちねんせいと たのしくあそぶかい」を開いてくれました。

何日も前から楽しみにプレゼントを準備し、紙芝居やゲーム、歌の企画をたててくれました。

そのためか、あまりにうれしく、元気いっぱいで大歓迎したため、新しい1年生も少し圧倒された様子でした。

だいじょうぶです。すぐにお兄さん、お姉さんたちと一緒に元気いっぱいなお友だちになれます。

4月から新しいメンバーになるのを楽しみにしていますね。

4月から中学生

 昨日、中学校体験入学がありました。理科の授業を参観したり、部活動を体験したりしてきました。中学校の様子を間近で見学し、進学に対する希望がさらに膨らんだようでした。

 

秘伝のレシピ 凍み豆腐料理の完成

楽しみにしていた料理が出来上がりました。

ヘルスメイトさん、全校生、職員、全員で一緒にいただきました。

とってもおいしい凍み豆腐料理に、みんな大喜びでした。

ヘルスメイトさん、5・6年生、ありがとうございました。

秘伝のレシピ 驚きの凍み豆腐料理

今日は「みんなで作って食べる会」です。5・6年生が調理し、お昼を全校生でいただきます。

今回は4人のヘルスメイトさんにおいでいただき、凍み豆腐料理に挑戦しています。

使用する凍み豆腐は、先月、子供たちが藁で編んで、学校で干して作り上げたものを使用します。

  「肉巻き凍み豆腐」は、調理の下準備にちょっとしたコツがあるようです。

  「凍み豆腐カツ」は、揚げたて熱々は絶品です。お昼が待ち遠しいです。

立子山が誇る「凍み豆腐」の作り方を学び、体験し、それを調理しておいしく食す。

郷土に誇りを持つ教育を進めています。

 

楽しい係活動

 1・2年生の係活動の様子です。1年生は「クイズ・ダンス係」、2年生は「うた・おりがみ係」です。自分たちで楽しい活動をたくさん計画しています。

朝の「クイズ大会」

昼休みの「おりがみ教室」

 係ごとに毎日集まって、しっかり準備や練習をしてくれていたので、みんな楽しく活動することができました。次の活動も、とっても楽しみですね。

 

今日を含めてあと30日

今日の午後、6年生は立子山中学校の新入生体験入学です。

もうすぐ中学生ですね。隣の学校にいくとはいえ、さびしくなります。

今日は、授業参観などで披露するダンスの練習をしていました。

今年度、流行った「あのダンス」です。さすが小学生、とっても身軽です。

あれこれ考え中です。

2時間目。1・2年生も算数の勉強中。

教室の掲示物

1年生は「おはなしをつくろう」で昔話の創作をしました。

 「うみのこたろう」 「かぼちゃ太ろう」 「トマトころりん」

みな面白くできています。授業参観でぜひご覧ください。

2年生は「こころがうごいたこと」を詩にしました。

 「プールでおよげたよ」 「マラソンで一いになったよ」

自信がついた思い出があったようです。すばらしい。

具体物が大切

2時間目、3・4年生の算数。

「せんせい。わかりません。教えてください。」

ゴミ回収や投票の様子ではありません。具体物で理解を促しています。

4年生は「直方体と立方体」を学習しています。

まとめの時期です

 2月に入り、今年度も残り少なくなってきました。6年生にとっては、小学校生活もあと30日あまりです。小学校生活最後のまとめに集中して取り組んでいます。

 3校時 書写の時間より

月に一度のお楽しみ

「怪傑ゾロリ」の本はもうないですか?

      ないものは注文しておくと来月借りられますよ。

また、6年生が下級生に「この本が面白いよ」と紹介する姿も見られました。

少人数ゆえに、ほしい本を移動図書館「しのぶ号」の中でゆっくりと探すことができます。

学力向上の三学期

14・15日は学力テスト、21・22日は全校テストです。一年間の勉強の成果を確認します。

真剣に課題に挑んでいます。

こちらは、EAAのマリセル先生と一緒に、ICTを活用して外国語活動をしています。

日常の授業の積み重ねこそが、学力向上の基本です。

勉強したことをしっかりと自分の力にするために、家庭学習もしっかりね。

楽しみにして待ってます!

来週火曜日は新入生保護者説明会です。

入学するお友だちに、1・2年生のお兄さん、お姉さんたちがプレゼントを作って楽しみにしています。

4月からは何でもお兄さんお姉さんたちに相談してくださいね。楽しい学校生活が待っています。

来年度へ向け貴重なご意見をいただきました。

学校評議員の皆さんに給食の試食をしていただいた後、第2回目の学校評議員会を開きました。

今年度の学校経営や学校評価、来年度の学校経営の方針等をお話し、ご意見をいただきました。

終わりに、各学年で行っていた道徳科の授業を参観していただきました。お忙しい中ありがとうございました。

 

パ ラタタタドラムが きこえて♪

「~パ ラタタタパレードちかづく♪…」

全校朝の会で朝の歌「パレード ホッホー」を元気に歌いました。

今回は1・2年生とその他の学年で2つのパートに分かれて歌ってみました。

とても楽しい合唱になりました。

あいさつは交わすもの

代表委員会の児童が、来週から始まるあいさつ運動の呼びかけをしました。

あいさつを「交わす」が今回の運動のポイント。あいさつを「する」とは違うの?

あいさつをしたと思っても、相手に伝わらないことが多い経験があります。

そこで、「交わす」と「する」の違いとコツを実演を交えて教えてくれました。

①互いのあいさつが終わるまで相手をきちんと見ること。(目が合うように)

②声の大きさや笑顔も大切。

③レベルアップは、立ち止まってあいさつを交わすこと。

さあ、元気にあいさつを交わしていきましょう。 あいさつは先にしたほうが気持ちがいいぞ!

年女の活躍で邪気祓い

昼休みに体育・保健委員会の児童の主催で、2日早めの豆まき集会「節分だ!豆まきだ!」を開きました。

一人ひとりが、追い出したい弱い心の鬼を発表し、年女の二人が豆をまきました。

これからは、きっと強い心になってくれるでしょう。

3日の日は各家庭でもぜひ豆まきをして、新しい季節(旧正月)をお迎えください。