学校の様子

2022年5月の記事一覧

きれいな文字を

 書写の先生においでいただき、低学年は硬筆、中高学年は毛筆でのきれいな文字を書くためのポイントについて教えていただきました。お手本の文字をよく見て、近づけることができるよう、タブレットの動画から、筆順や実際に書く速さを確認し、紙のお手本からは文字の大きさや書く位置について確かめた子どもたち。これらをもとに、お手本をよく見ながら練習に取り組みました。画の方向や長さ、始筆、とめ、はらいなどにも気を配りながら集中して練習することができました。

 先生から名前のお手本もいただいたので、次回からは自分の名前もていねいに書いて、作品も仕上げに入ります。みんながんばれ!

   
     
     

体力テスト

 今日は体力テストの日です。残念ながら雨が降ってしまいましたので、体育館で実施可能な種目について行いました。上級生は下級生に、やり方を教えたり、下級生の記録を測定したりと大活躍。おかげでみんな正しい方法で挑み、記録を測定することができました。来週は校庭で実施の予定です。

   
     

タブレットを使って

 低学年の教室では、書写の学習中でした。今日は、それぞれのタブレットでお手本の動画を見て、文字を書く際の鉛筆の動きを確かめながら、各自が練習していました。1年生も操作を覚え、集中して練習していました。自分のペースで、見たいところを何回も繰り返して見ることができるので、子どもたちはタブレットを使いながらお手本のような字を書こうと一生懸命でした。

   
     

家庭学習レベルアップ教室

 学習を通して、子どもたちは成長を続けていきます。学校での学習とともに、家庭での学習も大切です。今日は家庭学習レベルアップ教室を行いました。子どもたちには、家庭で学習する意味や心構えについて話しました。その後、各学級で学年に応じた家庭学習の内容や方法について、担任より指導しました。

 「家庭学習のすすめ」を子どもたちに配付しましたので、保護者の方もごらんになってください。そして、お子さんを支えていただければと思います。

   
     

おいしくできたかな

 クラブ活動の時間、4年生以上の子どもたちが家庭科室に集まって楽しそうです。そこで、中の様子をうかがってみました。

 砂糖をカップに入れ、水で溶かして加熱しています。やがて、きれいな茶色がかった色になってきました。アルミカップに流し込み、しばらくたつと固まって・・・。

 べっこう飴ができあがりました。加熱の具合で色は様々。作り方に慣れて、ハート形の飴も登場しました。みんな手作りのべっこう飴の味に満足。先生方にも大好評でした。

   
     

学校評議員会

 学校評議員の方々においでいただき、第1回学校評議員会を開催しました。

 委嘱状をお渡しし、本年度の行事等の計画や学校運営について説明後、意見交換を行いました。

 各教室も訪問され、授業の様子もごらんいただきました。今後、皆様からのご意見もいただき、参考にさせていただきながら、教育活動を進めてまいります。

   

ふるさと探検

 好天の下、本校開設の地であり、幼少時代の朝河貫一博士の住居でもあった天正寺を、全校生で見学してきました。博士が4歳のころの壁に残る落書き絵を見せていただき、ご住職より博士に関するお話を伺ってきました。かつて博士がこの地で、この空気を吸い、この風景を見て大きくなっていったのだと思うと、力がもらえるような、背筋がぴんと伸びるような、不思議な感覚になりました。まさにパワースポット!

 ふるさと立子山について、子どもたちと学習を進めていきたいと思います。

   
     

高学年校外学習

 縄文時代の遺跡を整備し、当時の様子を展示している「じょーもぴあ宮畑」を高学年の子どもたちが見学してきました。縄文人のくらしや工夫を、展示品や説明を聞いて学習しました。土器や土偶、建物や住居など、たくさんの展示品を見学し、遠い昔である当時の人々の思いに少し触れられたように思います。実際に竪穴住居内に入って室内を観察した子どもたちは、縄文人のくらしに思いを馳せている様子でした。

 子どもたちは、古関裕而記念館も訪問し、福島市の生んだ偉大な作曲家の業績を見学しました。ふるさと福島市の歴史や人物について学んだ有意義な1日でした。

   
     
     

ものが燃えるしくみ

 6年生が理科室で実験を行っていました。「ものが燃えるしくみ」の学習です。実験を通して、ものの燃え方と空気の動きや変化について考えていきます。煙はどのように動いているか観察中です。

 真剣に実験に取り組み、自分の目で確かめようとする姿勢がすばらしいです!

   

楽しく外国語を

 ALTの先生と外国語の学習をしています。先生と英語でやりとりをする子どもたちは、とても楽しそうです。活動を通して外国語の音声や表現に触れ、コミュニケーションをとることを楽しんでほしいなと思います。このコミュニケーションを通して、いろいろな人とつながっていくことができたら、すばらしいですね。

   
     

 

健康な歯を

 今年度のフッ化物洗口がスタートしました。3,4年生の子どもたちは、約束や方法をよく理解して、朝の時間に上手に洗口を行うことができました。ずっと健康な歯でいるために、自分の歯を自分で守っていくことのできる子どもたちになってほしいと思います。ご家庭でのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

   
     

小さなお客様が

 1・2年生の子どもたちが校長室を訪問しました。学校の中の様子を知るために校内を探検しているのです。室内の様子を観察して、気になったところは進んで質問しながら、わかったことを熱心にメモをしていきました。次は、どこを探検できるかな?

   
     

りっぱなパレードでした!

 福島市小学校鼓笛パレードが本日実施されました。子どもたちは本番に向けて、登校後体育館で演奏最終チェック。みんなで「がんばるぞ~」と気合を入れて、会場へ向かいました。

 広い会場、多くのお客様、テレビカメラ等々、緊張を高める要素がいっぱいだったことと思いますが、みんないつも通りのチームワークで、のびのびとした演奏、行進を行うことができました。子どもたちの奏でる校歌、心にしみました。保護者の皆様には、楽器の運搬、会場での応援等、大変お世話になりました。感謝申し上げます。

   
     
     

しのぶ号来校

 移動図書館「しのぶ号」が来校しました。子どもたちはそれぞれに、借りていた本を返却したり、新しく借りる本を選んだり・・・。読んでみたい本がいっぱいで、「う~、迷うぅ~」といいながら、借りる本を選ぶのに一生懸命でした。

 教室へ戻ると、すぐに本を開いて、文字を追ったり、挿絵を見たりして、本の世界に触れている子どもたちの姿が見られました。お子さんがどんな本を借りてきたのか、ぜひ、ごらんになってみてください。

   
     
   

鼓笛パレードへ向けて

 昨日までの3連休を終え、元気に登校した子どもたち。来週にせまった鼓笛パレードへ向け、今日はこれまでの練習の確認をしました。パレード当日と同様に、プラカードを先頭に隊列を組んで、演奏しながら行進です。演奏の時間も確かめながら練習をしました。みんなでよい演奏をしようという気持ちが伝わってきます。来週もがんばろう!!

   

防犯教室

 不審者に遭遇した時の対処の仕方を学ぶ防犯教室を実施しました。警察署の方においでいただき、職員は校舎内に不審者が侵入しようとした際の対応を、子どもたちは実際に遭遇した際の対応を、直接教えていただきました。いざというときのためには、普段からの心構えや訓練が大切です。子どもたちは、声をかけられた場面の対応について学習しました。そして、

 いか  知らない人にはついて いか ない

 の   知らない人の車には の らない

 お   お おごえを出す

 す   す ぐ逃げる

 し   し らせる

を再確認する機会となりました。

 明日から、祝日が続く3連休となります。感染症対策もしていただきながら、けがや事故のない楽しい連休をご家族でお過ごしください。