学校の様子

2023年2月の記事一覧

2月も残りわずか・・・

 子どもたちが作って遊んだ校庭のかまくらも、ずいぶん小さくなりました。玄関のプランターにも花が咲き始めました。まだまだ風は冷たいですが、教室に差し込む陽光は明るくやわらかくなってきました。春が近づいていることを感じさせられます。

 子どもたちも学年のまとめの時期。校内には、子どもたちのこれまでの学習や頑張りの足跡が見られます。健康に気をつけながら、学習や生活の総まとめを一歩一歩進めていきたいと思います。

   

わくわく集会

 今回のわくわく集会は、1・2年生が中心の「おもちゃまつり」です。工夫して作ったおもちゃがたくさん。「カップボーリング」「おたからしゃてき」「ぶんぶんゴマ」「トコトコ木のぼり」「クレープやさん」「パックンかえる」といった各コーナーで、おもちゃの動きに感心しながら遊ぶお兄さんお姉さんと、おもちゃやその遊び方について得意げに説明する1・2年生の子どもたちの表情はとても生き生きしていました。

 1・2年生のみなさん、楽しい集会をどうもありがとう笑う

   

教室をきれいに

 昼休みが終わり、清掃の時間になりました。子どもたちは清掃場所に移動し、整列します。「お願いします」とあいさつをして清掃開始。どの教室でも、自分の役割をしっかり果たそうとしている姿ばかり。おしゃべりをすることもなく、無言清掃で時間内で教室の清掃を終えました。

 今日も子どもたちは上手に清掃をし、おかげで各教室がとてもきれいになりました。気持ちがいいですね! おつかれさまでしたピース

   

プログラミングにチャレンジ

 みんなでプログラミングの学習をしました。画面のキャラクター、ボールなどが決まった動きをできるよう、タブレットを操作しながらプログラミングを組んでいきます。先生やICT支援員の方に教えていただきながら、操作に慣れてきた子どもたちは、画面に背景をつけたり、効果音を入れたりして自分のプログラムをつくり、発表することができました。

   

清潔で健康な生活を!

 保健給食委員会の子どもたちが、みんなが健康で過ごすためにと、集会を計画しました。集会では、咳やくしゃみによって、どれだけ飛沫が飛散するのかをテープで示して、わかりやすく伝えていました。また、気づかないうちに手についてしまう汚れも、具体的に説明してくれたので、手をしっかり洗うことの大切さを感じ取ることができました。

 学年末を迎え、みんなで元気に、健康で過ごすために、清潔な生活をしていきましょう。保健給食委員のみなさん、大切なことを教えてくれてありがとうにっこり

   

応援パワーで!

 なわとび記録会を行いました。これまで練習してきたことをここで出そうと、みんなはりきって参加しました。会場は、子どもたちのやる気と、それを応援する友達、保護者の方の気持ちとであふれ、自己最高記録が続出しました。やはり、応援のパワーは最強ですねにっこり

 最後にみんなで長なわ遊び。機会を重ねてみんなの気持ちが合ってきたのでしょう、先日の様子と比べ、見違えるほど上手になりました。跳ぶテンポのよさにびっくりさせられました! 子どもたちってすごいですね笑う

   
   

学力テスト

 昨日、今日と、各教室で学力テストが行われています。昨日は国語科、今日は算数科です。学年末を迎え、今年度の子どもたちの学習到達度を確かめ、学習の基礎基本の定着の度合いを把握する資料の一つとする目的で実施しています。

 みんな集中して問題に取り組んでいました。

   

記録会、がんばるぞ!

 15日はなわとび記録会です。今日は、記録会に向けて、ルールや方法、順序などを確かめながら練習しました。先生方や他の学年の友達も見ている中で緊張しながらも、子どもたちは応援の声に励まされ、自己のベスト記録を目指してがんばりました。記録会当日も、子どもたちの自己ベストへの挑戦は続きます。保護者の皆様の応援の拍手をお待ちしております。 

   

新入学児童保護者説明会

 暦の上では春とはいいながら、今日は雪が降りだして、校庭もたちまち白くなってしまいました。

 そんなあいにくの天候の中、来年度の新入生がお母さんと一緒に学校へやってきてくれました。1・2年生のお兄さんやお姉さんたちと一緒に過ごす体験入学です。保護者の方々には入学に関する手続きやご連絡等の説明会に参加いただきました。ピカピカの1年生が登校する4月が楽しみですにっこり

   

学習の様子

 2校時の様子です。1・2年生は書写の時間。これまで学習した漢字を確認しながら、ていねいに書いています。1年間でこんなにたくさん漢字を学習し、読んだり書いたりできるようになったんだね笑う

 3・4年生は算数の学習。ヒントのやり取りをしながら、形を当てるクイズ形式で学習内容を確かめていました。やり取りが楽しそうですにっこり

 5・6年生は理科の学習。5年生は電磁石の性質を利用したモーターの仕組みを学習しています。滑らかに回転するモーターの仕組み、不思議ですね?! 6年生は発電した電気を光や音により確かめる実験中でした。豆電球とLEDの違いもよくわかります驚く・ビックリ

   

がんばっています!

 朝の時間、校舎から楽器の音が聞こえてきました。鼓笛の練習の音です。

 新鼓笛隊の編成に向けて、6年生から教えてもらってきましたが、今月からは自分たちだけでの練習となりました。お互いに教え合いながらパートで練習したり、全体で合わせてみたりと、自分たちで進んで練習しています。

 来月の移杖式に向けて練習は続きます。健康に気をつけ、みんなそろって向上できるよう、応援していきますにっこり

   

〇〇鬼を追い出すぞー!!!

 今日は、豆まき集会を行いました。

 体育図書委員会さんが、節分クイズと本の読み聞かせをしてくれました。

 そして、一人一人、追い出したい鬼を元気よく発表しました。

 豆まきでは、なんと…!スペシャルゲストで鬼が登場し、とても盛り上がりましたキラキラ

 豆もみんなでおいしくいただきました。

 楽しい会を進めてくれた体育図書委員会さん、ありがとう音楽

学校評議員会

 学校評議員の皆様においでいただき、第3回学校評議員会を開催しました。

 今年度の教育活動についてご説明し、学校関係者評価に関しての協議を行いました。学校の取組みについて、貴重なご意見をいただきました。

 また、各教室を訪問し、授業の様子もごらんいただきました。いただいたご意見を、今後の教育活動の参考にしていきたいと思います。

   

2月がスタート!

 2月が始まりました。今日も全校生が元気に登校しました。

 全校朝の会では、校長先生から、凍み豆腐をはじめ他にも素敵なものや人がたくさんいる立子山をもっと知って、立子山のことをもっと好きになって欲しいとお話がありました。

 そして、みんなで「ありがとうの花」を歌いました。「ありがとう」という言葉がさらに校舎に響く学校になって欲しいと音楽の先生からのお話でした。

 「逃げる」ように過ぎていく2月。1日1日を大切に過ごしていきたいですねキラキラ