学校の様子

2024年5月の記事一覧

きれいになりました

 保護者の方々にご参加いただき、プール清掃を実施しました。皆様のお力のおかげで、子どもたちが使用できる環境が整いました。準備ができ次第、今年度もプールでの学習を進めていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

しのぶ号来校

 今日は、移動図書館「しのぶ号」がやってきました。子どもたちは前回借りた本を返し、新たに読んでみたい本を迷いながらも選んでいました。また新しい本が読めますね。どんなお話の世界が待っているのでしょうか。ページを開くのが楽しみですね。

給食・食事今日の給食は、「だいすきふくしまの日&こんにゃくの日献立」 減量キャロットパン 牛乳 

伊達鶏のハニーマスタード焼き こんにゃくサラダ アスパラのクリームスープ

 今日もおいしくいただきましたにっこり

野菜の苗を植えました

    わくわく農園に、野菜の苗を植えました。地域の野菜の先生に、植え方を教えていただきながら植え付け をしました。これから、みんなで野菜のお世話をして、大きく育てていきます。今から、収穫が楽しみですにっこり

 

給食・食事今日の給食は「世界の料理を味わおう:中国編」献立。ごはん 牛乳 中華くらげともやしの和え物 麻婆豆腐  

くだもの(スイカ)  今日もおいしくいただきました。 

地域の力に

 25日(土)に「地域アカデミーin立子山2024」(大学生と地域の交流活動)が行われました。子どもたちはその開会セレモニーへ参加し、朝河貫一博士をモチーフとして創作された「朝河太鼓」を堂々と演奏し、大学生たちを歓迎しました。子どもたちが、地域の一員として活躍する姿はとても輝いていました。

宿泊学習⑩

 最後の訪問地、会津武家屋敷です。伝統工芸の赤べこの絵付けに挑戦しました。思い思いにつくった赤べこを持ち帰りますので、ご覧になってください。

宿泊学習⑨

 森のアスレチックを楽しみ、自然の家を満喫しました。退所のつどいを行い、お世話になった自然の家を後にしました。

宿泊学習⑧

 みんな元気に2日目を迎えました。朝の部屋整理を終え、自然の家での最後の食事です。しっかり食べて今日も元気に活動しようにっこり

宿泊学習⑤

宇宙大作戦に挑戦!

山を下り、弓矢で宇宙人をやっつけ、坂を転がり、自然を思い切り感じながらたくさん体を動かしました☺️

すがすがしい汗をたくさんかいて、とっても気持ちよさそうです✨

宿泊学習④

 おいしい昼食をいただいた後は、入所のつどい、そして「宇宙大作戦」の開始です。さあ、どんな冒険になるのかな?

宿泊学習②

コミュタン福島では、霧箱で放射線の軌跡を見たり、放射線を測る実験をしたりしました!

丸い形のシアターの映像は大迫力で、みんなびっくりです☺️

どんな作品ができるかな

 3・4年生が図工の学習で作品づくりをしています。割りピンを使って動くようにしたり、ビー玉が転がるコースを作ったり・・・。それぞれ工夫しながら夢中になって取り組んでいました。

 どんな作品になるのか、完成が楽しみですにっこり

体力テスト

 今日は体力テストを行いました。雨天だったので、屋内でできる種目について実施し、記録を取りました。秋にまた実施するときには、記録が伸びているといいですね。

給食・食事今日の給食は、「世界の料理を味わおう:韓国編」メニュー。ごはん 牛乳 プルコギ あさりの韓国スープ 一口梨ゼリー 今日もおいしくいただきました笑う

花いっぱい活動

 地域の方々と花いっぱい活動を行いました。地域の方々と子どもたちがいっしょに、花の苗をプランターへ植えました。花の植え方を技能主査さんより教えていただいた子どもたちは、この花々により、地域が彩られ、いらっしゃった方や地域の皆さんが明るい気持ちになるといいなという願いを込めながら植えました。
 地域の皆様、活動へのご協力ありがとうございました。

 

りっぱなパレードでした!

 福島市鼓笛パレードが本日実施されました。
 沿道の多くのお客様、たくさんの学校の子どもたち。緊張を覚えながらも、いつも通りのチームワークで、のびのびと明るく元気な演奏、行進を行うことができました。子どもたちの奏でる校歌はとてもすてきでした! 
 保護者の皆様には、今日までのご支援、会場での応援等、大変お世話になりました。ありがとうございました。