渡利中学校日誌

2019年4月の記事一覧

学校図書館司書から

 今年度、本校に図書館司書として勤務してもらうことになった大久保浩子さんから挨拶をいただきました。

 「今年度、渡利中学校の図書館に火曜日と水曜日に勤務することになりました、学校司書の大久保浩子です。みなさんは本を読むことが好きですか?本を読むとあらゆる知的能力が発達するそうです。生きていくために必要なことが自然に身につくのが読書なのです。たくさんの本と出合って自分の能力を向上させましょう!良い本との出会いがありますように。渡利中学校図書館でお待ちしています。」

0

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 4月20日(土)、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。多くの保護者の方々に来校していただき、授業の様子を参観していただきました。今回は、各学級の担任による授業を行いました。授業参観後のPTA総会にも多くの保護者の方々に出席していただき、平成31年度の方針も決定することができました。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

0

修学旅行 3日目

 最終日の今日は天候にも恵まれ、ホテルでの朝食後、国会議事堂へ向かいました。予定どおり国会議事堂の見学、学級選択コースを実施し、全員無事に帰ってきました。この3日間で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

 明日、明後日の2日間で疲れをとり、火曜日は元気に登校してほしいと思います。

0

1・2年生校外学習

 1年生はいわき方面、2年生は仙台方面での校外学習を行いました。

 1年生は「アクアマリンふくしま」と「石炭化石館」の見学、2年生は仙台市内でのフィールドワークを行いました。1・2年生とも有意義な1日を過ごすことができたようです。 

 

0

1・2年生校外学習実施

 本日、1・2年生の校外学習を実施しました。気温はやや低めですが、雨の心配はなさそうです。2年生、1年生とも予定どおり出発式を行い、元気に校外学習に出発しました。

 2年生は、仙台市内のフィールドワークを行い、来年度の修学旅行に生かすための体験をします。1年生は、いわき市のアクアマリンふくしまや石炭化石館を訪れ、公共マナーやいわき市の文化や歴史を学んできます。

0

修学旅行 1日目

 11時過ぎに鎌倉に到着した3年生は、午後から鎌倉・横浜方面で班別の自主研修を行いました。その後新橋駅に集合し、夕食後、劇団四季の「アランジン」を鑑賞しました。明日は午前中に企業訪問を行い、その後にディズニーリゾートに向かう予定です。

 

0

修学旅行 出発式

 

 昨日からの雪で中庭の満開の桜にも雪が積もりました。

 寒い朝ではありましたが、福島駅西口で出発式を行い、元気に修学旅行に出発しました。今日から13日(土)まで東京、鎌倉・横浜方面で様々な施設訪問やフィールドワークを行います。2泊3日の修学旅行で見聞を広め、さらに友情を深めてほしいと思います。

0

給食の開始と新入生歓迎会開催!

 

 4月9日(火)から給食が始まりました。献立は、さばのみそ煮・わかめサラダ・いものこ汁・中のみチーズです。生徒・教職員ともにおいしくいただきました。

  午後に、新入生歓迎会を行いました。新入生の入場から始まり、歓迎のことば、校歌・応援歌紹介では、応援団の気合のこもった声で、新入生にエールを送りました。次に、生徒会組織と活動の説明、本部役員の自己紹介がありました。部活動紹介では、各部活動で工夫をこらした発表を行い、新入生歓迎会はとても盛り上がりました。最後に、新入生代表生徒からお礼のことばがありました。

 4月9日(火)の民報新聞に本校生徒会役員7名が花見山案内で活躍した様子掲載されていました。

0

平成31年度第1学期始業式・第73回入学式挙行

 本日は、平成31年度の着任式を8:30から体育館で行い、転入した8名の教職員を2・3年生に紹介しました。続いての第1学期始業式では、校長先生から今年度の心構えや指針となる3点について話がありました。

 13:45からは、第73回入学式を厳粛かつ盛大に体育館で行うことができました。中庭の桜と校門のしだれ桜が満開の中、新入生と保護者の皆様が登校されました。在校生が見守る中、新入生はキラキラと目を輝かせながら、あこがれの中学校生活に期待を抱き、入学式に臨んでいました。

    

  

0

新年度スタート!

 4月1日(月)は平成31年度のスタートの日でした。さらに新元号の発表もありました。福島市立渡利中学校も新体制で元気にスタートいたしました。現在、4月8日(月)に行われる始業式・入学式の準備を進めています。今年度も福島市立渡利中学校をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

0