学校の様子

2020年12月の記事一覧

おもちゃまつり

1、2年生の生活科で準備してきた「おもちゃまつり」を開きました。全校生が集まってくれて、どのお店もとってもにぎやかでした。おもちゃやさんになった1、2年生は、大忙しでしたが、みんなが楽しんでくれたことに大満足でした。

寒くても

 水曜日の朝は、マラソンの時間です。気温が低く寒い朝でしたが、子どもたちはもくもくと走っていました。がんばりましたね!

完食目指してがんばりました!

 2学期に行った給食完食週間の表彰をしました。

 残さず食べることはもちろん、よくかんで、バランスよく食べることができましたね!

 1学期に比べても、完食できる日が多くなりました!みなさんがんばりましたね!

調理実習

5年生はご飯を炊き、味噌汁を作り、

6年生はジャガイモを使ったおかずを作っています。

手順や時間に気をつけて、美味しくできました。

自分の命を守る行動を!

今日は避難訓練(予告なし)と防災教室を行いました。

避難訓練では、全員落ち着いて、スムーズに行動できました。

また、防災教室ではVRによる災害体験などを通して、防災について考えを深めることができました。

モビール作り

 6年生は理科のてこの学習を活かしてモビールを作っていました。

バランスを見て、調節を繰り返し、、

そして!今日!完成しました!

一階ホールに飾りました!

クリスマスの雰囲気が12月を感じさせてくれますね♫

12月も本を!

読書の11月が終わりましたが、

立子山キッズはまだまだ本に夢中です。

多読の木が華やかになってきました♫

1.2年生のおすすめの本コーナー♪

読んでみたくなりますね♫

博士の話

全校朝の会では、本校ゆかりの人物・朝河貫一博士についての話がありました。

朝河博士のことについて、いろいろ覚えられるといいですね。