北沢又小学校日誌

2020年11月の記事一覧

学校の様子です・・6年特別授業

昨日24日(火)に、6年生の特別授業を行いました。福島県立医科大学、郡山女子大学、鹿児島大学、そしてイギリスのランカスター大学の先生方による「クリエイティブヘルス特別授業」です。授業内容は「たべものFOOD」「からだBODY」の2つの内容でした。児童たちはとても興味を持って授業を受けていました。貴重な経験をすることができました。

1コマ目の「たべものFOOD」の学習です。鉄分の体内での働きについて学び、体に良い食事について考えました。

ただ今、考え中・・・・・・

児童が考えたメニューです。

学習の終わりには、待ってました「実食」です。アサリご飯をみんなで食べました。じっくりと考え、頭を使った後の「たべもの」は、とてもおいしかったです。

2コマ目は、アリソン先生からの「からだBODY」の学習です。

学級に分かれ、自分の酸素レベルと脈拍を計測することから始まりました。

医学に功績を残した歴史上の5人について、その功績を紙芝居で紹介しました

今日の様子です。

3年生が校庭で体育の学習をしていました。校庭いっぱいを使い、ラインサッカーの内容でした。ボールを上手に蹴って、味方にパスを出している姿が見られました。たいしたものです。

 思いっきり蹴るよ~~~

4年生の様子です。国語では友達の書いた作文に感想を記入していました。道徳は赤鬼と青鬼の教材を通して学習していました。算数は四角形の学習でした。頑張っている4年生です。

5年生の様子です。算数では帯分数の計算の学習でした。一つ一つ確認をしながら進めていました。図工は針金を使った作品作りでした。今日は作品のイメージを考えていました。

分母を同じにして・・・まず折り曲げて、そして・・

6年生が実施した特別授業については、明日掲載しますので、お楽しみに。

今日の様子です・・ふれあい交流集会活動

3時間目に、全校縦割り班の「ふれあい交流集会活動」を行いました。縦割り清掃班の48班に分かれ、それぞれの班の計画で思い思いに活動をしました。ドッジボール、トランプ、けいドロ、おにごっこ、サッカー、なんでもバスケット、長なわとび・・・・等々、1年生から6年生の異学年の、8~9人で一つの班になっているので、あちらこちらからとても楽しそうな声が聞こえてきました。その様子を掲載します。たくさんあるので、じっくりとご覧ください。

低学年の児童が、足の速い6年生をつかまえようと、追いかけていました。ほっこりします。

まて~~~~~~~

番外編:先生は、倉庫でかくれんぼ?(すぐに見つかっちゃうよ)

今日の様子です・・・てんこ盛りです。

1年生の様子です。

養護教諭と一緒に、歯垢染め出しの学習をしていました。真っ赤になった様子から、歯磨きの大切さを学んでいました。自分の歯を大切にしようね。

僕は、赤くなった歯がないよ。すごい。え?まだ染め出しをしていないよね。

算数の学習でした。集めたどんぐりや、松ぼっくりがいくつあるのかを数えていました。218個まできちんと数えることができるなんて、すごいな~~~~。

国語の学習で、回文を考えていました。考えたいろいろな回文がノートにたくさん書かれていました。「たけやぶやけた」なんてレベルではありません。ぜひ聞いてみてください。

5年生です。

校庭で体育の学習をしていました。今日も天気が良かったので、思う存分体を動かしていました。

ボールがいったよ~。きゃ~。

国語の学習でした。漢字のリレーをしていました。・・・問題ー題名ー名人ー・・・-分母ー母親ー・・

いくつつながったのかな?

6年生です。

算数のテストです。「比例と反比例」の内容です。すらすらできている感じでした。さすがです。

こんなのへっちゃらさ。

音楽の学習です。パートに分かれて練習をしてきたので、今日は全体で合わせて演奏をしていました。

とてもきれいな演奏でした。

理科の学習です。先生が白と黒に色分けされた球体を持って、教室内を動いていました。さてこれは?

満月だ。え?でもこっちからは?

今日の給食は「大好きふくしまの日」ということで、「会津地鶏献立」でした。会津地鶏と里芋の味噌煮、すまし汁でした。どうです?おいしそうでしょう?  思わず、「ゴクッ」ですよね。

 本当においしかったです。ごちそうさまでした。

今日の様子です・・・・いい日です。

暖かく、とても過ごしやすい日です。校庭では元気に体育の学習をする姿が見られました。

4年生がとても気持ちよさそうに取り組んでいました。広い校庭を思いっきり使っていました。

2年生も学年で体育をしていました。コートを3面準備し、それぞれの学級が1つのコートを使って学習していました。本校は校庭が広いので、その良さを十分に活用しての学習でした。半袖・半ズボンなのに、汗をかいている児童がたくさんいました。一生懸命に体を動かしているからですね。

4年生の他の学級の様子です。

体育の保健の学習で、自分の体の成長についての内容でした。身長の伸びをグラフに表したり、手の大きさなども確認したりしていました。1年間でずいぶん大きくなったことが分かりました。

図工の学習では、「のこぎり」を使い、木を切っていました。初めてだったので、最初はちょっと危なっかしい感じでしたが、授業の終わりの頃にはかなり慣れて、まっすぐに切ることができていました。どんな作品ができるのか、これからが楽しみです。

心配そうにそんなに見ないで。緊張しちゃうから。・・でも不安。

理科室をのぞいてみたら、授業の準備がしてありました。理科の学習は、授業の前の様々な準備が絶対に欠かせません。「当たり前」のことかもしれませんが、この「当たり前」の積み重ねが、授業に、そして児童の学びにつながるということを、改めて感じました。どんな学びになるのか、とても楽しみです。