学校の様子

2020年2月の記事一覧

いた!でた!

天正寺近くの通学路脇に仕掛けられた檻に、小ぶりの猪がかかっていました。

普通にいるようです。

猪を見かけたら、大声を出したり、騒いだりして刺激しないように注意しましょう。

今朝も無事、全員登校しています。

美味しそうでしょ!!

紙粘土のケーキができあがりました!クリスマスケーキのチラシを参考にして、本物そっくりに作りました。冬休みに食べたケーキについていた飾りもつけて完成です。本当に美味しそうで、またクリスマスケーキが食べたくなってしまいますね。

チラシや飾り集めのご協力、ありがとうございました。

ご支援に感謝!

学校評議員会を開きました。

子供たちと給食をとっていただいたあと、今年度の学校経営や学校評価の結果、来年度の経営方針を説明し、意見交換をしました。

終わりに各教室を回り、5校時の授業の様子をご覧いただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

喜んでもらえて嬉しい!

五年生が編んだしみ豆腐にラッピングをして、いよいよ立子山小学校のしみ豆腐が完成しました!

ご協力いただいた、清水食品様、誠にありがとうございました。

本日来校していただいた学校評議員さんたちにも喜んでもらえて嬉しかったですね!

クイズ大会

リーフレットの後は1.2年生主催のクイズ大会に参加しました。

寺が貸したお菓子なーんだ?

バレリーナのように紙の上で回る動画なーんだ?

などなど楽しいなぞなぞ、クイズに取り組みました。

クイズ係さん、ありがとうございました!

リーフレット読んでね

 五年生は国語の時間に1.2年生向けに委員会の紹介リーフレットを作りました。

休み時間に1.2年生に読んでもらい、コメントをもらいました。

すごーい!という二年生の呟きに五年生は思わずニヤッと笑っていました。

読んでもらって嬉しかったですね。

つかまりました

廊下を歩いていると、「いいところにいました!遊んでいってください!」と教室に引っ張られました。

「消ゴムをかくす手品をします。よ~く見ててください。」

3人連携のオリジナル手品です。元気なトリオですね!