学校の様子

2019年6月の記事一覧

秘密!練習

明日のお話会で、お礼に披露する歌の練習をしています。ブログに載せたら、秘密練習になりませんが…ね!

歌声はとても12人とは思えないほど上手です。

リコーダーの音色が素敵でした♪

 

 本日、特別非常勤講師として、吉田政弘先生をお迎えし、3・4年生にリコーダーの指導をしていただきました。

まず初めに、ガイコツが出てきてびっくり!骨格を意識させることにより、姿勢を正しくするご指導でした。

授業のポイントは、「シの音」と「タンギング」と「チューニング」の3つでした。子どもたちは、みるみる吉田先生の言葉の魔法にかかり、素晴らしい音色がリコーダーから聞こえてきました。最後には、全員で素晴らしいハーモニーが出来上がり、子どもたちも大満足でした。

オリンピック・パラリンピック献立

 今日の給食は、「オリンピック・パラリンピック献立」ということで、スイス料理を味わいました。

 メニューは、コッペパン・アルペンマカロニ・ベルーナブラッテ・ニューサマーオレンジ・牛乳です。

 アルペンマカロニは、マカロニとゆでたじゃがいもをチーズであえたもの、ベルーナブラッテは、豚肉、鶏肉、ソーセージなどをスープで煮込んだ洋風おでんのようなものです。

 子どもたちからは、「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。

 音楽の指導をしてくださった吉田先生も一緒に、たのしくおいしくスイス料理をいただきました。