学校だより

2022年12月の記事一覧

今日の様子から

 昨日までの個別懇談期間、来校いただいた保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。

 また、これから実施させていただく保護者の皆様には、どうぞよろしくお願いいたします。

にっこり子どもたちは、今日からは通常どおりの日課で、各学年、落ち着いて学習・生活に取り組んでいました。

5年生・家庭科の授業です。 エプロン作りに取り組んでいました。

好みで布地をチョイスしています。 交代してミシンがけしています。

1年生・算数 10のかたまりにして考えましょう 1年生・机の向きをかえてテストでした。

1年生・みんなで気づいたことを発表しています。 3年生・国語「自分の考えを伝えよう」タブレットを使って考え中。

3年生・算数 問題をぐんぐん解いています。 「できました!」分数の学習にしっかり取り組んでいます。

6年生・外国語 ALTの先生と一緒に クリスマスにちなんだワード集めゲームです。

興奮・ヤッター!業間の休み時間も、ふだんどおりの20分間です。体育館は、なわとびの子たちでにぎわっていました。

「休み時間が長くていいね。」 「よーいドン!」友だちと競い合ってます。

家庭科・調理 【今日の給食】

 今日は麺の日でした。

〇みそラーメン  〇中華めん  〇大学いも  〇大根サラダ  〇牛乳

 

今日の給食

家庭科・調理 【今日の献立】 和食のメニューでした。

  汁には、すいとんが入っています。

さんまの梅煮  〇すいとん汁  〇おかか和え  〇ごはん  〇牛乳

 

いいね いいね いいね! ~学校生活から~

 今朝の登校時間は、冷たい雨が降っていました。多くの子が傘をさしての登校となりました。

 授業が始まった頃、昇降口を通りかかると 

 オー!驚く・ビックリ

いいね! 整然と傘が入れられていました。

 どの傘も、すぼめて帯でとめているだけでなく、整然と傘立てに入れてあります。

こちらもすっきりです。 お互いに取りやすいように入れてます。

キラキラ昇降口が輝いて見えます。

期待・ワクワクそして、お互いのことを考えて傘を入れている子どもたちの姿が目に浮かんできました。

了解心の中で「いいね」が連発です。

 2時間目の休み時間。 今週は、水曜日まで短縮日課のため、業間の休み時間は10分間です。

元気になわとび 1年生 片足跳びに後ろ跳び、技を見せてくれました。

 校庭への出入口のすぐ前で、元気に縄跳びをしている1年生の子どもたちがいました。

笑う「先生見ていてください。」と、得意技を披露してくれます。その次は・・・と思ってみていると、

喜ぶ・デレ「もう帰らなくっちゃ!」と、誰かの一言に、全員がササッと縄をまとめだしました。

  あっという間に校舎の中に入っていきました。

 そして、全員があっという間に教室に戻っていきました。

オー!驚く・ビックリ

 クラスのみんなでお約束しているのでしょう。

 時間を守って、そして上手に使っている子どもたちの姿に、またまた「いいね」が連発です。了解

 2学期のまとめの時期、学校生活の端々に、子どもたちの成長が感じられた1日でした。

美しい筝の調べ(5・6年生)

 5年生の音楽では,日本の伝統的な楽器や音楽について学習します。

 そこで今日は,渡利学習センターさんのご協力を得て,「筝(そう)の出前授業」を行っていただきました。

 筝の演奏を聴かせていただけるまたとない機会ということで,6年生も一緒に授業をうけました。      

   「筝」の歴史についてのお話

 お出でいただいたのは,お二人の筝の先生です。(おひとりの先生は渡利にお住まいです。)

「筝の『こと』」について教えていただいた後,早速,「春の海」を演奏していただきました。

 お二人の先生による「春の海」の演奏にっこり尺八のパートも筝で演奏くださいました。

映像も交えながら,筝と琴の違いや,楽器「筝」の基礎知識など,とても分かりやすく教えていただきました。

 宮城道雄さんの紹介 「各部分には『龍』に見立てた名がついていますよ。」

2曲目は「衛兵の交替」です。 こちらも宮城道雄の作品です。

バッキンガム宮殿の衛兵が描き出されています。先生の手から,いろいろな奏法が繰り出されます。

その後も,「小さい秋見つけた」,「花は咲く」を聴かせていただきました。

胡弓と筝による「小さい秋見つけた」期待・ワクワク胡弓も演奏していただきました。

「花は咲く」 筝の調べに聴き入る子どもたち

 お二人の先生による,筝や胡弓の演奏に聴き入る子どもたち。

 演奏後には,子どもたちからの質問にも答えてくださいました。

  「指は痛くならないのですか。」   「上手にひくこつはありますか。」

 「筝の曲には音符はあるんですか。」  「どれくらい筝をひき続けていらっしゃるんですか。」

そして最後に,各クラスの代表の子どもが感想を発表しました。

 今日は演奏を聴かせていただきありがとうございました。

期待・ワクワク「今日は,美しい演奏を聴かせていただきありがとうございました。・・・」

笑う「筝や琴について,初めて知ることができました。・・・」

お二人の先生のすばらしい演奏をとおして,子どもたちは,筝の音色の美しさにふれることができました。

先生方,お忙しい中,子どもたちのために筝の出前授業を行っていただき,誠にありがとうございました。