福島第二小学校日誌

カテゴリ:5年

鉛筆 千里の道も一歩から

 書写の道は、はるか遠くまで続いています。

 今日も、5年二小っ子たちが、書写の道を前を目指して歩んでいます。

 こんな時、名人が道を教えてくれたらいいね。

 先生も手ほどきしてくれる了解

 自分の中にイメージができると、しっかりと前に進めるキラキラ

 あとは、そのイメージに近づくために練習あるのみ汗・焦る

 ほうら、目指すところに近づいてきたよ花丸

美術・図工 のぞいてみると・・・

 何作っているの?

 箱の中に入れるキャラクターです花丸 その箱をのぞくんです。

 ほうら、ここから見るんですよ。

 ほほう!カラフルな世界が見えたOK

 みんな、箱の中の世界を作っているんだね。

 ちょっとのぞかせて見せて了解わぁ、星が輝く宇宙みたいキラキラ

 そして、箱の中には宇宙人衝撃・ガーン

 活動に没頭する二小っ子たちでした花丸

体育・スポーツ とべ!170㎝

 スポーツテスト実施中です汗・焦る 立ち幅跳びの私の目標は・・・

 170㎝。自分の身長より長い距離だね花丸

 でた!空飛ぶ女子。170㎝ごえの大ジャンプだぁ王冠

 ぼくらも負けてないぞ。見てよ大ジャンプ重要

情報処理・パソコン あれから12年あまり

 東日本大震災ってあったの知ってる? 聞いたことあります重要

 そうか、みんなはまだ生まれていなかったね汗・焦る 今の二小っ子はみんな、震災後に生まれたんだ。

 だから、あの時のことをきちんと伝えよう。福島がどれだけがんばってきたかを注意

 原子力発電所の爆発・・・その現実にも目をそらさないで。

家庭科・調理 奥深い卵の世界

 家庭科の調理実習です。今日のメインディッシュは「ゆで卵」。さあ、うまくできるか?!

 ゆで卵はゆでるだけ~でかんたん、なんて考えていたら大間違いNG

 まずは、ゆで方やゆで時間。自分たちがイメージしているゆで卵にするために、格闘しています。

 うわ~、うまくむけな~い。まだ、柔らかいよ~汗・焦る

 むずかしいことに挑戦するとき、二小っ子たちは、力を合わせる花丸

 ちょっと!これ、温泉卵じゃない?! あちゃ~