大森小学校 日誌

Blog

第2回PTA奉仕作業

 

10月13日(土)に奉仕作業が行われました。

朝早くから、たくさんの保護者の方そして児童も参加し、熱心に作業が行われました。

おかげさまで、校舎、体育館、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

福島市小学校陸上大会

10月2日(水)信夫ヶ丘陸上競技場で、陸上大会が行われました。

結果は、学校対抗Bブロックで優勝しました。

5連覇です。

選手の皆さんお疲れ様でした。

自己ベストを出す選手が多く、大変がんばりました。

ご声援ありがとうございました。

 

全校集会(陸上選手紹介)

9月27日(木)に陸上大会に出場する選手を紹介する全校集会が体育館で行われました。

金管合奏部の「アフリカンシンフォニー」で入場し、出場する種目ごとに、目標を発表しました。そして、全校生が応援の気持ちをこめて校歌を斉唱しました。10月2日の大会での活躍が期待されます。

選手入場校長先生の話選手紹介金管合奏部の演奏

避難訓練

避難訓練を行いました。福島消防署信夫分署の方に訓練の様子を見ていただき、避難の仕方が上手ですとほめていただきました。また、火災報知機(けむり探知機)を各家庭につけてくださいとの話がありました。その後、先生が消火栓での消火訓練を行いました。

第2学期始業式

新しいお友達を1名加えて、第2学期が始まりました。

始業式の後に、夏休みの間に行われた水泳大会で入賞した児童の紹介がありました。

入賞者紹介

卒業式

3月23日、卒業式が行われ、153名が本校を巣立ちました。卒業生の人数が県内で一番多かったようで、新聞社が取材に来ました。見送りの先導をした5年生も立派に役目を果たしました。卒業生の未来が希望に満ち溢れていることを祈ります。卒業おめでとう。

 

卒業式全体練習

卒業式の全体練習が始まりました。全体練習は、予行も含め3回しかありません。各学年(4~6年)で練習してきたことを確認したり、合わせたりします。大人数ならではの迫力ある中にも厳粛な式になるよう、練習を重ねていきます。今年度の卒業生は153名

在校生も引き締まった雰囲気証書授与の練習退場も整然と卒業証書

「ふくしまっ子体力向上優秀校」表彰(3年連続)

 

このたび,大森小学校は福島県教育委員会「平成29年度ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業」により、体力の向上に顕著な成果が認められたことで『ふくしまっ子体力向上優秀校』に選ばれました。今年度で3年連続です。これを機会に,これからも子ども達がより一層運動に親しみ,「動けるからだ」をつくることが出来るよう,取り組んでいきます。