渡利中学校日誌

新規日誌2

中体連選手激励会

 体育館で、中体連激励会を行いました。緊張した様子で入場した選手でしたが、壇上での決意表明では、凛々しい顔で発表する姿に頼もしさを感じました。

 全校生が一体となった応援では、感動して鳥肌が立ちました。

 3年生にとって集大成の大会が始まります。強い気持ちをもって、仲間を信じて、思い出に残る大会にしてほしいです。

 

0

教育実習

 5月13日〜31日まで教育実習を行いました。

 英語科の教員を目指して、実習を行いました。本校の卒業生として、後輩にいい影響を与えてもらいました。

 今後の益々のご活躍を願っています。

0

防犯教室

 6校時に体育館で防犯教室を行いました。福島警察署から講師の方を招いて行いました。内容は、福島市の少年犯罪の実態とSNS上のトラブル防止でした。

 SNSの普及により便利になる一方で、トラブルも増えています。「正しい使い方をする」「何かあったらすぐに相談する」をキーワードにSNSを利用したいものです。

 

0

県北地区中体連陸上競技大会結果

 14日(火)15日(水)の2日間、とうほうみんなのスタジアムで県北地区中体連陸上競技大会が行われました。

 選手は、「チーム渡利中」で精一杯競技しました。

 地域や保護者の方々から多くの応援をいただき、ありがとうございました。

<結果>

3年男子100m   第1位 県大会出場

2・3年1500m   第1位 県大会出場

男子共通110m H  第3位 県大会出場

男子共通走高跳 第3位 県大会出場

女子四種競技 第3位 県大会出場

1年男子100m  第7位

男子共通400m  第7位

 

 

0

県北地区中体連陸上競技大会

 陸上部員が元気に大会に向けて出発していきました。3年生にとって最後の中体連大会です。

 集合時の様子や挨拶から、部がまとまって大会をより良いものにしようとする気持ちが伝わってきました。

 本日、明日と学校と陸上競技場と2つの場所での活動になりますが、「チーム渡利中」心を一つにがんばます。

 

 

0

生徒総会

 5、6校時に体育館で生徒総会を行いました。生徒が一堂に会し、今年度の生徒会本部と専門委員会、部活動の活動計画、予算等を発表し、質疑応答を行いました。活発な質疑応答が行われ、有意義な会となりました。

 一人一人が主体的に生徒会に関わり、より良い学校生活が送れることを期待しています。

0

昼休みの様子

昼休みの学校図書館の様子です。本日も多くの生徒が来室して、有意義な時間を過ごしているようです。

本校では、週2回程度、学校司書の先生が来校し、図書館の環境を整備しています。

 

 

 

0

激励会

6校時に体育館で県北地区中体連陸上競技大会の激励会を行いました。会では、陸上部の活躍を願って活気あふれる応援が行われました。

陸上部のみなさん、今までの努力の成果を発揮できるように、本番に向けて調整してください。全校生、先生方全員が応援しています!

 

0

保健指導

朝の時間に保健指導を行いました。本校の保健指導は、年10回行う予定です。

第1回の本日は、疲労について理解を深めました。

新学期が始まって1ヶ月が過ぎました。また、運動部は中体連大会に向けて練習に熱が入り、疲労が蓄積される時期です。疲労を知り、予防することで学校生活が充実します。

今後も、健康について学んでいきます。

 

0

第1回避難訓練

 6校時に第1回避難訓練を地震と火災を想定して、実施しました。

 年度当初のため、緊急放送があった時の行動、避難経路や集合場所の確認を丁寧に行いました。

 いつ起こるかわからない災害です。自分の命と仲間の命を守るために、全校生が真剣に取り組んでいました。

 

0