南向台小学校日誌

Blog

6年生の学習への橋渡し(南向台小)

 5学年の子どもたちが、算数の教科書P123に到達しています。

 質問タイムやタブレットもうまく使って、算数の学習を進める子どもたちです。

 学習して身につけた知識・技能や「学び方」などは、6年生の学習へとつながっていきます。頑張っています。

ありがとう はっぴょうかい(南向台小)

 14日(木曜日)2校時、2学年教室で子どもたちが星ありがとう はっぴょう会を開催しました。

 手作りの招待状には『毎日見まもってくれてありがとうございます。自分の成長についてしらべて分かったことをはっぴょうします。ぜひ見に来てください。』と書かれてあります。

 いよいよ始まります。

 子どもちが、主に3つのことを発表していきます。

 キラキラ自分の成長について

 キラキラできるようになったこと

 キラキラどんな3年生になりたいか

 聞く側も和やかで温かい雰囲気です。質問や感想も手を挙げて発表していきます。

 お休みのお友だちの分も含めて、みんなで頑張って合奏『アイアイ』、歌『にじ』を演奏しています。

 子どもたちからプレゼントぞうてい王冠です。

 みんな健やかに成長しましたねにっこりどうもありがとうございました。

 

卒業へ向かって(南向台小)

 6年生の子どもたちが、卒業証書授与式の準備へ計画的に取り組んでいます。母校となる南向台小学校に両足をついて踏ん張り、真剣な表情です。

 3月13日(水曜日)福島市立渡利中学校の卒業証書授与式に招かれて出席をさせていただきました。

 卒業証書授与や校長式辞・教育委員会告示・来賓祝辞において、卒業する中学3年生がとっていた真摯(しんし)な態度にとても感動しました。

 『送辞』『答辞』も立派でした。「進むべき進路を選択できました。」という言葉も心に響きました。

 今年の中学卒業生が小学校6年生の時期、その姿を見ていた小学校3年生の子どもたちが、現在の6年生です。南向台小学校の体育館で卒業へ向かってのいい準備を進めています。

6年生アンコール献立(南向台小)

 3月13日(水曜日)の給食は、『♪南向台小6年生アンコール献立♪』です。

 6年生は「りっちゃんサラダ」や「とんかつ」、「たまごスープ」などを楽しみにしていました。

 東部給食センターの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(南向台小)

 3月13日(水曜日)午後1時35分から、各学年の教室で「読み聞かせの会 おはなし『にゃーご』」の皆様が、本年度10回目の読み聞かせを実施してくださいました。

 子どもたちが、本の世界を楽しんでいます。

 6年生が『感謝のメッセージ』を用意していました。

 6年生の代表児童2名が、同級生みんなでつくった感謝のメッセージを本日、ご担当いただいた皆様にお届けしています。

 卒業する6年生は、「物語に親しむきっかけとなったこと」や「毎回の読み聞かせを楽しみにしていたこと」、「中学進学後も読書を楽しみたいこと」などを皆様に伝えています。

 『にゃーご』の皆様、本年度もありがとうございました。6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

中学3年生アンコール献立(南向台小)

 今日の給食は『中学3年生アンコール献立』です。

 春雨サラダ、チーズハンバーグ、切り目入り丸パン、クラムチャウダー、牛乳です。


 6年生にとっても記憶に残る献立となったようです。

 昨日は、☆卒業お祝い献立☆でした。

 明日13日はキラキラ南向台小学校6年生アンコール献立キラキラです。東部給食センターの皆様が、「心と体の栄養になるように」「おいしく安心して食べられるように」と、たくさんの思いこめて作ってくださる給食を、配送してくださる皆様への感謝の気持ちをもっていただきます。

残り少ない授業(南向台小)

 

 

 6学年の教室です。卒業まで…イベント

 各教科の授業も、あと数回です。

 4学年の子どもたちは算数の復習です。学習ボランティアの先生が支援してくださっています。

 3学年の子どもたちは、『おもちゃランド』の学習です。

 風の力を利用してものを動かしています。

 磁石の力を利用して段ボール越しにものを動かしたり、釣りをしたりしています。

ゴムの力を利用して紙コップを飛ばしたり、銅線と豆電球を使ったりするコーナーもあります。


理科と図画工作の学習内容を利用した自作のおもちゃ(1ツ星装置1ツ星)を使っています。

 

体育の授業(南向台小)

 校庭で2学年の子どもたちが、ポールゲームを学習しています。

 ボールの行方を確かめています。

 白組に得点が入ったようです。

 体育館で1学年の子どもたちが、跳び箱を使った運動遊びにつなげる学習をしています。


タイミングの良い踏切りがポイントのようです。

 楽しく学習しました。片づけはみんなで協力して行います。

 『元気なども』を目指して授業を行っています。

3.11 全校集会(南向台小)

 本日11日(月曜日)午後1時10分から2階ホールで全校集会を行いました。

 福島県知事様のメッセージを活用させていただきながらの15分間です。

 13年前、請戸小学校の全校児童が全員助かった経験や教訓を伝えました。

 当時、請戸小学校の児童だった方が10年後に記した作文を紹介させていただきました。

 6年生19名が、当時、小学校6年生だった方の作文を読んでいます。

 タイトル『震災を経て思うこと』

 私は震災の時、多くの人に助けられました。避難所では、地元をはじめ全国各地からボランティアの方々が来てくれ、昼夜を問わず、まごころのこもった支援をしていただきました。(以下略)

 「災害への備え」や「自分の命を自分で守る」、「大切な人の命を守る」ことにつながることを願っています。

ワックスがけ・教室編(南向台小)

 本日8日(金曜日)各教室のワックスがけを行いました。 

 ワックスがけの30分ほど前、各学年の子どもたちみんなで、心を込めて床磨きです。


特に6学年の子どもたちは、小学校卒業前の大仕事です。

 1学年から5学年の全員も、掃き掃除や床磨き、机椅子運びなどに一生懸命に取り組みました。

 子どもたちの頑張りを見て、場所や役割を分担しながら職員みんなでワックスがけ急ぎです。

 南向台小学校の児童の皆さ~ん、教室の床がさらにきれいキラキラになりましたよー。お知らせ

6年生を送る会 その4(南向台小)

 6年生からのメッセージです。

 続いてクイズ(全部で6問でした。)に進みました。答えが分かった人は、箱の上にある装置の赤ボタンを押します。

 楽しく過ごした『6年生を送る会』も閉会となりました。

 6年生が、体育館を退場します。

 6年生の皆さんが、新しく進む中学校で「自分らしさを大切に」「目標をもって」「小さな工夫を積み重ねていくこと」を期待しています。

 

6年生を送る会 その3(南向台小)

 『ふれあい活動』に進みました。全校生での作文ゲームを行っています。各学年で「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「どうした」のカードを担当してつくった文章をつなげていきます。

 5学年の子どもたちは楽器演奏(「行進曲 威風堂々」)や手紙などを通して、6学年の先輩に感謝の気持ちを伝えました。

 ここまで中心になって「送る会」の内容を考え、進めてくれた5年生に拍手です。

 「送る会」の準備から進行まで、17人が協力しながら進めてくれました。

(その4に続きます。)

6年生を送る会 その2(南向台小)

 2学年・3学年の子どもたちは、6年生の優しさや楽しいイベント企画、学校代表としての頑張りなどに触れながら、感謝の気持ちを伝えていました。

 

 4学年です。

 6年生と3分間の『長なわとび対決』を行いました。

 6年生も4年生も頑張ります。

 3分間が終了し、対決結果の発表を待つ6年生です。

 結果発表お知らせ

(その3に続きます。)

6年生を送る会 その1(南向台小)

 『6年生を送る会』が始まります。6学年の子どもたちが体育館に戻ってきました。

 6年生17名がいい表情をして入場しています。

 ステージ前の席に到着です。

 1学年の子どもたちによる発表が始まると、自然に手拍子が出てきました。

 「ありがとうございました。」の感謝の気持ちをダンスで表現したり、折り紙をプレゼントしたりして伝えていきます。

 6年生が、(特別に)折り紙を見せくれました。

 (その2に続きます。)

アップサイクル(南向台小)

 子どもたちがびっくりした表情で見ている作品は、空き缶をアップサイクルして作られたアート作品です。

 本日6日(水曜日)アルミ缶アート作家としても活動されている先生にご提供いただいて実現した展示です。

 これらの作品は、茨城県内で行われるイベントに出品されます。

 素晴らしい作品を拝見することができました。ありがとうございました。

鼓笛隊の引継ぎ(南向台小)

 6日10時30分から、体育館で鼓笛隊の引継ぎを行いました。

 今年度活動した6年生・5年生・4年生の鼓笛隊が、演奏の準備を完了させました。

 6年生中心の鼓笛演奏です。

 演奏後、指揮者が5年生と4年生に引き継がれました。

 5年生・4年生・3年生による新鼓笛隊の演奏です。

 新鼓笛隊の演奏に包まれながら、6年生の子どもたちは体育館をいったん去ります。

 6年生の皆さん、どうもありがとうキラキラ 

調べ学習(南向台小)

 4学年の子どもたちが漢字の調べ学習を進めています。

 6学年の理科の授業は、単元『自然とともに生きる』を学習しています。

 気候変動や自然環境破壊などを改めて調べたり、環境を守る工夫について話し合ったりして、結論を見出していきます。

 電力会社のホームページも使って調べています。どんな話し合いになるのか楽しみです。

 3学年では、調べたデータを棒グラフにして数値の変化を考えています。

外国語活動(南向台小)

 1学年の子どもたちが外国語活動に楽しく取り組んでいます。

 説明をよ~く聴いています。

 モンスターを描くようです。

 出来上がってきたようです。

 

  5学年・6学年も、年間を通してALTによるTT協力を得ています。