蓬莱中学校日誌

Blog(学校日誌)

今日から8月

 今日から8月に入りました。昇降口前では、生徒が植えたひまわりが太陽の方向に向かって元気に咲いています晴れひまわりには、太陽に向かって咲く姿から「あなたは素晴らしい」「あこがれ」などのポジティブな花言葉があるそうです。 

 

 また、生徒たちも大会や演奏会に向けて一生懸命、部活動に取り組んでいます。

 器楽部は、明日8月2日にこむこむで行われるコンサートに参加するため、合同練習に取り組んでいます。難易度の高い曲もありますが、プロのピアニストと演奏できる貴重な機会です。たくさんの技術や情報を吸収して、明日の本番に臨んでほしいと思います。

 

72日間の1学期を終えました

 72日間の学校生活を終え、第1学期終業式が行われました。

 校長先生からは、夏休み中やこれから頑張ってほしいことについてお話をいただきました。

 勉強や部活動、進路関係など、各学年それぞれに工夫をして、夏休み期間を過ごしてほしいと思います。

  

 

 また、基礎学力コンテスト(英語)の表彰も行われました。

合格第1学年 優秀学級賞 1-2  合格第2学年 優秀学級賞 2-2  合格第3学年 優秀学級賞 3-1

 朝の時間や、家庭学習でも積極的に勉強している姿が見られました。2学期以降も頑張ってほしいと思いますお知らせ

 

 

 暑い日が続きますが、事件・事故・病気に気を付けて、思い出に残る良い夏休みを過ごしてください。

 

 

オリンパス「内視鏡の授業」

 昨日の4時間目と5時間目に、オリンパスの方々による体の中を見て治す「内視鏡の授業」が行われました。

 授業の前半では、内視鏡の役割や歴史など様々なお話を聞きました。

  

 授業の後半では、実際にがんの治療に使われている内視鏡や処置具の操作体験をさせてもらいました。

 実際に人形の中にスコープを入れ異変を発見したり、処置具を使ってがんやポリープに見立てたスポンジを切除するなど、医療関係に関わることがなければ触れることができない経験をさせていただきました。

   

  

 今回の授業を通して、がんや医療現場について身近に感じることができたと思います。また、自分の身を守るために検診の大切さなどを知ることもできました。

基礎学力コンテスト~英語~

 昨日、第1回目の基礎学力コンテストが行われました。第1回の今回は、英語のコンテスト実施となりました。

生徒たちは、何度も繰り返し学習するなど工夫をし、テストに臨んでいました。学年問わず、100点を取ることができた生徒も多くいました合格

 2学期以降も、1・2年生は2回、3年生は1回、実施されます。次回も100点が取れるよう頑張ってほしいと思います!

 

全校集会

 7月7日(金)に全校集会が行われました。

 校長先生からは時間の使い方についてのお話がありました。スマートフォン等を使用している時間が無駄と感じている人は世界的に多いそうです。まもなく夏休みとなりますが、タブレットやスマートフォンを使いすぎないよう、学習などに有効に活用してほしいと思います。

 また、各種大会の表彰、県大会の激励会も行われました。今回も様々な種目や競技で、多くの生徒の皆さんが活躍しました。県大会へ進む、卓球部、バドミントン部、特設水泳部の皆さんはさらなる上位大会を目指して頑張ってください!お知らせ

 

 

職場体験 準備中

 2年生は9月にある職場体験に向けて、自己紹介カードの記入や電話の練習など準備を進めています。

 お世話になる皆さんに失礼の無いよう、今から言葉遣いや礼儀などに気をつけて生活してほしいと思います。

 

社会人に学ぶ会

 昨日、福島民報新聞社より坪井法彦さまをお呼びして、1学年を対象に社会人に学ぶ会が行われました。

 普段聞けない貴重なお話を聞くことができ、とても良い機会となりました。また、聞いたお話をもとに実際に文章を書くなど、体験的な活動にも真剣に取り組んでいました。

 これからの学習に役立つコツなども聞くことができ、たくさんの学びがある会となりました。

  

幼保小中連接推進事業における異校種一日研修

 今年度より、異校種における保育・教育について理解を深めるために、中学校区内における異校種一日研修が始まりました。

 本日は、蓬莱小学校と蓬莱東小学校より各1名の先生が来校し、本校で研修を行いました。それぞれ英語科もしくは数学科を中心に授業を見学したり、給食指導を行ったりしました。

 明後日、金曜日には、本校より1名の先生が蓬莱小学校で研修を行う予定です。

     

 

県北中体連総合大会の結果

 6月20日、21日にかけて標記大会が開催されました。各競技で熱戦が繰り広げられ、本校生徒の精一杯プレーする姿が見られました。

 卓球 男子団体(齋藤忠寿、佐藤史弥、後藤旭陽、佐藤 漣、佐々木智広、三浦琉翔) 

     第1位 県大会出場

    男子個人シングルス 

     後藤旭陽 第3位 県大会出場

     齋藤忠寿 ベスト8 県大会出場

     佐藤史弥 ベスト16

 バドミントン 女子団体(加藤智穂、池澤優華、佐藤玲愛、齋藤ここな、白石弥依、守 美央、室井紗空)

         惜敗 1-2 白沢

        女子個人シングルス

         加藤智穂 第1位 県大会出場

         池澤優華 惜敗

 ソフトテニス 女子個人

         佐藤莉緒・阿部瑞生 惜敗

         熊坂亜衣・佐藤碧衣 惜敗

 特設水泳 仲江稀助

      1500m自由形 第5位 県大会出場

        400m自由形 第7位

      佐藤桃佳

        200m自由形 第5位

        100m自由形 第6位

      渡邉光稀

        200m自由形 第6位

        100m自由形 第10位

 県北大会を突破した選手・チームは、7月22日より開催される県大会へ出場いたします。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

全校集会

 先日の全校集会では、中体連支部大会等の表彰が中心に行われました。

 様々な種目や競技で良い成績を残した皆さんは、上位大会へ進みます。今回以上の結果を残せるようこれからの練習に励んでほしいと思います花丸また、残念ながら今回の中体連で引退となってしまう3年生も、新たな目標に向かって頑張ってほしいと思います!

 

支部中体連激励会

 明日から行われる中体連に向けて、6月2日(金)に支部中体連激励会が行われました。

 選手たちは皆、真剣な面持ちで会に臨んでいました。また、応援団も4年ぶりとなりましたが、迫力のあるすばらしい応援で選手たちを激励していました。保護者の皆様もお忙しい中お越しいただきありがとうございました。

 3年生にとっては最後の中体連になります。どの部も悔いの残らないよう、練習の成果を発揮してきてほしいと思います!健闘を祈りますお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

応援団

 今週金曜日に実施される激励会のために、応援団が毎日練習を行っています。今週から体育館での練習もはじまりました。

 応援のある激励会は久しぶりになりますが、堂々と胸を張って選手の皆さんを激励してほしいと思いますお知らせ

   

  

 

防犯教室

 本日の6時間目に、福島県警察少年サポートセンターから金子真実さまをお呼びして、防犯教室が行われました。

 今回の防犯教室では、情報モラルについてお話をいただきました。様々な事例や動画などを活用した、とても分かりやすい内容で、生徒たちも真剣な姿で話を聞いていました。今回学んだ内容を忘れずに、これからのインターネット利用に活かしてほしいと思います。

 

 

 

生徒総会・全校集会

 本日の5・6校時に生徒総会と全校集会が行われました。

 生徒総会はコロナ前と同じように開催されました。全校生徒での校歌斉唱は、生徒たちにとってもあまり経験がないことで、歌いはじめは緊張した声色でしたが、歌っていく中で段々と緊張が和らいでいくようでした。これから段々と慣れていってほしいと思います。また、生徒会役員、委員会委員長、部長の皆さんは、しっかりと発表を行っており、質疑や要望にも的確に答えていました。

 全校集会では表彰披露と県北陸上激励会が行われました。来週16日から一足早く、県北陸上競技大会がはじまります。自分や仲間を信じて全力を出し切ってきてほしいと思いますお知らせ

 

  

 

  

 

 

修学旅行解団式

 3年生は昨日、無事に3日間の修学旅行を終え、予定通りに学校に到着しました。1日目と2日目は天候にも恵まれ、思い出に残る充実した3日間を過ごすことができたと思います。

 そして本日3校時に実行委員を中心に修学旅行の解団式を行いました。経験や学んだことを修学旅行のまとめや、今後の生活にもいかしていってほしいと思います。

 

修学旅行3日目No2

 3日目の昼食は、お台場でバイキングでした。修学旅行の最後の食事ということもあり、生徒たちは食事をとても楽しんでいるようです。
 あいにくの天気ですが、バスは無事出発し、学校へ向かっています。

  

 

修学旅行3日目No1

 修学旅行も3日目になりました。アンバサダーホテルで朝食をとり、ホテルを出発後、湾岸スタジオに到着しました。フジテレビ内で番組制作活動に参加し、現場のスピード感や難しさを体感しました。

 3日目も楽しんで思い出に残る活動にしてほしいと思います。

 

 

修学旅行2日目No1

 修学旅行2日目は、ペンション村を出発し東京方面へと向かいました。レインボーブリッジを背景に集合写真を撮影し、その後、東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートで昼食をいただきました。

 そして、待ちに待ったTDR入場です。皆、とても楽しそうにパーク内を満喫しています。

 

 

 

修学旅行1日目No3

 1日目の夜は、それぞれのペンションではがきやキーホルダー等の制作をするなど、体験的な活動を楽しく行い過ごしました。

 

 

 

修学旅行1日目No2

 11時頃、富士山5合目に到着した3年生は、ほうとうなどの温かい昼食をいただきました。昼食後、寒い中ではありましたが、奥庭トレッキングに向かいました。ガイドさんから、富士山の土や水、植物などについて、いろいろと教えていただき、貴重な体験をすることができました。

 トレッキング後は大石公園、そしてペンション村へ向かいました。

 

 

修学旅行1日目No1

待ちに待った修学旅行が始まりました。

生徒たちは集合時間に遅れることなく、6時20分から出発式に臨みました。元気のよいあいさつ、校長先生のお話、実行委員長のお話などあり、その後バスに乗り込み出発しました。修学旅行だからこそ得ることのできる、大いなる成長を期待したいと思います。

校長先生のお話 実行委員長のお話

バスへの乗り込み 出発

修学旅行結団式

 4校時に実行委員を中心に修学旅行の結団式が行われました。

 3年生は来週、4月24日~26日に2泊3日で関東方面(富士山・河口湖・舞浜・東京)を訪れる予定です。

 「最高の3日間にしよう!」という修学旅行のテーマをもとに、様々な経験や友達と過ごす3日間を楽しんできてほしいと思います。

 

全校集会(新役員任命)

 6校時の全校集会では、生徒会本部役員・学級委員・専門委員長の任命が行われました。学校や学級を代表するみなさんの返事や立ち姿はとてもすばらしかったです。任命された皆さんは、充実した学校生活になるよう積極的に活動してほしいと思います。

生徒会役員

   生徒会役員の皆さん

 

 1年生の学級委員の皆さん

   1年生学級委員の皆さん        

 

2年生の学級委員の皆さん

   2年生学級委員の皆さん 

 

3年生の学級委員の皆さん

   3年生学級委員の皆さん 

 

専門委員長の皆さん

   専門委員長の皆さん

 

 校長先生の話では勉強について・いじめについてお話をいただきました。今年度はじめての全校集会でしたが、どの学年も無言移動や整列ができていてすばらしい集会となりました。

 

 

もうすぐ修学旅行

  いよいよ修学旅行が来週へと迫ってきました!3年生は実行委員を中心に、しおりの作成やグループでの活動など準備を進めています。思い出に残る修学旅行にするため、事前準備や体調管理をしっかりして来週に備えてほしいと思います了解

 

 

生徒会入会式

 4月7日(金)に生徒会入会式が行われました。

 中学校生活において欠かせない生徒会活動や部活動について、生徒会役員を中心に2・3年生から発表がありました。

 特に部活動説明では、様々な部活が普段の活動内容を実演し、1年生も真剣に見て、聞いている様子でした。

 これから1年生も加わり、全員で良い学校生活が送れるよう活動していきます。花丸

 

  

  

        

 

新年度スタート!

4月6日(木)午前中に着任式・始業式、午後から入学式を行いました。お祝い

 着任式・始業式に参加した新2・3年生は、とても落ち着いた様子で式に参加していました。

 入学式では少し緊張した様子の新入生72名を迎えました。今年度は新2・3年生も式に参加し、コロナ禍前の学校生活が少しずつ戻ってきているように感じました。

 転入職員8名も加え、新年度のスタートです。

  

 

 

 

 

 

 

2件、追記します

◇ 紙パック回収

 今月16日(木)に、回収業者による紙パック回収がありました。

 第3学期に集まった数は、676枚です。

 今年度1年間を合計すると、1,738枚に上ります。

 ご家庭から多くのご協力をいただいたことに感謝いたします。

◇ 表彰

  きょうの修了式直後に、先週14日(火)に実施した第3回基礎学力コンテスト(数学)の表彰を行いました。

 1年、2年の「優秀学級賞」と、英語・国語・数学すべてで満点を取った「満点三冠賞」が、それぞれの代表者に伝達されました。

 学習に向けた努力の成果を確認して、今年度を終えました。


 令和4年度、蓬莱中学校にご支援、ご協力をいただき、皆様に改めて感謝いたします。

 令和5年度につきましても、よろしくお願いいたします。

この1年間の思いを抱いて

 令和4年度修了式を迎えました。


◎ 修了証書授与〈1年〉

◎ 修了証書授与〈2年〉

◎ 校長式辞

「2年生、落ち着きを見せ、素晴らしい取り組みを見せました。

 1年生、少しずつ幼さが消え、中学生らしい行動がとれるようになってきました。」

◎ 生徒発表〈1年〉

「テスト勉強の成果が出た時や部活動の大会で勝ち進めた時など、自分の成長や頑張りを感じられました。

 4月からは、頼られる先輩になりたいです。」

◎ 生徒発表〈2年〉

「頑張った分、よい結果になると身に染みて感じました。

 3年生、今から頑張ります。最高の時間を過ごしたいです。」


 1年生、2年生一人一人に、この1年間を振り返っての思いがあります。

 その思いは、進級した学年のどこかの場面で、生かされていくものです。

 次のステージでの活躍が楽しみです。

1、2年生、笑顔であふれる

 日中はあたたかではあるものの、まだ、日陰には雪が残っています。

  今週木曜日に予定されている令和4年度の修了式を前に、1年生と2年生は、学年レクリエーションで心地よい汗を流しました。

 種目は、1年生が「鬼ごっこ」と「ドッヂボール」、一方、2年生が「サッカー」と「ドッヂボール」です。

 生徒たちの動きが速く、カメラで追いかけるにもむずかしさがありましたが、その一場面を紹介します。


〈 1年 〉


〈 2年 〉


 きょうのレクリエーションは、生徒主体で運営がなされました。

 それぞれの学年で、いっそうのまとまりを感じさせる機会となりました。

確かな足跡を残して、3年生巣立つ!

 蓬莱中、第44回卒業証書授与式についてお伝えします。

◇ 開会のことば・「国歌」・「校歌」

◇ 卒業証書授与

◇ 校長式辞 「自分の個性を磨き、伸ばしてほしい。」

◇ 教育委員会告示・祝辞

◇ 来賓紹介・祝電披露

◇ 在校生送辞

◇ 卒業生答辞 「夢や希望、勇気をもって歩んでいきます。」

◇ 「式歌」 旅立ちの日に

◇ 閉式のことば・卒業生退場


 これだけでは、きょうの卒業証書授与式は、まだまだ伝えきれません。

 おそらくは、一瞬、一瞬が、卒業生の心の内にとどまるものかもしれません。

 卒業生90名の、蓬莱中での確かな足跡を称えるとともに、これからの社会を担い、ますます活躍していくことを期待し、応援しています。

 「みなさん、卒業、おめでとう。」

東日本大震災追悼の全校集会

 あすは、2011年の東北地方太平洋沖地震が発生してから12年目となる3月11日を迎えます。

 蓬莱中学校では、本日、東日本大震災追悼の全校集会を行いました。

 集会では、はじめに、震災で犠牲となられた方々のご冥福をお祈りし、全員で黙祷を捧げました。

 続いて、校長先生の震災講話です。

 校長先生が語ったこと・・・、

  ・ 12年前の地震発生時に三春町の中学校に勤務していて、中学生を守った。

  ・ その次の日に、避難してきた大熊町の方々を受け入れた。

  ・ 避難訓練でいいかげんな態度でいることは許せない。

  ・ 自分の命、からだは自分で守る決意は必要である。

  ・ 何もないときこそ備えが必要である。(以上、内容のごく一部です。)

 校長先生から目をそらさずに話に聞き入る生徒の姿は、真剣そのものです。

 

 少なからず将来の福島県を担うであろう中学生たちです。

 こうして震災体験を共有する機会は欠かせないことであり、いっそうまわりを思いやれる人に成長していくことを期待しています。

輝く! 読書マラソンで入賞

 「福島市読書オリンピックふくしまっ子大会」並びに「福島市読書オリンピックふくしまっ子大会読書リレー」に関する表彰が、本日、校長室にて行われ、福島市教育委員会様から賞状が授与されました。

◇ 「令和4年読書マラソン~めざせ!金メダル~市内全体年間」中学校3年生の部 1位 本校3年生

◇ 「令和4年読書マラソン~めざせ!金メダル~市内全体年間」中学校2年生の部 2位 本校2年生

◇ 「令和4年読書マラソン~読書リレー 団体戦総合順位」 3位 蓬莱中学校(代表 図書委員長)

◇ 表彰を受けた後は、記念撮影です。

 とてもすばらしい結果です。

 どんな本を読んでいるのか、気になってしまいます。

 福島市では、毎月24日を「ふくしま読書の日」(通称:ふくよみの日)と定めています。

 さらに、数多くの本に親しんでみるのはいかがですか。

3年生、卒業へのステップ

 3年生のきょうのスタートは、「美化活動」です。

◇ 3年各教室では、掲示物を撤去したり、机や椅子、棚等の拭き掃除を行ったりして、教室内を整えています。

〈3年1組教室〉

〈3年2組教室〉

〈3年3組教室〉

 ◇ また、水道場では、加湿器のフィルター等を水洗いしています。

〈水道場〉

◇ そして、昇降口では、登下校時に使用した下足箱の水拭きです。

〈昇降口〉

 自分たちが使用した所は、責任をもってもとどおりにして、次に使用する後輩たちに引き継ぐ、・・・、そうした3年生の心の声が聞こえてきそうです。


 午後は、「同窓会入会式」を実施しました。

 ご出席をいただいた同窓会長様から、次の内容についてのごあいさつがありました。

 ・ 同窓生を大切にし、お互いに出会ったら、助け合い、支え合いましょう。

 ・ 蓬莱中学校の卒業生として、母校に協力しましょう。

 そして、卒業生代表の生徒から、「同窓生として協力していきます。」と誓いの言葉が述べられました。

 また、同窓会から、記念品として卒業証書ファイルが授与されました。

 きりっと引き締まった態度に、同窓生としての強い自覚を表現している卒業生たちでした。


 ところで、きのうの卒業式予行の後には、「学校賞」授与式が執り行われています。

 学校賞については、明確な選考基準が設けられていて、今年度は、11名の3年生が、学校賞受賞者として表彰を受けました。

 卓球やバスケットボールの大会で活躍したり、書き初め展や読書感想文コンクールで顕著な実績を残したりした生徒たちです。

 学校賞を授与された皆さんの功績を称え、改めて祝福の拍手を送ります。

3年生、卒業も目前です

 きのう3月7日(火)は、満月が現れる日です。

 3月の満月は、「ワームムーン」(芋虫月)と呼ばれているそうです。

 本校からも、18時頃、昇降口から正面に、この満月を目にすることができました。


 明けて、きょう3月8日(水)は、卒業式予行が行われる日です。

 朝、いつものように、3年生が、それぞれに登校してきます。

 


 次に、午後に実施した「卒業式予行」について、順に紹介します。

◇ まずは「退場」から

◇ そして「入場」

◇ メインは「卒業証書授与」

  卒業証書が授与される様子は、保護者の皆様に見ていただけるように、スクリーンに大きく映し出します。

  ホルダーに入れられた卒業証書が生徒の手に!

◇ 「送辞」…在校生が卒業生を送ります。

◇ 「答辞」…卒業生の胸に響きます。

◇ 「式歌」…これは、当日のお楽しみです!


 きょうの卒業式予行では、当日は教室から卒業式を見守ることになる1年生も、体育館で一緒に参加し、その雰囲気を感じ取ることができました。

 さて、3年生の授業日は、きょうを含めて4日となりました。

 3年生にとって、卒業までの一日、一日が、これまで以上にお互いを意識し、お互いを尊重し、かけがえのない学校生活になることでしょう。

 2年生、1年生も、このあとの卒業式の準備に心を尽くし、祝福の時を迎えましょう。

きょう、3月3日は・・・〈PART2〉

 きょうは、廊下と階段の「ワックス塗布」実施日です。

 先週行った教室のワックス塗布に続く2回目です。

 今回は、2年生と1年生は美化委員の生徒たちだけで活動しました。

 3年生は午前中に実施し、2年生と1年生は実力テスト終了後に行いました。

◇ 3年生の様子

◇ 2年生、1年生の様子

 最後の片付けまでがきょうの仕事と、使った器具を洗ってきれいにするところまで、生徒たちは手を抜きません。

 校舎内に一段と磨きがかかったことで、環境整備の点で、次の年度へ向けての準備がひとつ整ったとも言えます。

 このブログをご覧になられている皆様が、もし本校にいらっしゃる機会があれば、生徒たちのこの丁寧な活動ぶりにも目を向けていただければ幸いです。

きょう、3月3日は・・・

 そうです、テストの日です。


 きのうは、給食で「ひなまつり献立」のメニューでした。

 さわらの西京焼きや菜の花のからし和え、すまし汁といった季節感を感じさせるメニューに、ひなあられまでついていました。

  陽気もあたたかな日であったため、気持ちが少し軽くなったかもしれません。

 先月からは、本校の事務室前に内裏雛が現れて、生徒が登下校する姿にその視線が注がれていました。


 一転、きょうは、福島県立高校前期選抜・連携型中高一貫選抜の学力検査が実施されていて、3年生がこの入試に臨んでいます。

 また、本校教室では、2年生(下写真左)が第3回実力テストを、1年生(下写真右)が第2回実力テストをそれぞれ受けています。

 生徒ひとりひとりの目標がかなう、そんな「桃の節句」の一日でありますように。

今年度お世話になった教室に、感謝の気持ちを込めて

 きょうは、普通教室等の「ワックス塗布」実施日です。

 年度末にあたり、校舎内を整備し、学習環境を整えて新年度を迎えること等を目的として行いました。

 生徒会の美化委員会が担当しますが、その他に協力者で補って、各学級6人で活動しました。

 ただし、1年生は、ワックス塗布の経験がありません。

 まずは、全体でワックスの塗り方についての説明を受けました。(写真A)

A: 

 その後、それぞれ分担した教室に分かれて作業を行いました。(写真B~D)

B:1年 

C:2年 

D:3年 

 各教室で、役割分担をしながら、ていねいに作業を進めている様子を見せていました。

 こうして、教室は、次の学年へとバトンタッチされていきます。

 さて、来週は、廊下や階段のワックス塗布を行う予定です。

卒業が近づいていることを実感・・・、3年生へ感謝を伝える会

 続いて「3年生へ感謝を伝える会」の様子についてお伝えします。


〇 後輩からの感謝のことば(スライドによる)

 はじめに、3年生が蓬莱中学校に入学した日の映像からこれまでの、3年間の歩みがスライドに流れました。

 スクリーンに見入る3年生には、さまざまな体験をしてきた中学校生活を懐かしむような表情が表れていました。

 次に、各部活動でお世話になった先輩たちに対して、それぞれの部から感謝の言葉が、あらかじめ撮影していたビデオ映像により紹介されました。

 部によってはパフォーマンスを交えながら、特徴ある表現で感謝の気持ちを表現していました。

〇 3年生よりお礼と激励の言葉

「また一つ、大切な思い出をつくることができました。

 元気に前に進んでいきたいと思います。」


 3年生の皆さんも、きっと蓬莱中学校で生活した日々に誇りをもって卒業していくことでしょう。

 3年生と1、2年生の一体感が感じられる「3年生へ感謝を伝える会」となりました。

有意義な場となった第2回生徒総会

 きょうは、午後から、「第2回生徒総会」、引き続いて「3年生へ感謝を伝える会」を開催しました。

 まずは、生徒総会の様子からお伝えします。


〇 生徒会長あいさつ(写真A)

「各委員会活動や部活動の反省、来年度への申し送り事項を言う大切な場なので、有意義に過ごしましょう。」

〇 校長先生のお話(写真B)

「生徒会のスローガン『終始一貫』、これができたかどうかをしっかり振り返ってほしい。」

〇 議長紹介

 次の写真の二人の生徒が務めます。(写真C)

〇 議事

 生徒会本部や各委員会、各部活動の活動反省が、それぞれの代表者から発表されました。(写真D)

 また、どの学年の生徒たちも、生徒総会の要項に目を通して、発表内容をしっかり確認している様子がうかがえます。

 (写真E:3年、写真F:2年、写真G:1年)

 質疑応答(写真H、I)では、コロナ禍の現状ならではの質問や建設的な意見が出されました。

 ・(今年度の活動がなかった応援委員会へ)応援委員会ではどんな活動をするのか。

 ・(保健委員会へ)感染症予防の呼びかけをしてほしい。

〇 講評(教頭先生)(写真J)

「安心して学校に来られる、授業が受けられる、そのよさを続けてほしい。

 総会としては、いい場だった。」


 蓬莱中学校の生徒会の伝統が、確かに次の年度へと引き継がれていく、そうした印象を色濃くにじませた生徒総会となりました。

明るい蓬莱・わたしの標語

 本日、蓬莱地区青少年健全育成推進会が主催した「明るい蓬莱・わたしの標語コンクール」で、入選を果たした本校2年生10名の表彰が行われました。

 その10作品の中で、「優秀作」に選ばれたのは次の2点です。

 「 ありがとう 友の一言 あたたかい 」

 「 挨拶と思いやりで 笑顔にあふれた 町つくろう 」

 表彰では、「優秀作」に選ばれた2名(下写真)をはじめとして入賞者一人一人に、蓬莱地区青少年健全育成推進会の会長様から表彰状が伝達されました。

 また、会長様からは10名に対して「目標を達成できるように、がんばってください。」とエールがおくられました。

 今回入選した作品については、今後、蓬莱地区の皆さまに周知される予定です。

とてもおいしい給食でした

 きょうの給食は、本校3年生による「蓬莱中リクエスト献立」(下写真)でした。

 〈 主 食 〉 わかめごはん

 〈 おかず 〉 えびフライ、春雨と中華くらげの和え物、コンソメスープ、一口みかんゼリー

 福島市南部学校給食センターからいただいている資料「2月こんだてアラカルト」には、きょうの欄に次のような記載があります。

 給食によって栄養のバランスを学ぶことができたりクラスの友達と仲良く楽しく食べたりと、給食にはたくさんの思い出があったようです。残り少ない中学校生活をクラスの仲間と楽しく過ごしてくださいね。

 まさに、そのとおり!

 今年度の卒業証書授与式は、3月13日(月)です。

 あすは、本校では「生徒総会」と「3年生に感謝する会」を実施します。

 また、来週3月3日(金)には、県立高校前期選抜の入試を控えています。

 3年生の卒業への意識は、日に日に高まっています。

2年生、1年生の学年末テストを前にして…

 この写真は、きょうの午前9時頃の様子です。

 雲が、南から徐々に移動してきていました。

 午前10時頃には、雪が降り始めました。

 午前11時を過ぎて、雪は、ますますその降りを強くしています。

 それでも、昼休みに、生徒たちは、元気に校庭を動き回ります。


 さて、この悪天候を考慮し、きょうは、放課後の部活動を行わないことにして、一斉下校の措置をとりました。

 2年生と1年生は、来週の2月15日(水)と2月16日(木)に学年末テストを予定しています。

 その1日目は、3年生も実力テストを実施します。

 こうした早めに帰宅する時間を、目的をもって過ごすことができれば何よりです。

 明日も部活動は行わないことにしていますから・・・。


 話は変わり、福島市では、毎年2月10日・11日に「信夫三山暁まいり」が行われています。

 今年は、新型コロナウイルスの感染状況から、大わらじの練り歩き及び信夫山羽黒神社への奉納が中止となりましたが、きょうの給食では「信夫三山暁まいり献立」が用意されました。

 わらじにみたてた県産鶏つくねがおかずに添えられ、たいへんおいしくいただきました。

 なお、羽黒神社への参拝は可能です。

 最近では、合格祈願などにも霊験あらたかと伝えられているそうです。

3年生、卒業への意識をより強く!

 先週から厳しい寒さが続いています。

 連休明けの今朝は、踏み固められた雪で足元がすべりやすくなっている中を、次々と生徒たちが登校してきます。

 空気はとても澄んでいて、校庭の雪は太陽の光を反射し、まぶしく目に映ります。

 一転して、午後は、安達太良山も西から広がってきた雲にさえぎられてしまいました。


 さて、きょうは、3年学年集会を開いています。

 いよいよ、卒業式に向けての準備の始まりです。

 3年生は、体育館で、卒業式の隊形に着席しました。

 自然と生徒たちの背筋は伸びています。

 「卒業式では、お世話になった方々に感謝し、これだけ成長したという姿を見てもらう・・・。」

 集会では、卒業式の意義や式に臨む態度等の確認が行われました。

 今年度の卒業式は、3月13日(月)です。

寒の内の学校は・・・

 雪が一日降り続いています。

 大寒は、先週1月20日金曜日、きょうは暦どおりの寒さです。

 昇降口に面した職員室前の廊下の温度計は、午前11時現在で6度あまりを示していて、ほとんど変化はありません。


 朝、雪が降る中を登校してきた生徒たちは、昇降口で頭や防寒着、通学カバンについた雪を、自分で、または、お互いに振り払っています。

 昇降口前では、生徒会本部と生活委員会の生徒たちが、熱心に雪かきに取り組みました。

 こうした活動には、本当に頭が下がります。


 大寒を迎えて自然界が少しずつ春に向けて動き出しているのと同様に、校内でも次年度に向けての活動が始まっています。

 きょうは、1学年が学年集会を開きました。

 内容は、2年進級後に予定されている「中学生ドリームアップ事業職場体験活動」についてです。

 コロナ禍で中止されていた本市の事業である職場体験活動は、再開に向けて準備が進んでいます。

 きょうの集会では、本校が過去に実施した職場体験活動から、先輩の活動の様子をスライドをとおして確認しました。

 その後、職場体験活動に向けてのアンケートを行って、将来なりたい職業や興味のある職業について1年生一人一人が回答しました。

 それぞれの学年で、3月までに十分に力を蓄えて、次のステージに進むことを期待しています。

3年生、中学校での全定期テストを終える

 3年生は、きのうから2日間にわたり、学年末テストに取り組んでいます。(下写真左)

 今回が中学校最後の定期テストです。

 きのうが社、技・家、国、数、美、そして、きょうが音、保体、英、理でした。

 テスト開始直前まで、タブレットを使って復習をしている姿もあり、テストを受ける準備に余念がありません。(下写真右)

 3年学習室前の廊下の一角には、「出張図書館」が設定され、授業や学習に役に立つような図書が置かれています。(下写真左)

 同じく「学習資料」のスペースもあり、過去の入試問題を解いた生徒のノートが並べられていて、3年生に目にしてほしい学習例が複数提示されています。(下写真右)

 こうした図書やノートに刺激を受けながら、定期テストや先日行われた私立高校の入試に臨んできた3年生も多くいたことでしょう。

 すでに、きょうのテスト後の授業で、さっそく解答用紙が返された教科もあります。

 3年生は、今回の学年末テストの振り返りを行った後、2月の最終の実力テスト、そして、3月の高校入試を目指すことになります。


 ところで、今朝は、本校から西の方角に見える山々に雲がかぶり、来るべき寒波を予感させる雰囲気がありました。(下写真左)

 また、きょうの昼頃には、風もだいぶ強く吹くようになりました。(下写真右)

 予報が出ていますが、果たして、週末、そして、来週の寒さの程は?

今学期、一日一日を大切に!

 3学期の授業日初日、校庭は一面雪・・・、今朝の様子です。(下写真左)

 主として午前中は、雪が降り続きました。(下写真右)


 さて、始業式で3学期が始まります。

◆ 式辞(校長先生から)

   3学期を迎える上で大切なこと・・・、時を守り、場を清め、礼を正す。

◆ 生徒発表(3年代表生徒から):冬休みの反省並びに3学期の抱負

   受験間近で、早寝早起きができていた。1、2年生に、受験勉強は始まっているので、今のうちに対策を。


 そして、授業

 1、2年生は、きょうとあすは実力テストを実施します。(下写真は1年生の教室です。)

 定期テストと趣が異なるテスト内容は、受験問題のイメージにつながります。

 はたして、出来栄えはいかに⁉


 3学期初日の給食は、「お正月献立」です。(下写真)

 おかずは、ぶりの照り焼きに紅白なます、七草すいとん汁(せり、すずな、すずしろ入り)です。

 生徒の皆さん、食によるからだづくりをしっかり行って、健康な一年に!


 3学期の授業日は、3年生44日、1、2年生51日です。

 今年の抱負の実現に向けての一歩が、ここからスタートします。 

飛躍の年・・・ 2023

 蓬莱中も、動き出しました。

 生徒たちが、活動をスタートさせています。

 学校は、それぞれの今年の抱負の実現に、寄り添っていきます。

 さて、今年は卯年、ひとまわり前の卯年には、東日本大震災を体験していますが、その後の力強い復旧・復興への営みが進められてきています。

 これまで新型コロナウイルスの影響を受けてきているところではありますが、今年の干支にあやかり、これまでの状況を大きく好転させ、飛躍の年となることを祈念します。

 

冬休み、部活動に励む

 クリスマス寒波の余波でしょうか、きのうの朝、蓬莱地区は、青空の下にうっすらと雪が残っていました。

 アイスバーンになっているところもあり、昇降口前も滑りやすくなっています。

 校庭では、足元の状態がよくない中、サッカー部や野球部、陸上部の生徒たちが、いつも通り熱心にからだを動かしました。

 そして、きょうも、体育館では剣道部が、入れ替わって、バドミントン部とバスケットボール部が、技術向上に向けて練習に取り組んでいます。

 なお、野球部が活動している場所の手前にはプールがあって、氷が浮かんでいる様子が確認できますが、こうした寒さの中でも生徒たちは元気に活動しています。

 また、卓球部は、練習後に、普段活動している特別教室の床のワックス塗布を行いました。

 部員たちからの発案で行ったことですが、自分たちがプレーすることだけでなく、活動場所にも気を配り、このように自主的に環境を整える気持ちをもつことも、部活動を行う上での大切な意義となっています。

 今年の学校の活動は、きょうが最終日です。

 あすは、学校閉庁日となっています。

 新年は、1月4日(水)にスタートします。

 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

大きく成長した第二学期を締めくくる

 第二学期、最後の授業日を迎えました。

 生徒たちが登校してくるころ、ちょうど太陽が、校舎東の木立の間から昇ってきました。


 生徒たちは、きょうは、まずは美化活動に取り組みます。(下写真左:2年生、同右3年生)

 いつもの清掃より時間を延長して、窓ふきなどの普段手の届かない所まで清掃をします。(下写真左:1年生、同右:3年生)


 その後、体育館に移動して、第二学期終業式を実施しました。

 〇 校長式辞

  ・ ひとまわり大きく成長した二学期でした。

  ・ 冬休み、一歩学校を離れれば、社会人の一人です。

    自分を向上させる人間になってくれることを願っています。

 〇 生徒発表(二学期の反省、並びに、冬休みの過ごし方について)

  〈1年代表〉(下写真左)

    新人戦二回戦で、結果優勝した組と戦い、うれしかったし、実力がまだまだだと実感できました。

  〈2年代表〉(同右)

    野球部のキャプテンとして、恥ずかしくない。 / 3年を目指し、基礎をしっかりとしたい。


 終業式後は、基礎学力コンテスト(国語)の表彰、そして、各種大会等で受賞した生徒の表彰披露を行いました。

 〇 表彰

 〇 表彰披露


 クリスマスやお正月を迎える冬休みを、生徒も楽しみにしていることでしょう。

 一方、3年生にとっては、高校受験を控え、正念場の冬休みでもあります。

 それぞれ、目的をもって生活できるように、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

 それでは、下校する生徒の皆さん、そして、本ブログをご覧いただいている皆様、どうぞよいお年をお迎えください!

力を蓄える

 きょうは、朝から雨が降り続いています。

 こうした中、元気なスズメたちがやってきました。

 メタセコイアに近づいてきて、何やらおしゃべりをしているようです。

  さて、きょうは冬至です。

 給食は、「冬至の献立」です。

 定番は、冬至カボチャです。

 カボチャは、主に夏に収穫されますが、追熟によって秋から冬のこの時期においしくいただけます。

 冬至は、太陽が一番南にある状態にあり、その太陽の力が一番弱まった日であり、この日から再び力が戻ってくるとされています。

 冬至のこうした前向きな意味合いを踏まえ、旬のカボチャをいただいて、生徒たちは来春の進級・進学に向けてこれからさらに力を蓄えていきます。