学校だより

Blog

授業参観,懇談会,PTA役員会

 今年度最後となる授業参観と懇談会を行いました。

 各学級・学年で,これまでの学習の成果を発揮したり,自分の成長を振り返ったり,支えてくださった方への感謝の気持ちを表したりする授業が見られました。

泳げるようになったよ!(2年生) 調べたことを発表します。(3年生)

一人ひとりが一生懸命考えています。(3年生) 成長を支えてくださった方への感謝をこめて(4年生)

これまでの成長の節目に(4年生) 鼓笛の伝統を引き継ぎます(5年生)

「栄光の架け橋」から振り返ろう(6年生)家族の方に向けて発表しよう(6年生)

 授業参観の後には,学級懇談を行いました。

 笑うおうちの方を待つ間,見守りボランティアの方と一緒に過ごす子どもたちもいました。

 見守りボランティアの皆様,ありがとうございました!今年度,見守りいただき誠にありがとうございました。

懇談会終了後には,PTA役員会も行われました。出席いただいた皆様,最後まで誠にありがとうございました。

本日はご多用のところ,多くの保護者の皆様に来校いただき,ありがとうございました。感謝申し上げます。

********************************************

家庭科・調理 今日の給食 【リクエスト献立】

 子どもたちのリクエスト「鶏の甘辛揚げ」

興奮・ヤッター!シークレットのリクエスト献立は「鶏の甘辛揚げ」でした。

〇鶏の甘辛揚げ  〇みそ汁  〇胡麻和え  〇ごはん  〇牛乳

 

給食の先生から ~お昼の放送~

お昼の放送の中で,給食の先生から,食育や給食に関するお話をしていただいています。

 今日はうれしい報告をしてくださいました。

 今日は,給食の先生たちが,最近うれしく感じていることを二つ,話してくださいました。

 うれしいことの一つ目は,給食の片付けに来た時の子どもたちのあいさつや言葉についてでした。

 笑う「元気よく『ごちそうさまでした』とあいさつしてくれる人や,『とってもおいしかったです。』と感想を言ってくれる人が多く,とっても嬉しくなります。」

 二つ目は,給食の残菜が少なくなってきたことについてでした。

 期待・ワクワク「今年前半と比べて,野菜の残る量が少なくなってきました。皆さんが野菜をしっかり食べてくれるようになってきているなあとうれしく感じます。」

 イベント給食の先生からのとてもうれしい報告でした。

  給食の先生方,いつもおいしい給食をつくってくださり,ありがとうございます!

**********************************************

家庭科・調理 今日の給食

 

〇炊き込みごはん  〇煎り豆腐  〇すまし汁  〇牛乳

 

 

ふれあいコンサート(吹奏楽部)

 吹奏楽部「ふれあいコンサート」を体育館で実施しました。

 昼休みに行ったコンサートには,多くの子どもたちのほか,吹奏楽部の子たちのご家族も来てくださいました。

 会場にはご家族の方や児童が多数!

プログラムNo.1 音楽6年生による「おさんぽ街道」です。県アンサンブルコンテストの演奏曲です。

6年生「おさんぽ街道」演奏に聴き入る子どもたち

プログラムNo.2 音楽6年生による「五つの宮廷舞曲」です。

6年生・2組目の演奏です。プログラム1番,2番ともに,県アンサンブルコンテストでの演奏曲です。

プログラムNo.3 音楽4,5年生による「残酷な天使のテーゼ」です。

テンポの良い4・5年生の演奏に,会場から手拍子が。「残酷な天使のテーゼ」(4・5年生)の演奏

期待・ワクワク吹奏楽部の皆さん,すてきなコンサートをありがとう!

 

園児の皆さんようこそ(1年生)

 1年生が,幼稚園・保育園児との交流学習を実施しました。

 迎えたのは,渡利幼稚園,渡利保育所,さくら保育園,東浜保育所の年長児の皆さん,45名ほどです。1年1組です。「小学校でできるようになったこと」の発表です。

 渡利地区の幼・保・小連接事業の一環としても実施している取組ですが,昨年度は,感染症拡大防止の観点から残念ながら実施をみあわせました。心配・うーん

1年2組です。園児の皆さんを前にはりきって発表!

 子どもたちは,小学校の生活や「小学校でできるようになったこと」について発表しました。

1年3組です。生活科で学習したけん玉を披露

 子どもたちは,園児の皆さんへの発表をとおして,入学してからの自分たちの成長に改めて気づく良い機会となりました。

期待・ワクワクもうすぐ3月。早いもので,1年生も最後のひと月を迎えます。

********************************************

家庭科・調理【今日の給食 「リクエスト献立」】

花丸給食委員会が行った「給食アンケート」をもとに,調理の先生方が考えてくださいました。

 お楽しみパンは「きなこ揚げパン」でした。興奮・ヤッター!「主食の部」第1位は,揚げパンでした。

〇きなこ揚げパン  〇白菜スープ  〇ブロッコリーサラダ  〇牛乳

1年生もパクパク。揚げパンは食べやすく紙袋入りです。6年生もガブリ,パクパク

 

外国語活動(1年生)

 今日は,セレステ先生が1年生の外国語活動に来てくださる日。

「今日は,おうちから動物を連れてきましたよ。」と先生。

笑う「えーっ,犬かな。」興奮・ヤッター!「ねこかな。」

「いいえ,ジャーン。」

先生が持ってきてくれたのはワニでした。 ワニ(おもちゃ)でした。

「さあ,みんなで『 What's your name?』」  にっこり「I’m  〇〇〇。」  

 自分の名前を正しく紹介した子から,ワニの歯にタッチ!

ワニがパックンするかな!ドキドキ,はらはら!

 子どもたちは,セレステ先生と楽しくゲームをしながら英語表現に親しんでいきます。 

 続いて,先生から,みんなに絵カードが配られました。

サラミソーセージだ。ハーイ,ピクルス。

期待・ワクワク次は何が始まるのかな?

「これから何をするのかジェスチャーを当ててみて」 笑う「何かを手に持ってするんだね。」

 「That's right ! これから絵本を読みますよ。」

 「あーつ,分かった『はらぺこ あおむし』だ!」 お話はみんながよく知っている「はらぺこあおむし」です。

あおむしも登場。 「ちっちゃなたまごから,あおむしが生まれました。」

I’m hungry! はらぺこのあおむしが,食べ物をさがし始めました。  

はらぺこあおむしが「2pears!」を見つけました。

「洋ナシの絵カードの人は出てきてください。」

pearのカードをもっている子が前に出てきました。「洋ナシいただきまーす!」 ムシャムシャムシャ。

 はらぺこのあおむしに,おいしい食べ物(絵カード)が次々に食べられていきます。

みんなで楽しく「I'm hungry!」さあ,次は何を食べるのかな?

 子どもたちは, 「次は自分の番(絵カード)かな?」と,ドキドキわくわくしながらお話を聞いています。

 先生と一緒に,あおむしの言葉に身振りをつけたり,歌にしたりしながら,とっても楽しく「はらぺこあおむし」の絵本を読んでいただきました。 

 キラキラセレステ先生,とっても楽しい授業をありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家庭科・調理 今日の給食

 

〇ビビンバ  〇 こんにゃくサラダ  〇わかめスープ  〇チーズ  〇牛乳

まとめに入っています

 3年生の国語「書写」の授業です。 「毛筆」は,今日がまとめということです。

清書を先生と一緒に確認しています。

笑う「学習したことを生かして『水』を書きましょう。」

学習したことを生かして

今日が最後の毛筆の時間。1年間の学習のまとめに取り組む3年生でした。

これがよく書けてるね

 こちらは6年生。学んだことを生かして作品制作に取り組んでいました。

ししゅうを布に施しています。各自,好きな絵柄をししゅうしています。

仕上げはミシンで学習を生かして袋を作ります。

 各学年で,1年間のまとめの学習に取り組んでいます。

 

クミクミクミックス(3年生)

 3年生の教室で、子どもたちが活発に何か始めています。

 教室には、たくさんの段ボールがありました。図工の授業が始まったところでした。

たくさんの段ボールです。持っていくよー。

 段ボールを切って、組み合わせて、高くしたり広げたりする楽しい授業です。

 さあ「クミクミクミックス」(題材名)のスタートです。

一人で作っても、友だちと作ってもOKさあ作るぞ!

笑う「段ボールカッターを安全に使っていきましょう。」

 先生からの注意点を守って、段ボールカッターを上手に使っていく子どもたち。

 チームで協力して段ボールを切っています 興奮・ヤッター!「もう少し押さえていてね。」

 休み時間になっても、休むことなく、子どもたちは夢中になって作り続けていたとのこと。

イベント 片付けの前に、図工担当の先生が、全員の作品を写真に撮ってくださいました。(掲載はその一部です)

上手く組み合わせて立たせたよ。やったー!二人で作ったよ。

協力して作りました! 完成でーす。

笑う子どもたちは、それぞれ思い思いに、楽しく制作することができました。

***************************************

家庭科・調理 今日の給食 【2月生まれお祝い献立】

2月生まれお祝い献立です アルファベット・マカロニ入りのスープです!

〇ツナサンド  〇食パン  〇マカロニスープ(マカロニはアルファベットの形です)

〇デザート(さつまポテト)

 

 

学力テスト(算数)を実施

 学力テストの2日目です。今日は、算数に取り組みました。

 今日も2時間目に実施しました。2年生です。

 3年生の子どもたち

 こちらは5年生です。

 子どもたちは、集中して問題を解いたり見直しをしたり、しっかりと取り組んでいました。

 本校の教員全体で、各学級の子どもたちの力をしっかりととらえ、今後の指導や授業づくりに生かしてまいります。

家庭科・調理 今日の給食

 今日は麺の日でした。

〇みそラーメン(中華めん)  〇しゅうまい  〇大根と水菜のサラダ  〇牛乳

 

学力テスト(国語)を実施

 2時間目に、全学年そろって学力テスト(国語)を実施しました。

1年生です

こちらは4年生

6年生です

 どの学級でも、子どもたちが真剣にテストに取り組む様子が見られました。

 明日は、算数の学力テストを行います。

****************************************

家庭科・調理 今日の給食

 野菜をしっかりとることができる献立です

〇さばのみそ煮 〇おひたし 〇じゃがいものみそ汁 〇ごはん 〇牛乳

学校評議員会を実施しました

 今年度,2回目となる学校評議員会を実施し,評議員の皆様に,子どもたちの授業の様子を参観していただきました。

1年生の授業です新しい1年生に伝えたいこと「ハーイ!」

2年生・国語の授業です 

3年生の授業です 3年生 算数 そろばんを使って学習

笑う子どもたちは,学年のまとめに向けて,先生や友だちとともにがんばっていました。

 6年生の授業

4年生 算数 4年生 社会 グループ学習

6年 音楽の授業です 卒業式に向けて,合唱曲の練習が始まっていました。

 子どもたちの生き生きと学習に取り組む姿,先生とのやりとりを評議員の皆様に参観いただきました。

 その後の協議では,評議員の皆様から本校の教育活動について貴重なご意見をいただきました。

 ご意見を活かして,今後の教育活動の充実を図ってまいります。誠にありがとうございました。

 

What's this ?(2年生 外国語活動)

興奮・ヤッター!「ホワッツ ディス !!」

  元気のよい子どもたちの声が教室から響いてきます。

  「What's this ?」画面に注目の子どもたち

 セレステ先生と子どもたちの外国語活動の授業です。

 子どもたちが見つめる画面には・・・。

画面にシルエットが! 何やらシルエットが出てきました。

 子どもたちがよく知っているキャラクターが少しずつ出てきました。おっとここまで。

 「これは何?」とシルエットクイズです。 とっても楽しく英語表現に親しんでいます。

笑う「ホワッツ ディス !?」

にっこり「マリオ?」 「No!」   驚く・ビックリ「ドラエモン?」「No!」 

 「Yes!」「やった!」

 

 今日も,セレステ先生と楽しく英語に親しんだ子どもたちでした。

新入学児童保護者説明会

 午後2時より、令和5年度の新入学児童保護者説明会を実施しました。

 保護者の皆様に説明会を行い、その後、学用品運動着販売を行いました。

  

 この春新入学されるお子さんを、学校全体で心待ちにしております。

なわとび記録会(3,4,6年生)

 学年別なわとび記録会,今日はその2日目でした。

 今日は3,4,6年生が実施しました。

興奮・ヤッター!【2時間目/4年生】

ニヒヒ【3時間目/3年生】

笑う【5時間目/6年生】

 どの学年でも,子どもたちが,自己ベストを目指してがんばっていました。

初めてのなわとび記録会(1年)

今日から2月に入りました。

学年別のなわとび記録会が実施されています。

1年生,初めてのなわとび記録会でした。

 興奮・ヤッター!気合いに満ちあふれて種目に挑戦!

 今日の記録会で,自己ベストを出した子も多かったということです。

 今日は,1,2,5年生が記録会を実施しました。

 3,4,6年生の皆さんも,自分のめあてに向けてがんばってください。

 

鼓笛練習をがんばっています(5年生)

 3学期がスタートして3週間が過ぎようとしています。

 1月に入ってから、5年生の鼓笛の練習が計画的に進められています。

 パートリーダーが中心となって練習を進めていました。

 6年生の先輩から教えてもらう期間が終了し、現在は、パートリーダーの子を中心に、5年生だけで練習を行っています。

 ここでは鍵盤楽器のパート練習に取り組んでいます。パートリーダーが練習を引っ張ります。

笑う「正確にやるのが大事だよね。」

にっこり「うん。そこを大切にするんだけど、まず、できるところから演奏に入ってきてね。」

 互いに、練習のめあてを確認し合って、自主的に練習を進めています。(すばらしい!)

 リズミカルな音が響いています。

 多目的室では太鼓チームが練習しています。

 マーチングキーボード、金管楽器、太鼓、フラッグなど、パートごとに練習場所を決め、昼休み、それぞれに練習に取り組んでいます。

 体育館で練習する子どもたち

 冷たい空気の中でも、きびきびと練習しています。

 どのパートでも、子どもたちの一生懸命な姿が見られました。

 6年生から5年生に、渡利小学校の伝統が引き継がれ始めています。音楽

寒さに負けずに

 粉雪が舞う寒い朝となりました。

 そんな中、運動委員会の子どもたちが、先生たちと協力して,すぐに雪はきを行ってくれました。

今朝の登校の様子(校舎北側) 雪掃きする運動委員の子どもたち

  寒さに負けずに,活動にしっかり取り組む子どもたち。

道具を手にそれぞれの持ち場に向かう子どもたち 

 業間の休み時間,校庭は雪ですっかり真っ白です。そんな中,寒さも何のその,子どもたちは元気に雪遊びです。

校庭で雪遊び業間の休み時間

 今日は,教職員の研究会のため4校時で終了。雪の降る中を,子どもたちが下校していきました。 

   下校の時も雪が降り続いていました。

 今朝は,お陰様で子どもたち全員が安全に登校することができました。ご指導ありがとうございました。

 明日の朝は,今朝以上に雪が積もっていることと思います。

 明日以降も,安全な登下校に向けて,ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

寒波到来 ~気を付けて登下校してください~ 

 昼休み、校庭に出て元気に遊ぶ子どもたち。

   校庭で思い思いに遊んでいます興奮・ヤッター!元気いっぱい、半そでの子も!

   校庭はほどよく乾いています

 ところが、もうすぐ昼休みが終わるという頃、空に大きな雲がかかり始めました。

 急に雲がかかりだしました。

そして、校庭が急に暗くなったかと思うと、風と共に白いものが降り始めました。

 急に白いものが!子どもたちもびっくりです。  校舎に駆け込む子どもたち 急に雪が吹きとんできました。

 5時間目が始まってしばらくすると、もとの空模様に戻りましたが、これからの寒気を予感させる天気の急変ぶりでした。

 **********************************************

お知らせ 今夜から明日にかけて、この冬一番の寒波が到来し、寒い日がしばらく続くということです。

 学校でも指導しましたが、積雪や路面凍結に十分気を付け安全に登下校できるよう、ご家庭でもお子さんにご指導くださるようお願いいたします。雪

 **********************************************

家庭科・調理今日の給食 

興奮・ヤッター!本日 1月24日から30日までは『学校給食週間』です。詳しくは、お便り「パクモグ通信」をご覧ください。

温かくおいしい本校の給食

〇じゃがいものそぼろ煮  〇キムチ和え  〇のりの佃煮  〇ごはん  〇牛乳

 

 

学年のまとめに向けて

 1月も下旬になり、学習や生活でも、学年のまとめを意識する機会がふえています。

 2年生の生活科の授業です。子どもたちが一人ひとり、1年間でできるようになったことを振り返っていました。

  この1年でできるようになったことを振り返ってみよう鉛筆熱心にワークシートに書いています。

  みんなに伝えたいことをまとめています 笑う自分の成長を感じるよい機会ですね。

昼休み。児童会室では、代表委員会の子どもたちが話し合いをしていました。

  代表委員会の子どもたち

1月のめあての反省と2月のめあてについての話し合いです。

 「こちらのめあてがよいと思う人は手を挙げてください。」学習のめあてが決まったようです。

笑う「学習のめあては『進級に向けて1年のまとめをしよう』です。」

委員の子からは、学年の締めくくりに向けためあてが提案されました。

続いて生活のめあてです。みんなで意見を出し合い決めていきます。

近くの人とグループになって話し合っています。笑うどんなめあてがいいですか。

提案をていねいに黒板にまとめています。2月のめあてを決めています。

  まとめに担当の先生からお話をいただきました。

 今日話し合われた1月の反省と2月のめあてについては、月末、代表委員の人たちから全校生に伝えられます。

卒業アルバム撮影

 6年生の卒業アルバムの撮影が進められています。

 はい,そろってね。

 今日は,6年生に欠席者がいないクラブと委員会が撮影に臨みました。

 次は放送委員会の人たちですね。笑う6年生と担当の先生とで撮影です。

 カメラマンさんからのアドバイス

 にっこり笑顔でハイポーズ

 

 今日撮影できなかったクラブと委員会の人たちは,次の機会に撮影します。

どんな音がするのでしょう

5年生の教室に行ってみると,子どもたちの机の上に何か乗っています。

机の上に何か乗っています

2学期に,5年生が,こむこむ館で製作してしてきた素焼きの「土鈴(どれい)」でした。

「土鈴(どれい)」でした。 笑う冬休み明けに作品が焼きあがりました。

 焼きあがった土鈴と鈴玉とを,糸で結ぶ作業をしているところでした。

それぞれのデザインで焼きあがりました。さあ,糸で鈴玉をつけていこう。

 本体と玉とを,たこ糸で結ぶとできあがりです。

  玉はこのように結びましょう。 早く完成させたいな。

 完成が楽しみです。

興奮・ヤッター! さあ,素焼きの鈴からはどんな音が出るのでしょう。もう少しで完成です。

********************************************

家庭科・調理 今日の給食は 【12月の誕生 お祝い献立】でした。

  「ととやき」苺クリーム入りワッフル風お菓子でした。

〇ハヤシライス  〇野菜サラダ  〇ととやき(デザート) 〇ごはん 〇牛乳

発育測定&保健指導

 先週から,3学期はじめの発育測定が始まっています。

 そして,発育測定の後には,保健の先生から保健指導を行ってもらっています。

 今日は2年生・3クラスが実施し,発育測定の後は「むし歯の予防」について教えていただきました。

 映像も使って,むし歯にならないための歯みがきの仕方や食習慣などについて学習しました。

 指導内容は学年別に設定していただいており,先日の4年生では「ゲームと上手くつきあうためには?」をテーマに指導していただきました。

ゲームと上手に接していきたいですね。ゲームとの接し方のレベルをセルフチェック

ゲームの時間を守って体もリセット 肩を回してほぐしましょう。

 まだの学年も,これから順次,実施していきます。

 

今日の給食は

家庭科・調理 今日の給食

  ニヒヒ中華風メニューをおいしくいただきました。

 〇豚肉のオイスターソース炒め  〇中華スープ  〇ごはん  〇牛乳

 

3学期,2日目の様子から

 3学期がスタートして2日目,どの学年でも,本格的に授業が始まっています。

 1年生のこの学級では,iPadを使って算数の問題を解いています。

 一人で解いたり教え合ったり 操作もすいすいです。

 2年生は,体育の授業です。 元気よく縄跳びする子どもたちは,寒さもなんのそのです。

 持久跳びにチャレンジ中です。 リズミカルに跳んでます。

 3年生のこの学級では国語の授業です。先生の問いかけにぱっと手が挙がります。

 「この俳句の季節はいつでしょう。」 にっこり俳句に親しんでいました。 

 4年生は,算数の授業です。じゃんけんで陣取りゲームをしながら「面積」を学習しています。

ジャンケンポン! 勝った人はマスに色を塗ることができます。 広さについてみんなで話し合い

5年生,学級それぞれに算数,国語の授業です。

算数で,iPadを使って解き方を互いに説明しています「別の考えもあります。」 こちらは国語に真剣に取り組んでいます。

6年生,それぞれに社会,学級活動の授業です。

日清,日露戦争後の状況を調べていきましょう。 iPadを使って調べ学習です。 3学期の係活動について話合いです。

 6時間目には,児童会・委員会活動もありました。校庭には運動委員会/屋外分担の子どもたちの姿がありました。

校庭をレーキでならしてくれていました。 みんなで協力して活動中です。

 どの学年の子どもたちも,それぞれの授業にしっかりと取り組んでいました。

 

家庭科・調理 【今日の給食】 今日から3学期の給食が始まりました。

 3学期最初の給食です。

〇さばのカレー煮  〇わかめのみそ汁 〇ごまじょうゆ和え 〇ごはん 〇牛乳

第3学期始業式

 第3学期の初日は、雪の日のスタートとなりました。

 そして2時間目に、放送により始業式を行いました。

 第3学期のスタートです。新年のあいさつとともに校長から話をしました。 

 冬休み中、事故やけがなどなく、全校生が安全に過ごすことができたことをたいへん嬉しく思います。

 続いて、代表児童による作文発表がありました。

 6年生代表児童の発表 笑う6年生の代表児童による発表です。

 卒業に向かう6年生を代表して、第3学期のめあてをしっかりと発表しました。さすが6年生!

 各学級でも、楽しかった冬休みを振り返ったり、新年の抱負や3学期のめあてを話し合ったりする姿が見られました。 

 明日からは給食も始まり、第3学期が本格的にスタートします。

 業間の休み時間、雪で遊ぶ子どもたちです。 下校の時間帯も空から雪が吹きかけていました。

 

2学期が終了しました

 本日、2学期の最終日を迎え、テレビ放送による終業式を実施しました。

 校長の話に続いて、2年生の代表児童が、2学期の振り返りと冬休みの過ごし方を堂々と発表しました。

 2年生の代表児童が堂々と発表しました。

笑う各教室でしっかりと参加する子どもたち。

 教室で放送をしっかりと視聴する子どもたち

 放送に合わせて校歌を歌っています。

 終業式が終わると、引き続き、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について大切な話がありました。

 生徒指導の先生のお話3つの約束は「わ・た・り」です。

 それぞれの学級で、学習のまとめやお楽しみ会、学級の大掃除など、2学期最後の1日を大切に過ごしていました。

 そして下校時刻となりました。 昇降口には、持ち帰りの荷物を持った子どもたちが出てきました。

 「よいお年を!」すてきな挨拶が響いていました。

笑う「先生、よいお年を。」

 出てきた子どもたちが口々に、声をかけてくれました!驚く・ビックリ

 学級で、年末のあいさつを先生から教えていただいたとのこと。

 明るく素敵なあいさつにとても嬉しくなりました。キラキラ

 元気で楽しい冬休みを!

花丸では、よいお年をお迎えください。

もうすぐ冬休み

 第2学期の授業日も,今日と明日の2日間となりました。今日は,雪ではなく雨模様の1日でした。 

   雨の朝,東校舎もプラタナスも雨に濡れています。

 冬休みを目前に,子どもたちは,学習のまとめをしたり楽しい学級イベントを行ったり,元気に活動していました。

 興奮・ヤッター!下校まで,今日1日のスナップです。

学級みんなでビンゴのようです。(1年生) 学習の総まとめをがんばってます。(2年生)

係の子の進行でお楽しみ会(3年生) こちらは総合学習のまとめをがんばってます。(3年生)

「ここがいいね。」互いに総合の新聞を見合う3年生 セレステさんと外国語(6年生)

クリスマスにちなんだ英語クイズがスタート(6年生)グループみんなで考えています。

何ポイントをゲットできるか!セレステさんとの楽しい授業です。 さあがんばるぞ,力試しのテストに挑戦(4年生)

上手になってます!楽しくキーボード入力(3年生) 体育館で「走り高跳び」(5年生)上手に踏み切ってます。(5年生) お昼の放送でグリーンリサイクル委員会から。

ごみやリサイクルに関するクイズを出題 「クイズに心の中で答えてみてください。」

昼休みの体育館です。 縄跳びを楽しむ6年生の姿がありました。

ステージでは,練習板を使って技に挑戦してます! 明日は最終日,気を付けて帰ってくださいね。

 明日,第2学期の最終日を迎えます。

家庭科・調理 【今日の給食】 喜ぶ・デレ2学期最後の給食,今日もおいしくいただきました。

 和食の献立でした。

 〇すき煮  〇キャベツの和え物  〇味のり  〇ごはん  〇牛乳

 

冬のお話会

 図書ボランティアの皆さんが,放課後に,今年度3回目となる「お話会」を開いてくださいました。

 手遊び歌でスタート。

本今回はクリスマスや冬にちなんだお話を選んでくださいました。

 さあ,はじまりはじまり。

期待・ワクワク楽しいお話に引き込まれる子どもたちです。

 クリスマスにちなんだ絵本です。

興奮・ヤッター!図書ボランティアの皆様,冬休みを前に,楽しいお話のプレゼントをありがとうございました。

*********************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 記念日「12月のお誕生お祝い献立」でした。

お祝いデザートはチョコケーキでした。 クリスマスパッケージの箱を開けると・・・

〇チキンライス  〇鶏の照り焼き  〇コンソメスープ

〇イタリアンサラダ  〇お祝いデザート  〇牛乳

 

 

 

 

 

雪の朝

 雪の朝をむかえました。雪

 校庭のヒマラヤスギにも雪が降り積もり、大きなクリスマスツリーといった趣です。

  朝、校庭も雪でおおわれていました。 外の倉庫も山小屋のように見えます。

 子どもたちが登校してきました。寒い朝でも、まとまった雪に、子どもたちは何やら楽し気です。

 雪のあるところを踏みしめて歩いていました。 雪のかたまりを作って、感触を楽しんでますね。

 業間の休み時間、雪遊びに子どもたちがとび出てきました。

 今シーズン初めてのまとまった雪を、子どもたちは大いに楽しんでいました。

 雪をぶつけあったり、雪だるまをつくったり。 校庭には子どもたちの歓声が響いていました。

 子どもたちが下校する頃、校庭の雪もほとんどが解け、日陰に残るだけになっていました。

 校庭の片隅に雪だるまの名残がありました。 にっこりすっかり地面が見えていますね。

 いよいよ冬本番、寒さも増してきたところですが、朝に夕に、見守り隊の皆様が変わらず登下校を見守りくださっています。改めて感謝申し上げます。

  見守り隊の皆様、ありがとうございます。

子どもたちの楽しみにしている冬休みも間近です。

2学期の最終週、子どもたちが安全に気を付けて登下校できるように指導していきたいと思います。

家庭科・調理【今日の給食】 笑う「かぜの予防をしよう」献立でした。

 かぜ予防に効果的な野菜・果物がそろったメニューです。

〇生揚げの中華煮  〇バンバンジーサラダ  〇ごはん  〇牛乳  〇みかん

 

 

今日の様子から

 教室を訪問。こちらのクラスでは道徳の授業です。

 読み物教材をもとに,それぞれに考えたことを全体で話し合っていました。

  考えたことを全体で交流

こちらのクラスでは,年賀状作りでした。 笑う冬休み前ならではの活動ですね。

 年賀状にあう版を作っています。 図鑑を参考にデザインをきめています。

 版が完成。スタンプができました。 お互いにデザインを披露しています。

 2学期のまとめの時期,子どもたちは,集中して授業に取り組んでいました。

 2学期も来週を残すだけとなりました。

今日の様子から

 昨日までの個別懇談期間、来校いただいた保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。

 また、これから実施させていただく保護者の皆様には、どうぞよろしくお願いいたします。

にっこり子どもたちは、今日からは通常どおりの日課で、各学年、落ち着いて学習・生活に取り組んでいました。

5年生・家庭科の授業です。 エプロン作りに取り組んでいました。

好みで布地をチョイスしています。 交代してミシンがけしています。

1年生・算数 10のかたまりにして考えましょう 1年生・机の向きをかえてテストでした。

1年生・みんなで気づいたことを発表しています。 3年生・国語「自分の考えを伝えよう」タブレットを使って考え中。

3年生・算数 問題をぐんぐん解いています。 「できました!」分数の学習にしっかり取り組んでいます。

6年生・外国語 ALTの先生と一緒に クリスマスにちなんだワード集めゲームです。

興奮・ヤッター!業間の休み時間も、ふだんどおりの20分間です。体育館は、なわとびの子たちでにぎわっていました。

「休み時間が長くていいね。」 「よーいドン!」友だちと競い合ってます。

家庭科・調理 【今日の給食】

 今日は麺の日でした。

〇みそラーメン  〇中華めん  〇大学いも  〇大根サラダ  〇牛乳

 

今日の給食

家庭科・調理 【今日の献立】 和食のメニューでした。

  汁には、すいとんが入っています。

さんまの梅煮  〇すいとん汁  〇おかか和え  〇ごはん  〇牛乳

 

いいね いいね いいね! ~学校生活から~

 今朝の登校時間は、冷たい雨が降っていました。多くの子が傘をさしての登校となりました。

 授業が始まった頃、昇降口を通りかかると 

 オー!驚く・ビックリ

いいね! 整然と傘が入れられていました。

 どの傘も、すぼめて帯でとめているだけでなく、整然と傘立てに入れてあります。

こちらもすっきりです。 お互いに取りやすいように入れてます。

キラキラ昇降口が輝いて見えます。

期待・ワクワクそして、お互いのことを考えて傘を入れている子どもたちの姿が目に浮かんできました。

了解心の中で「いいね」が連発です。

 2時間目の休み時間。 今週は、水曜日まで短縮日課のため、業間の休み時間は10分間です。

元気になわとび 1年生 片足跳びに後ろ跳び、技を見せてくれました。

 校庭への出入口のすぐ前で、元気に縄跳びをしている1年生の子どもたちがいました。

笑う「先生見ていてください。」と、得意技を披露してくれます。その次は・・・と思ってみていると、

喜ぶ・デレ「もう帰らなくっちゃ!」と、誰かの一言に、全員がササッと縄をまとめだしました。

  あっという間に校舎の中に入っていきました。

 そして、全員があっという間に教室に戻っていきました。

オー!驚く・ビックリ

 クラスのみんなでお約束しているのでしょう。

 時間を守って、そして上手に使っている子どもたちの姿に、またまた「いいね」が連発です。了解

 2学期のまとめの時期、学校生活の端々に、子どもたちの成長が感じられた1日でした。

美しい筝の調べ(5・6年生)

 5年生の音楽では,日本の伝統的な楽器や音楽について学習します。

 そこで今日は,渡利学習センターさんのご協力を得て,「筝(そう)の出前授業」を行っていただきました。

 筝の演奏を聴かせていただけるまたとない機会ということで,6年生も一緒に授業をうけました。      

   「筝」の歴史についてのお話

 お出でいただいたのは,お二人の筝の先生です。(おひとりの先生は渡利にお住まいです。)

「筝の『こと』」について教えていただいた後,早速,「春の海」を演奏していただきました。

 お二人の先生による「春の海」の演奏にっこり尺八のパートも筝で演奏くださいました。

映像も交えながら,筝と琴の違いや,楽器「筝」の基礎知識など,とても分かりやすく教えていただきました。

 宮城道雄さんの紹介 「各部分には『龍』に見立てた名がついていますよ。」

2曲目は「衛兵の交替」です。 こちらも宮城道雄の作品です。

バッキンガム宮殿の衛兵が描き出されています。先生の手から,いろいろな奏法が繰り出されます。

その後も,「小さい秋見つけた」,「花は咲く」を聴かせていただきました。

胡弓と筝による「小さい秋見つけた」期待・ワクワク胡弓も演奏していただきました。

「花は咲く」 筝の調べに聴き入る子どもたち

 お二人の先生による,筝や胡弓の演奏に聴き入る子どもたち。

 演奏後には,子どもたちからの質問にも答えてくださいました。

  「指は痛くならないのですか。」   「上手にひくこつはありますか。」

 「筝の曲には音符はあるんですか。」  「どれくらい筝をひき続けていらっしゃるんですか。」

そして最後に,各クラスの代表の子どもが感想を発表しました。

 今日は演奏を聴かせていただきありがとうございました。

期待・ワクワク「今日は,美しい演奏を聴かせていただきありがとうございました。・・・」

笑う「筝や琴について,初めて知ることができました。・・・」

お二人の先生のすばらしい演奏をとおして,子どもたちは,筝の音色の美しさにふれることができました。

先生方,お忙しい中,子どもたちのために筝の出前授業を行っていただき,誠にありがとうございました。

 

個別懇談が始まりました ~どうぞよろしくお願いします~

 今日から個別懇談が始まりました。

 保護者の皆様には、お忙しいところたいへんお世話になります。

キラキラお子さんについて、おうちの方と話し合うことができる貴重な機会と考えておりますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちの作品に季節感が表れています(1年生)

 

家庭科・調理 本日の給食

 

 〇肉じゃが  〇おひたし  〇納豆  〇ごはん  〇牛乳

雪だ 雪だ

 午前中,ちらちらと雪が。

 それを見た子どもたち,業間の休み時間に,多くの子が校庭にとびだしてきました。

雪を楽しんでいる子どもたちです

1年生の子たちも,にこにこ顔で外に出てきました。

興奮・ヤッター!「ゆきだよ!」

期待・ワクワク「ゆきだねー。」

軒下に駆けこんで雨宿りならぬ雪宿り 「雪,降ってますよ。」とみんなでピース!

 冬がだんだん本格的になってきますね。

今日のできごと

 2時間目、1年生が、地域の皆様をゲストティーチャーにお招きして「昔遊び」を教えてもらいました。

ゴム鉄砲で的あてをしています。 だるま落としコーナーです。

笑うゴム鉄砲、だるま落とし、けん玉、めんこ、お手玉、竹とんぼ・紙ひこうき、羽根つき、こま、あやとりなど、たくさんの昔遊びに、夢中で取り組む1年生たち。

振りかぶってエィッ! めんこコーナー お座りして、こちらはお手玉コーナーです。

竹とんぼ、紙ひこうきを飛ばしてみよう。 いろいろなタイプの竹とんぼを準備くださいました。

わたり学習センターの指導員の先生にお世話になり、たくさんの地域の先生に来ていただきました。 

羽根つきコーナー。ペアで何回続くかな。 羽子板で上手に打ち返していますね。

こまの糸のかけ方を教えていただいています。 「やったー!」おっ、回っていますね。

にっこり楽しくて「もっとやりたい!」と子どもたち。昔遊びの先生方、本日は楽しく教えてくださり誠にありがとうございました。

 一方その頃、5年生は、学校を離れ「こむこむ館」に行って学習中でした。

 陶芸の先生に作り方を教えていただきます

期待・ワクワク今日は、素焼きの「土鈴」を一人一人作っていきます。

 「型を使って鈴の形にしていくんだね。」

 子どもたちの作品は、しっかり乾燥させた後、焼き上げてくださることになっています。仕上がりが楽しみですね。

 そして、昼休みの時間。 社会福祉協議会 渡地区協議会会長様が来校し、児童用図書に役立ててくださいと、図書券を贈呈してくださいました。

  図書カードを贈呈いただきました。

 図書委員会委員長と読書オリンピック・6学年金メダル受賞児童の二人が、学校を代表して受け取りました。

 福祉や人権、思いやりの心につながる図書の充実に向けて、大切に使わせていただきます。贈呈いただき、誠にありがとうございました。

ワールドカップ・コーナー

 各国代表によるサッカーの世界選手権大会・FIFAワールドカップカタール大会が開催され,目下,激戦を繰り広げているところですが,その紹介コーナーが,外国語教室の廊下に作られています。

  FIFAワールドカップ・カタール大会コーナーです。 セレステ先生が作ってくださいました。

笑う世界の国々を知る機会にと,ALTのセレステ先生が,このコーナーを作ってくださいました。

 勝ち点もセレステ先生が更新してくださっています。

 掲示を見ながら6年生が話しています。

 子どもたちも足を止め,掲示を見ながら情報交換。

期待・ワクワクセレステ先生,タイムリーなコーナーを作っていただきありがとうございます。

 ハラハラドキドキの1次リーグ,日本代表の活躍を期待しています。

今日の給食

家庭科・調理 今日の給食 【だいすき ふくしま献立でした】

福島でとれた野菜をおいしくいただきました!

〇菜めし   〇おでん   〇からし和え  〇牛乳

 ほくそ笑む・ニヤリ主菜,副菜に,大根,人参,キャベツ,ほうれん草など野菜をおいしくいただく献立でした。

今日の様子から

 朝8時30分。昇降口前には4年生の姿が。これから見学学習に出発するところでした。

昇降口前に整列 「いってきまーす!」と元気に出発。

2時間目。5年生がタブレット端末を使いながら社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習をしていました。

みんながよく利用しているメディアは何かな?グループ内で気づいたことを全体に伝えましょう。

 笑う授業の様子を、先生方も参観させてもらいました。

「僕の班では・・・・」今日の気づきから、これからの課題を考えます。

バス その頃4年生は・・・。

最初の目的地・四季の里に到着し、こけし作り体験が始まっていました。

四季の里でこけし作り体験ろくろを使って彩色しています。

みんな一生懸命です慎重に顔をいれています。

※ この学習は福島県の森林環境税を活用しています。

外でおいしいランチタイム次の目的地「古関裕而記念館」に到着

学校そして、学校の「お昼の放送」の時間には、教育実習の先生が、最終日を迎えたということで、全校生に向けてあいさつをしていただきました。

全校生にお別れのあいさつをいただきました。笑う3学年を中心に、たいへんお世話になりました。

イベント各学年で、いろいろな動きがあった1日でした。

佐藤りんご園さんを見学(3年生)

2・3時間目に、3年生が、佐藤りんご園さんの見学に行きました。

子どもたちが楽しみにしていた見学です。

晴天にも恵まれ、子どもたちはうれしくて仕方がないといった様子です。

 佐藤さんからお話をうかがいます

佐藤さんからは、りんごを育てる仕事のことや、栽培の工夫などについて、わかりやすくうかがうことができました。

そして丹精込めて育てた「ふじ」を子どもたちにむいてくださいました。中には蜜がたっぷりです。

 蜜がたっぷりの佐藤さんのりんごです 笑う「わあ、すごい!蜜だよ。」

畑に行くと、りんごの樹にはたくさんの実が! びっくりの子どもたち。驚く・ビックリ

 たわわに実ったふじ

 一人ひとり、りんごの実をもぐ体験もさせていただきました!

 実をもがせていただきました。とっても色あざやかかです!

そして、子どもたちは、一人ひとり「ふじ」をプレゼントにいただきました。

 りんごをプレゼントしていただきました。 今日はありがとうございました!

 お忙しいところ、子どもたちにお話しいただいただけでなく、体験活動やお土産まで、実にたくさんのご準備をいただき、本当にありがとうございました。

 佐藤りんご園様、本日は大変お世話になりました。改めて感謝申し上げます。

楽しかったね!「ふれあい集会」

 今日は、お昼の清掃時間を使って、「ふれあい集会」を行いました。

 ふれあい委員会の子どもたちが、テレビ放送でも楽しめる内容を企画して、準備を進めてくれました。

委員長さんのあいさつ委員長さんのあいさつでスタート!

興奮・ヤッター!「前半は音楽クイズです! みんながよく知っている曲ですよ。」

ニヒヒ「リズムをよく聴いて、曲名を当ててください。」音楽

リズムで曲あて 教室で回答する子どもたち。「なんの曲かな?」

後半は、じゃんけん大会です。 さあ、クラスで勝ち残るのは誰でしょう。

画面に向かってじゃんけんぽん! やったあ、勝ったよ

 グー・チョキ・パーが画面に出るたびに、各クラスから歓声があがります。

 どのクラスも大いに盛り上がっています。ピース

ふれあい委員と放送委員のコラボで実施できましたおわりの言葉で終了です。

 ふれあい委員会のみなさん、楽しい企画をどうもありがとう。

 

クラブ活動交流会

 5時間目,廊下や階段には,友だちと相談しながら歩く子どもたちの姿がありました。

階段を足早に歩く子どもたち 友だちと相談しながら移動する子たち

笑う5,6時間目は,クラブ活動交流会(3~6年生)の時間でした。

 3年生にとっては,4年生になってから始まるクラブ活動について知る機会となりますし,4~6年生にとっては,所属するクラブの楽しさを互いに伝えたり・教えてもらったりする交流の機会となります。

花丸クラフトクラブ

 クラフトクラブです。 3年生に折り紙を教えてあげていました。

花丸イラストクラブ

 ここでは,イラストしおりのプレゼントがありました。イラスト展示が目を引いています。

花丸屋外運動クラブ

ニヒヒ昨日の雨で校庭が使えないため,今日は,多目的ホールを使った雨天時メニューでした。

 今日は,屋内で「ドッジ・ビー」をしていました。フリスビー版のドッジボールです。

花丸コンピュータクラブ

 3年生が見学に来ました。クラブ長から活動を説明してもらいました。

花丸屋内運動クラブ

 今日はドッジボールです。 いつでも参加OKとなっています。

花丸バドミントンクラブ

 「実際に見てください」とPR 楽しく活動中!

花丸卓球クラブ

 ラリーが続くかな。 卓球を体験!ボールを打ってみよう。

花丸科学実験クラブ

 べっこうあめの作成&実験「どんなふうに作るのかな」

花丸ボードゲームクラブ

 ボードゲームを体験してみようこれは「マンカラ」というゲームです。

興奮・ヤッター!みんな楽しく交流しています。

 それぞれのクラブの楽しさをたくさん見つけることができた子どもたちでした。

******************************************** 

家庭科・調理 【今日の給食】 今日は「和食の日献立」でした。

〇焼き魚(甘塩鮭)  〇わかめのみそ汁  〇ごま和え  〇ごはん  〇牛乳

 ごちそうさまでした!

 

教育実習の先生とともに

 1時間目、3年教室を訪問すると、教育実習の先生と子どもたちが国語の授業をしていました。

 はじめは、みんなで漢字ゲーム。学級みんなで取り組んでいる頭の体操です。

 はじめに漢字ゲーム にっこり「にんべんの漢字を集めましょう。」

そして、頭を回転させたところで、今日の「モチモチの木」の学習に入っていきました。

1の場面を思い出してみましょう。 夜中には、じさまについてってもらわないとね・・・。

 主人公の豆太の行動や会話など、文章をもとに、豆太の気持ちを考える子どもたちでした。

 

家庭科・調理【今日の給食】

 サラダは大根のサラダに変更となりました

 〇ハヤシライス  〇大根のサラダ  〇ごはん 〇牛乳  〇ヨーグルト

 

お知らせ お知らせ

 JA熊本うき柑橘部会より、福島市内の学校に「熊本県産宇城(うき)みかん」を寄付いただきました。

 いただいたみかんは家で食べてもらうことになります。(今日、配られた学級は持ち帰りました。)

 おうちでおいしく食べてください。

 宇城みかんです。

中学校体験入学に出発(6年生)

今日は、6年生の渡利中学校体験入学の日です。13:15からの開始になります。

給食をいつもよりも早く済ませた6年生、準備を整え「行ってきまーす。」と出発しました。

 よういはいいかな。

 中学校に向けて出発

中学校では、生徒会の皆さんから話を聞かせてもらう予定とのことです。

「くるくる ゆらゆら ランド」へ ようこそ

 2年生の体育の授業。今日はグループに分かれて,いろいろな運動にチャレンジしていきます。

興奮・ヤッター!「グループみんなで協力し合って,いろいろな運動を全員でクリアーしていきましょう!」 

 「くるくる ゆらゆら ランド」のスタートです。

 先生が示したお題の運動は9種類。

 さあ,グループみんなで「できた!」にチャレンジです。興奮・ヤッター!

 「どの運動からやってみようか?」

こちらのグループは,「手おしずもう」にチャレンジです。

 立った姿勢で「はっけよーい」今度は座って。「負けないぞー」

 こちらのグループでは「ゆりかごじゃんけん」。ゆりかごから起き上がって,じゃんけんです。

 「さいしょはグー,じゃんけんぽん!」みんなそろって「じゃんけんぽん!」ピース

笑うどの運動にも「ゆらゆら」「くるくる」の動きがたくさんあります。

 「どうするとうまくいくかな。」動きのポイントをみんなと先生とで相談中ひらめき

一本足でくるくるー。

 「こうすると,ふらふらしないよ。」

 平均台をわたるぞ。

期待・ワクワク「片足でできるかな」,「カニさんで行くよ」 

 バランスよく平均台をスーイスイ。技を生み出し始める子どもたち。

授業のしめくくり。みんなで今日の映像を見ながら,振り返り&これからの見通しです。

 次の時間は・・・。楽しくできた人,!ハーイ!

そして最後は,みんなで協力して片付けです。

みんなで協力。すばらしい!興奮・ヤッター!片付けもばっちりです。

 次の体育の時間が楽しみな子どもたちです。

 

 

こむこむ館で学習(4年生)

 今日は、4年生の子どもたちが楽しみにしていた「こむこむ館学習」の日です。

 朝、子どもたちは、にこにこ顔ではりきって出発しました。

昇降口前に集合 いってきまーす

興奮・ヤッター!こむこむ館で活動中の1こま。

  放射線について学んでいるところです。

バス 13:00現在、子どもたちはこむこむ館学習を終え、午後の荒川クリーンセンター見学に向かったところです。