大森小学校 日誌

Blog

6年 修学旅行 速報⑦

フィールドワークが終了し、県立博物館を見学しました。

1日目の活動が終わり、全員無事に宿へ入りました。

博物館には、長い物は持って入れないために、【刀狩り】に合いました。

宿へ

        84

 

6年 修学旅行 速報③

各班のフィールドワークが、始まりました。

「赤べこ号」で移動したいところですが、貸し切りのバスで移動します。

各班の活動の様子をご覧ください。

        80

 

 

6年 修学旅行 速報①

今日から、6年生が修学旅行に出発します。

よく学び、楽しい思い出をつくってきましょう。

【出発式】

バスは、クラスごとに余裕をもって座ります。

さっそく、安達太良SAで休憩、窓を開けての換気、トイレ後には手の消毒を行いました。

                          78

5年 宿泊学習 速報⑭

【宇宙大作戦 無事生還】

途中、ブラックホールなどがあり、スリル満点でした。

これで、活動は、終了です。

お昼を食べて、退所式を行い、福島へ向かいます。

                              76

5年 宿泊学習 速報⑬

午前中の活動

【宇宙大作戦】

標識に従って、林の中を探検します。

途中、どのような指令が待っているのでしょうか。

グループで、力を合わせて解決していきましょう。

クマ鈴も、しっかり携帯

        75

5年 宿泊学習 速報⑨

子どもたちは、部屋に入り、荷物を整理しました。

お楽しみの、夕飯です。

ソーシャルディスタンスに配慮し、1テーブルに一人ずつです。

おいしくいただきました。

         71

5年生 宿泊学習 速報⑧

午後の活動

学級ごとに、4つの種目にチャレンジします。

もっくんビンゴ】

館内に隠れている「もっくん」を探します。

グループで力を合わせて!

 

【ドッジビー】

やわらかいフリスビーを使ったドッジボールです。

 

【デイスゲッター】

フリスビーを使った的あてです。

 

【モルック】

木の棒を投げて的を倒します。

詳しいルール、やり方、感想は、後日お子さんにお聞きください。

                       70 

5年生 宿泊学習 速報⑦

【昼食】

体をたくさん動かした後は、愛情たっぷりのお弁当を食べました。

グループは作らずに、体育館で前を向いて食べました。

                          69 

5年生 宿泊学習 速報⑤

午前中の活動

【Dr.野口メモリアル フィールドアスレチック】

子どもたちは、所内のアスレチックで、思いっきり体を動かしました。

生き生きとした表情をご覧ください。

                       67 

5年生 宿泊学習 速報④

入所式 その2

教頭先生から、「幸せだなあ、友達っていいなあ、自然っていいなあ」を感じよう。

宿泊学習ができること、家族、自然の家の方、先生方への感謝を忘れずにという話がありました。

また、寝具の説明がありました。

よーく聞いて、自分のことは自分で行うのですよ。

                      66

 

5年生 宿泊学習 速報③

無事に、会津自然の家へ到着しました。

体育館で、入所式を行いました。

会津自然のモットーは「一円融合」だそうです。

今日は、大森小学校の貸し切りとなります。

               65

 

5年生 宿泊学習 速報②

バスは順調に進んでいます。

「道の駅ばんだい」で、トイレ休憩を取りました。

(磐梯町の道の駅には、バンダイのガンダムが展示してあります…)

休憩を利用し、窓を開け換気をしました。

トイレの後のアルコール消毒も忘れずに行います。

一般道では、窓を少し開け、換気に気を付けながら走行しています。

もう少しで、到着です。

 

<出発式の別写真>

                     64

5年生 宿泊学習 速報①

今日から2日間、5年生が宿泊学習に出かけます。

場所を那須甲子自然の家から会津自然の家へ変更し、期日も2泊3日から1泊2日へと変更しました。

コロナウイルス感染防止に十分に努めながら、自然と親しみ、仲間と協力し、楽しい思い出をつくってきます。

子どもたちの活動の様子を、随時紹介して参りますので、保護者の皆様、どうぞご覧ください。

 

【出発の集い】

約束を守り、元気に活動してきます

【出発】

バスは、学級ごとに1台ずつ利用します。

乗車前にアルコール消毒をします。

席は、1つずつ空け、密をさけます。

バスの中では、ひたすらDVD鑑賞。おしゃべりを控えます。

1年生も、見送ってくれました。

 

                    63

2学期めあての発表

放送で、4年生が2学期のめあてを発表しました。

みなさんも、自分のめあてに向かってがんばっていきましょう。

【発表内容】

〇 4月に転校してきたので、友達の顔も名前も覚えられないまま、臨時休業になってしまった。

 ・ 2学期は、校舎図を見て、どこに何があるのかを見て回り、大森小学校になれていきたい。

〇 習った漢字をしっかり覚えられるように、繰り返し練習をする。

〇 短距離走のタイムが少しでも縮められるように練習をがんばりたい。

              62

第2学期 始業式

暑かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

大森小学校では、これまで、集会活動を放送で行っていましたが、

始業式は、上下学年に分け、ソーシャルディスタンスを確保することで、体育館で実施しました。

子どもたちの顔を見ながら、直接話かけることができました。

また、子どもたちも、真剣に話を聞くことができました。

2学期も、充実した学校生活を送ることができるようにしてまいります。

【上学年】

 校長先生の話より

 ① 笑顔で生活し、さわやかなあいさつをしましょう。

  ・ 上学年生は、下学年生の模範となるように 

 ② コロナウイルス感染防止に努めましょう。

  ・ 検温、手洗い、アルコール消毒、マスクの着用

  ・ 自分の健康を守り、友達を守るために

  ・ 友達と距離が離れても、心は離れない 

 ③ 6年生は、全校生のあこがれの存在になりましょう。

  ・ 4・5年生は、6年生の姿をよく見るように

【下学年】

校長先生の話より

 ① 笑顔で生活しましょう。

  ・ 勉強や運動を一生懸命に行う

  ・ 相手が笑顔になるような言葉を遣う

 ② 元気にあいさつをしましょう。

  ・ 明るく、元気に、自分から先に

 ③ コロナウイルスにかからないように予防をしましょう。

  ・ 体温を測る、手洗い、アルコール消毒、マスクをつける

  ・ 友達と手と手を伸ばして、ぶつからない近さで

               61

 

第1学期の終業式を行いました

本日で1学期が終了し、明日から夏休みとなります。

放送での終業式を行いました。

【校長先生の話】

〇 1学期を振り返って

 ・ 入学式、始業式、臨時休業、緊急事態宣言、登校日、分散登校

〇 現在の生活

 ・ 朝の検温、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンス

 ・ 学習、運動に頑張る姿

 ・ 高学年の委員会活動

 ・ 先生方、保護者ボランティアによる消毒作業

〇 夏休みの生活

 ・ 交通事故、不審者に注意、病気やけが

 

【児童発表】5年生

〇 分散登校、マスクをしての生活などがあったが、学べることがうれしいので、人一倍勉強した。

〇 国語科で環境問題について真剣に考え、算数科、理科、社会科でも学んだ。

〇 特設陸上部、金管合奏部の練習にもがんばって取り組んだ。

〇 2学期は、1学期の自分よりも、もっとすばらしい自分になりたい。

 

【夏休みの生活について】

〇「火、水、道路、人ごみ」に気を付けて生活

 

【保護者の皆様へ】

明日から、夏季休業となります。

普段より終わりが長い1学期で、子どもたちの疲れもあることと思います。

どうぞ、心身の休養に努め、元気をチャージしていってください。

また、社会情勢から、感染症予防に十分ご配慮ください。

8月24日にお子さんたちの元気な姿に会えることを楽しみにしています。

 

【保護者の皆様】行事予定を更新しました

個別懇談にお越しいただき、ありがとうございます。

また、明日の方は、よろしくお願いいたします。

 

消毒、ボランティアも連日ご協力いただき、感謝しております。

 

現段階での、7月~3月の行事予定を更新しました。

月予定をご覧ください。

なお、実施方法やコロナウイルス感染防止対応につきまして、その都度連絡をいたします。

また、社会情勢により、行事等の変更や中止になることも考えられますので、ご了承ください。

 

校内消毒ボランティア、協力に感謝

 

新型コロナウイルス感染防止の一環として、校舎内外の施設・設備の消毒ボランティアを募集したところ、多くの申し込みをいただき、感謝申し上げます。

本日、1回目の活動が始まりました。

子どもたちが触れる、階段のてすりや特別教室のドア、蛍光灯のスイッチ、机など、ていねいに消毒をしていただきました。

また、現在子どもたちによる清掃を見合わせているトイレもきれいにしていただきました。

子どもたちのために、ありがとうございました。

 

なお、日によっては、申し込みがごく数名の時のもありますので、ボランティア可能な日がありましたら、これからでも連絡をいただければ幸いです。

                                                58              

 

 

PC室に先生方が集まっています

7/7の放課後、先生方がパソコンルームに集まりました。

すでに活用している学年もありますが、これから授業で活用する、タブレットやデジタル教科書の効果的な使い方の研修を行いました。

子どもたち一人一人教科書をもっていますが、それをさらに効果的に提示できるのがデジタル教科書です。

デジタル教科書は、注目させたいところ、大事なところを拡大して提示したり、しるしをつけたり、動かして見せたりすることができます。

これからは、子どもたちが自分でタブレットを使い、調べたり、試行錯誤したり、まとめたりする活動が、日常的に行われていきます。

先生方もより分かりやすい授業を行うために、日々研修し、工夫をしています。

               57

 

1年生 初めてのおそうじ

今日から、1年生が自分たちの教室や廊下を掃除しました。

長いほうきの使い方や雑巾のかけ方を教わりながら、一生懸命に行っていました。

毎日、がんばっていきましょう。

【初めに廊下に整列します】

【ほうきの使い方は】

【ていねいに雑巾でふきます】

【重い机は、2人で力を合わせて】

【あれ!お掃除中なのに外で遊んでいる黄色い帽子(1年生)がいます】

 密集を避けるために、人数を減らして掃除を行っていきます。

                  56

星 ☆しのぶっこ元気・学力アップ大作戦☆

6/29(月)に、「しのぶっこ元気・学力アップ大作戦」のプリントを配付しました。

        しのぶっこ元気・学力アップ大作戦シート.pdf

 

「家族と一緒に4つの目標をたてて、自分の生活リズムをすてきにデザインしよう」というものです。

  ① 起きる時刻

  ② 布団に入る時刻

  ③ 1日の勉強時間

  ④ メディアを使うときの約束

長期休業で、乱れがちな生活リズムを見直していきましょう。

<1日の勉強時間のめやす>

 ・ 学年×15分

<メディア約束のポイント>

 ・ めやすは、1日2時間まで(テレビゲームは1日30分まで

 ・ 保護者と子どもでメディアを上手に利用するルールをつくる

   (ルールをつくったら、守られるように努力する)

 ・ 情報通信機器の使用は、午後8時まで

 

子どもたちの将来・未来のために、学校・家庭で協力し、同じ方向で指導し、育てていきましょう。

 ※ このプリントは、目標を記入後、1年間見えるところに貼って役立てましょう!!

 ※ 来週7/6(月)~12(日)まで、パワーアップウィークとして、この目標が達成できたか、振り返ってみましょう。

委員会活動も始まりました

委員会活動は、5・6年生が、学校全体のために何かできるかを考え、自主的・主体的に行う活動です。

それぞれの委員会が、一生懸命に活動し、学校をよりよいものにしています。

<給食委員会>

<運動委員会>

<環境委員会>

<図書委員会>

<栽培委員会>

<集会委員会>

<放送委員会>

<掲示委員会>

<保健委員会>

              53

2年1組教室 床工事終了

2年1組教室床の傾きを直す工事が完了しました。

本日、放課後、教室内の机・いす・備品等を移動し、明日からは、元の教室で過ごすことができます。

2年1組のみなさん、これまで以上に、友達と仲良く過ごしてください。

【工事中の様子】

【少しずつできあがっています】

【完成。ぴかぴかの床です】

            52

1年生 学校探検

 

1年生が生活科の学習で、自分たちの学校の探検をしました。

職員室や校長室にもかわいらしいお客さんが来ました。

それぞれの部屋を探検しながら、たくさんのひみつを見つけていました。

 

              51

【保護者の皆様へ】学校行事等、月の予定更新しました

本日、お子様をとおして「今後の教育活動について」のプリントを配付します。

1・2学期の主な行事等の実施、延期、中止等の連絡ですので、ご確認いただき、見通しをもってください。

つきましては、HP「月の予定」も更新しています。ご覧ください。

なお、各行事等、詳細につきましては、後日文書でお知らせします。

5・6年 交通安全教室

5・6年生が、正しい横断の仕方、道路の歩き方を学びました。

実際に、学校周辺の道路を歩きながら、一つ一つ確認しました。

下学年の手本となれるように、安全に気を付け登下校しましょう。

              49   

アサガオが大きくなったよ

1年生の植えたアサガオの種は、芽を出し、大きな葉が出て、つるも伸びてきました。

毎朝、「大きくなってね」と話しかけながら水をあげる子どもたち。

アサガオの成長の様子を観察していました。

                                               48 

クラブ活動が始まりました

4~6年生が、協力し合い、自分の興味ある活動を行います。

今年度は、ソーシャルディスタンスに気を付けながらの活動ですので、制限されてしまうクラブもあります。

この状況の中で、それぞれ工夫しながら行いました。

〇 換気をし、密集をさける。

〇 人数の多いクラブでは、何班かに分け、別々の教室で活動する。

               47

3年生 初めての外国語活動

3年生になって、初めて外国語活動が始まりました。

今日は、EAA (English Activity Assistant) の先生と一緒に学習しました。

はじめは緊張していた子どもたちですが、先生のことについて質問したり、あいさつの仕方を習ったりするうちに、笑顔でコミュニケーションをとることができるようになってきました。

これから、楽しく学習し、外国のことを知ったり、会話したりできるようになっていきましょう。

 

なお、今年度より、1・2年生でも、外国語活動が年に数回行われます。

【あいさつの仕方】 I'm happy

             46 

1年生、初めてのプール

本日、1年生が初めての水泳学習を行いました。

小学校の大きなプールに、初めはどきどきしている様子でした。

専門の水泳指導の先生をお招きし、プールへの入り方や上がり方など、ていねいに教えていただきました。

少しずつ水に慣れ、水が怖くないという経験をしました。

これからも、たくさん練習し、浮いたり、もぐったり、泳いだりできるようにしていきましょう。

              45

特設陸上部の練習開始

体力の維持向上をめざし、特設陸上部の活動が始まりました。

今年度は、密集を防ぐために、5・6年生、学年ごとに行います。

本日は、雨上がりのため、十分に換気した体育館での活動となりました。

みなさん、自分の目標に向かってがんばっていきましょう。

              44   

全校集会(放送)から

放送による全校集会で、校長先生から次のような話がありました。

〇  「友達と会える喜び、勉強ができる幸せ」を忘れないで生活していこう。

〇  「新しい生活様式」を意識していこう。

〇 や先生の言うことを素直に聞いて、行動しよう。

 ・ 大人は、皆さんを困らせるために行っているのではない。守るために言っている。

〇 「友達との距離が離れても、心は離れない」ようにしていこう。

 ・ わがままを言ったり、いじめをしたりしない。

 ・ 「温かい心」で人と接しよう。


文部科学省から、「『新しい生活様式』を踏まえた御家庭での取組について(協力のお願い)」が届きました。

概要をお伝えします。

詳細につきましては、添付資料をご覧ください。

  「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について(文科省).pdf

【概要】

 ・ 新型コロナウイルス感染症については、今後も持続的な対策が必要になると見込まれている

 ・ 感染リスクはゼロにはならないということを前提とし、感染リスクをできる限り低減することが必要

 ・ 学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要、各家庭の協力が不可欠

  

【「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組】

1 毎日の健康観察

 ・ 登校前の健康観察(発熱、風邪症状)

 ・ 発熱等の症状がある場合は、自宅で休養

2 手洗いの励行

 ・ 家に帰ったらまず手や顔を洗う

3 咳エチケットの徹底

4 3密の回避(密閉、密集、密接)

 ・ こまめな換気

 ・ 身体的距離の確保

 ・ マスクの着用(熱中症になりそうな場合には、マスクを外す)

5 抵抗力を高める

 ・ 十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事

コロナウイルス感染防止対策 ⑨

図書室に司書の方が来て、環境整備や子どもたちの対応をしてくださっています。

季節に応じた掲示をしたり、お勧めの本を見やすく並べたりと、子どもたちの読書への意欲喚起につながっています。

大森小学校では、本に興味をもつ子どもが多く、昨年度は、貸出日の朝に、廊下に大行列ができるほどでした。

とてもすばらしいことですが、3密をさけるために、次のように変更しました。

〇 貸し出しは、週に1回、学年ごと

                                               42

登下校時のマスク着用について

今週は気温が上がり、マスクをしての活動は、困難な場面も見られました。

教室では、換気に気を付けながら、適宜エアコンを使用していますので、教室での活動はマスクをしていても大丈夫です。

登下校時のマスク着用について、文部科学省、福島市教育委員会から次のような連絡がありました。

〇 熱中症リスクが高まることから、マスクは外す。

〇 マスクを外した場合は、次のことに留意する。

 ・ 友達との十分な距離(2m以上)を取る。

 ・ 話をしない。

〇 マスク着用を希望する場合は、その限りではない。(着用してもよい)

 ・ 交通安全に細心の注意を払い、こまめな水分補給に努める。


学校では、子どもたちに上記にそって指導します。

(なお、1年生の下校に際しては、集団での下校となるために、基本的にマスクを着用しての下校とします。)

 

※ 登下校時のマスク着用について、お子さんと話し合ってください。

コロナウイルス感染防止対策⑧

今日から清掃を行いました。

清掃の時間に校庭で遊んでいる子どもがいます。

感染防止対策②でお伝えしましたが、昼休みの密集を防ぐために、昼休みと清掃の時間を学年によりずらしています。

〇 手洗い、マスクの着用を徹底します。

〇 トイレ、水飲み場の清掃は、教職員が行います。

〇 (清掃個所の少ない)2・3年生は、密集をさけるために学級を2班に分け、1班のみで清掃を行います。

〇 これまでどおり、無言で清掃を行います。

          40 

コロナウイルス感染防止対策⑦ 今年初めての水泳指導

本日、2年1・2組の子どもたちがプールに入りました。

プール水は、残留塩素濃度等、適切に管理されており、消毒、殺菌されています。

水泳指導にあたっては、次のことに留意しながら進めていきます。

 

〇 密な状態とならないように、昨年度まで学年で入っていましたが、基本2学級ずつの指導とします。

〇 更衣室を使用しての着替えは、行いません。

〇 バディ(ペアの確認)では、手をつながずに、挙手等で互いに確認し合います。

〇 水中、プールサイドでの間隔を取って活動します。

〇 タオル、帽子、ゴーグル等の貸し借り、貸し出しは行いません。(忘れ物のないようにご配慮ください)

〇 会話、歓声は控えます。

 ※ 約束を守って、安全に、楽しく活動しましょう。

 

<話をせずにシャワーを浴びます(低学年には難しいですが…)

           39 

第1学期授業日の延長(夏季休業の変更)について

保護者・地域の皆様

 

昨日、福島市教育委員会より標記の件について連絡がありました。

4・5月の臨時休業を受け、今年度の1学期の授業日の延長、ならびに夏季休業の変更につきまして、次のようになります。

本日、お子様を通じて、プリントを配付しましたのでご確認ください。

   保護者・地域の皆様へ(夏季休業のお知らせ).pdf


〇 臨時休業によって実施できなかった授業時数を確保し、児 童・生徒の学習の充実を図るため、本年度に限り8月7日(金)までを授業 日とし、夏季休業を下記のとおり短縮いたします。

〇 本年度の夏季休業期間 8月8日(土)~8月21日(金)

  14日間

  ※ 夏季休業後、最初の登校日は8月24日(月)となります。

〇  夏季休業期間の短縮により授業を行う日には給食を提供いたします。

1年 交通教室

1年生も、待ちに待った学校生活が始まりました。

これまでも、安全に登下校していましたが、これからも交通事故にあわないように気を付けて歩いてください。

そのために、安全な横断歩道の渡り方について練習をしながら学びました。

どうぞ、ご家庭でも、安全な登下校の仕方について話し合ってください。

【校庭にかいた道路、横断歩道での練習】

【横断前に、左右を確認します】

【手を挙げて横断歩道を渡ります】

            37

コロナウイルス感染防止対策 ⑥

【特別教室の座席配置】

理科室などは、グループで座るように作られています。

対面とならないように、前(黒板)を見て、机の片側にのみ座るようにします。

実験は、できるだけ短時間で行います。

                  36