学校だより

Blog

鑑賞教室

 影絵劇団「かしの樹」さんを迎えて、鑑賞教室を行いました。今年度の鑑賞教室は「影絵」の世界です。

開演前「もうすぐだね」

 いよいよ開演です。喜ぶ・デレ 2部構成で影絵劇の世界をみせてくださいます。

劇団の方のお話

第1部は、木村裕一さんの絵本「あらしのよるに」の影絵劇です。

影絵劇のはじまりです

あらしのよるに・・・・。

「あらしのよるに」

第2部は影絵劇教室。影絵劇の仕組みを楽しく教えていただきました。

劇団の皆さんの演技

「やってみたい人!はいますか?」 その言葉に、たくさんの手が挙がりました。

希望者を代表して体験影絵劇の人形を動かしてみよう。

うまく動かせるかな?

劇団員の皆様、ありがとうございました。

 影絵劇の楽しい世界をみせていただきました。

 影絵劇団「かしの樹」の皆様、公演いただきありがとうございました。

 

先生方、よろしくお願いします

晴れ体育では、今シーズンも、水泳指導の先生をお招きしてご指導いただいています。

6年生の体育

 6年生は、クロールの手のかきや息継ぎなど、これまでの学習をもとに教えていただいてます。

水泳の先生のご指導

4年生も、キックの練習などからふり返って、段階的にご指導いただきました。

4年生の体育

 外国語教室では、5年生が、今年度からご指導いただくEAAの先生と初めての授業でした。

EAAの先生に自己紹介笑うI like ~ . 

好きなもの、嫌いなものを伝える英語表現を使って、先生に自己紹介。

I like ~「同じ!」「そうなの」と楽しんでいます。

好きなものや嫌いなもの、苦手なもの、みんなそれぞれですね。ニヒヒ

よろしくお願いします

 プールで、教室で、ご指導いただく子どもたちでした。

 先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

 

アユの稚魚を放流しました(5年生)

 水辺の会わたりの皆様による「アユの稚魚放流」に、5年生が参加しました。

晴れ天気もばっちりです。渡利大橋のもとで、稚魚放流がいよいよスタートします。

水辺の会わたり会長様のお話

 アユの稚魚をバケツに分けてもらい、放流の準備です。 期待・ワクワク初めての体験にわくわくの子どもたち。

会員の皆様らによる放流準備稚魚をバケツに分けてもらう子どもたち

会員の皆様と一緒に活動する子どもたち稚魚の入ったバケツを手に、にっこり笑顔

「元気に育ってね!」子どもたちが、そおっと稚魚を放流します。

やさしく稚魚を放流

 「水辺の楽校」で会員の皆様とわたりっ子が一緒に活動。 視聴覚報道の方も取材に来られていました。

「笑顔がいいね!」にっこりポーズの5年生

 以前は「渡利水辺の楽校」まで遡上してきたサケの稚魚を放流していましたが、ここ数年、サケの遡上が見られないため、今年度はアユの稚魚を放流することになりました。

笑う「アユ、元気がいいね。」「アユをこんなに近くで初めて見た。」

「泳いでるアユを初めて見たよ」

「稚魚が弱らないように気を付けるんだよ」 ニヒヒ

ドキドキしながら、子どもたちは、注意深く稚魚を川に放流しました。

放流初体験の子どもたち

 水辺の会わたりの皆様と交流しながら、とっても貴重な体験をさせていただいた5年生でした。

 

 

陸に、水に

子どもたちは、今週、2学年合同で「体力テスト」を実施していきます。

今日は、1年生が、6年生のお兄さんお姉さんに協力してもらいながら、体力テストに臨みました。

ソフトボール投げ(1年生)笑う各種目で6年生が手伝ってくれます。

グランドでは、ソフトボール投げ、50m走に挑戦。

高く投げるといいよ50m走「ようい、ドン」スターターは6年生。

 体育館でも、同時進行で各種目に挑戦しています。

6年生のお兄さん・お姉さんが付き添ってくれますにっこり各種目をローテーションで回る1年生。

立ち幅跳び6年生がしっかり見てくれます(長座体前屈)

興奮・ヤッター!どの種目でも、6年生が、励ましたり、やさしく教えてくれたりしていました。

「がんばれー!」6年生が数えてくれます(反復横跳び)全体でシャトルラン

 そして、プールでは、全学年の先陣をきって4年生が水泳の学習を行っていました。

トップを切ってプールでの学習(4年生)天気もよく気温、水温もばっちりです

 体育の時間、グランドで体育館で、そしてプールで、力いっぱい取り組む子どもたちです。