荒井小学校は、今年度創立150周年を迎えます
今年の4年生の総合的な学習は「土湯温泉」をテーマに学習を進めています。
今日は実際に土湯温泉を訪れて、こけしづくりや滝の見学など、土湯温泉ならではの活動を体験してきました。今回の体験で感じたこと、分かったことをまとめ、更にもっと詳しく調べたいことを子どもたちから取り上げ、次の活動に生かしていきたいと思います。
土湯温泉の魅力発見!
5・6年生は荒井小学校発祥の地「白山寺」へ見学学習に行きました。高学年は創立150周年を機に、荒井小学校の歴史をテーマにして調べ、その成果を学習発表会で披露します。白山寺には、子どもたちは2年生の町探検の時に訪れていたようでしたが、成長して改めて知ることもたくさんあったようです。今後荒井小学校の歴史について、様々な資料を調べまとめていくことになります。当日が楽しみですね。
新しい発見があったかな?
2校時に2年生の授業研究会を行いました。教科は国語科。物語文「ニャーゴ」の読み取りの授業です。「主人公のねこの気持ちはどのようにかわってきたのか」子どもたちはこれまでの学習で分かったことや、自分の感想から今日のめあてについてノートに自分の意見を書いたり、友達の意見を確かめ合いながら、理解を広げることができました。また、ノートに書く字がとっても上手な子が多く、授業を見た先生方もほめていました。さすが2年生。毎日頑張っている成果ですね。
みんな楽しそうに授業に臨んでいました
今日は、「福島市一斉オンライン授業」の日です。1時間目は、家でオンライン授業を受けてから登校します。朝から登校する子どもたちは、そのまま学級でタブレットを開いて授業を受けます。今回からオンラインのアプリを「google meet(グーグルミート)」に変えて授業に臨みました。市内で一斉にオンラインを行っているためなのか、教室ではうまく繋がらない子どもたちもおり、繋がっている友達に見せてもらって授業を受けるなど、それぞれ工夫しているようでした。今日のオンライン授業は、学級閉鎖等で登校できない時のための学びの保障としての試みです。今後そのような事態が起こったときに活用していきたいと思っています。
<今日の献立>~中学生地理「中部地方」に関連した新潟名物の献立
ごはん タレカツ おかかあえ のっぺい汁 です。おいしくいただきました
3年生の社会科は、自分たちで調べた福島市の施設について、新聞にまとめる活動です。
初めは手書きで新聞の原稿を書き、先生に見てもらったら、今度はタブレットのアプリ「メタモジクラスルーム」の新聞機能を使って構成していきます。写真や絵などを貼り付けることができるので、子どもたちは興味をもって取り組んでいます。完成が楽しみですね。
<今日の献立>
ごはん きのこしゅうまい 牛ひき肉と春雨炒め クッパスープ です。おいしくいただきました