4月11日、今日も元気に1年生が登校しました。今日は、学級写真を撮ったり、中休みに校庭の遊具の使い方を知り遊んだりしました。
そして、いよいよ、待ちに待った給食です。今日は、1年生のお祝い給食で、フレンチサラダ・コーンクリームスープ・いちご・パン・チョコクリーム・牛乳のメニューでした。みんなおいしそう。たくさん食べました。
4月6日に入学式を終え、昨日、今日と方部ごとに並んで下校しました。緊張しながらも2日間学校生活を送り、「楽しかった!」と瞳を輝かせて話してくれました。
令和4年度もよろしくお願いします。
令和4年度のブログは、作成・更新担当者を増やして(係2名:学校行事+各学年1名:各学年の活動)、学校行事だけでなく、各学年の活動の様子もできるだけたくさんお知らせできるようにしたいと考えています。よろしくお願いします。
令和4年3月23日(水)午前9時45分、福島市立北沢又小学校の操業証書授与式が挙行されました。今日の日を迎えることができるかどうかも心配されたコロナ禍での1年間でした。在校生や来賓の方々の参加はかないませんでしたが、保護者の皆様に見守られて卒業証書授与式を無事行うことができ、大変うれしく、そして、正直ほっとした気持ちでいっぱいです
62名の卒業生が、充実した楽しい中学校生活を送れるよう心から願っています。卒業おめでとう。
【校長式辞】
令和三年度は、コロナウイルス感染拡大が収まらず、一年間、学校の教育活動をしっかりと行うことができるのだろうかと、大きな不安を抱えてのスタートとなりました。
しかし今、六十二名の卒業生に卒業証書を授与し、保護者の皆様が見守る中、令和三年度の卒業証書授与式を挙行できますことに、この上ない喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
そして,本日、晴れの卒業の日を迎えた、卒業生の皆さん、卒業おめでとう。
ここで改めて紹介はしませんが、皆さんの活躍については、三月一日に行われた六年生を送る会で各学年のみんなから伝えてもらったように、下級生のみんな、先生達の心にしっかりと残っています。そして、皆さんがこれまで学校のために、下級生のためにがんばってきた姿を忘れずに、しっかりと受け継いでいきます。
皆さんが進学する信陵中学校は、笹谷小と大笹生小、そして北沢又小の三校から集まる大きな学校です。でも、気後れすることはありません。大丈夫です。六年間、北沢又小学校で経験し学んだことが、皆さんを、確実に、そして大きく成長させてくれています。
ぜひ、自分の成長に自信をもって、中学校という新たなステージに羽ばたいていってください。
一つだけ、中学校生活で皆さんにがんばってほしいこがあります。それは、「思いやり」と「感謝」の気持ちをもって友達に接して、たくさんの友達をつくってほしいということです。
そして、友達と一緒に楽しく中学校生活を送りながら、これまで以上にたくさんのこと経験をして、たくさんのことを学んで、ぜひ、自分の将来について考える三年間にしてください。
皆さんが、充実した楽しい中学校生活を送れるよう心から願っています。
保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。
また、小学校六年間、幾多のご苦労を重ねながら、お子様を慈しみ、大きな愛情をもって育てられたことに心より敬意を表します。
さらに、これまで、本校の教育活動にご理解とご支援をいただきましたことに、厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後になりましたが、本日ご多用中にもかかわらずご臨席を賜り、六年生の卒業を祝福していただきました、PTA会長様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後も変わらず、卒業生と北沢又小学校へのご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、卒業生の皆さん、夢と希望をもって、ぜひ、楽しく充実した中学校生活を送ってください。
卒業生全員の門出を心からお祝いし、「式辞」といたします。
前回お知らせしました「願いの折り鶴」の続報です。
本校PTAから全家庭に呼びかけて制作した願いの折り鶴を、本校昇降口に掲示した後、2月24日に「にじのまち」に寄贈してまいりました。「にじのまち」の副施設長さんの紺野さんから「コロナ禍でなかったら、ぜひ北沢又小学校のみなさんに見に来てくださいって言いたいのですが、まだ心配なので、にじのまちの利用者さんと職員の願いと共に北沢又小学校の皆さんの願いもかなうように大切に飾らせていただきます。ありがとうございました。」とお言葉をいただきました。
とにもかくにも、一日も早くコロナ禍の生活が終わってほしいと願うばかりです。
現在のところ、令和3年度の卒業式と令和4年度の入学式は、ご来賓と在校生の出席はなしで行う予定です。まだまだ、感染予防は続きますが、みんなで力を合わせて頑張っていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp