10月26日(土)、学習発表会を行いました。
どの学年の子どもたちも、今日の本番に向けて一生懸命練習に励んできました。練習時間はもちろんのこと、朝の時間や休み時間、また、ご家庭でも練習する様子があったのではないでしょうか。今日は、たくさんの観客の前できっと緊張したはずです。それでも、いい発表にしようと頑張る姿を見せてくれました。保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ足を運んでいただき、誠にありがとうございました。ご家庭でも子どもたちの頑張りをたくさんほめてあげてください。
1年生「きたかぜとたいよう」
2年生「いきものたんけんたい」
3年生「元気で笑顔の3年生!」
4年生「こわれた千の楽器」
5年生「わたしたちの宿泊学習~海・友・絆・時々カニ~」
6年生「みんなが楽しく暮らせる世の中に向けて」
9月17日にバスケットボールの寄贈式がありました。
株式会社KSC代表取締役社長の佐藤勝也様と福島Firebondsを運営する福島スポーツエンタテインメント株式会社代表取締役社長の西田創様が来校し、本校の代表児童2名にボールを手渡し、「授業や休み時間にどんどんボールを使って、もっともっと運動が好きになってもらいたい」とのメッセージもいただきました。
KSCの佐藤様は本校の卒業生ということもあり、地元の子どもたちのために何かできることはないかと西田様に相談して今回の寄贈となりました。
児童代表として6年生2名がお礼の言葉をしっかりと述べ、感謝の気持ちを伝えました。
今回頂いた15個のバスケットボールは体育の授業を中心に、これからの学校生活で有効に活用させていただきます。本当にありがとうございました。
8月22日(木)、第2学期始業式を行いました。
「学びいっぱいの夏休みでしたか?」という校長先生の質問に、たくさんの児童が手を挙げて応えていたのが印象的でした。
校長先生から、次のようなお話がありました。
「『ありがとう なかよく楽しく 心も笑顔』の合言葉を胸に、2学期は好きなことをとことん追いかける2学期にしましょう。」
児童のみなさん、保護者の皆様、2学期もよろしくお願いします。
7月19日(金)の1校時目に、第1学期終業式を行いました。
校長先生から、以下のようなお話がありました。
学びは未来の自分へのプレゼントです。今年の夏休みは、「学びいっぱい」の夏休みにしましょう。そのためには、何をやるか決めること、自分からやること、自分で丸付けして間違ったところは解きなおすこと、毎日必ずやることが大切です。自分の未来のために勉強は大事ですよ。
明日から、33日間の長い夏休みです。勉強にスポーツに、そして遊びに全力で取り組んで、思い出いっぱいの夏休みにしましょう。
6月17日(月)の3校時目に防犯教室を行いました。
まず、犯罪から身を守るための合言葉である「いかのおすし」について、改めて全校生で確認しました。
次に、「下校中に知らない人がカメラを向けてきた」という設定で、先生と代表児童が演技を行い、それを見て、「自分だったらどう行動するのか」を一人一人が真剣に考えました。
最後に、声を掛けてくる人の中には、地域の方はもちろん、障がいのある方や認知症の方などもいて、全てが悪い人ではないことを確認しました。相手に応じて適切な行動をとることの大切さも学ぶことができた防犯教室になりました。
6月7日(金)の5校時目、登下校時にいつもお世話になっている見守り会のみなさんを学校にご招待して、感謝のつどいを行いました。見守り会のみなさんに日ごろの感謝を込めて、「お礼の言葉」をお伝えするとともに、全校生で元気よく「よさこいソーラン」を踊りました。これからも、交通ルールをしっかりと守り、見守り会のみなさんに気持ちのよいあいさつができる北小の子どもたちであってほしいと思います。
5月25日(土)、令和6年度運動会を行いました。昨年同様、校庭の競技トラックを取り囲むように児童席を設け、「真ん中に児童がいる運動会」になりました。「気合いだ!笑顔だ!全力だ!赤も白もがんばろう!」というスローガンのもと、児童たちはさまざまな競技、応援、そして係の仕事に力いっぱい取り組みました。
参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご協力誠にありがとうございました。
5月13日(月)の昼休み、コロナ禍で自粛していた全校集会を久しぶりに行いました。校長先生のお話は、児童たちに「あなたはしあわせですか。」という問いを投げかけ、病院で闘病生活を送る8歳の女の子の画像、イスラエルの子どもたちの画像、アフリカのトーゴという国の子どもたちの画像を見ていくというものでした。教室に帰る途中のある児童から、「みんなといっしょに勉強できてぼくは幸せ。」という声が聞かれるなど、一人一人が「自分の幸せ」について考えるきっかけを与えてくれた全校集会になりました。
5月1日(水)の3校時目、1年生おめでとうの会を行いました。6年生と手をつないで入場する1年生はみなうれしそうな表情をしていました。その後、各学年が歓迎の気持ちを込めて準備した出し物を披露してくれました。
2年生はジャンボリミッキーのダンス、3年生はAdoの唱のダンス、4年生はよさこいの演舞、5年生は英語を交えたゲーム、6年生は鼓笛演奏とプレゼント。
最後に1年生から感謝の言葉がありました。楽しくふれあうことができたすばらしい会になりました。企画してくれた6年生のみなさん、おつかれさまでした。1年生のみなさん、これからもお兄さんやお姉さんたちと一緒に楽しい学校生活を送りましょう。
4月22日(月)の5校時目、第1回授業参観を行いました。特に、1年生は初めての授業参観ということもあり、いつも以上に張り切って授業に参加していたようです。一生懸命取り組む子どもたちの姿は本当に素敵です。
授業参観後、懇談会とPTA総会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加していただき、誠にありがとうございました。今年度も子どもたちのためによろしくお願いいたします。
4月17日(水)の3校時目に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は火災を想定したものでしたが、すべての児童がハンカチやマスクで口と鼻を抑えながら速やかに避難することができていました。校長先生からは、「何よりも命が大切」「火事では煙が最も危険」「避難経路が混んでいる場合は臨機応変に動くこと」というお話がありました。児童だけでなく私たちにとっても大変有意義な避難訓練になりました。
4月8日(月)より新年度が始まり、着任式と1学期始業式を行いました。学年が一つ上がり、新たに始まる学校生活に期待を膨らます児童の姿がとても印象的でした。新年度のスタートを祝福するかのように、校庭の桜もきれいに咲き誇っていました。
また、同日10時からは、令和6年度入学式を行いました。入学式での1年生は、新しい小学校生活に胸を高鳴らせ、その表情も希望に満ち溢れていました。また、校長先生のお話や来賓の方からのお祝いの言葉をきちんと聞いている姿がとても素敵でした。
新年度がいよいよ始まりました。すべての児童が元気に新たな学校生活をスタートしています。保護者の皆様ならびに地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月29日(金)、人事異動により転任する教職員の離任式を行いました。本校からは3名の教職員が離任となります。教職員の在職中は、保護者ならびに地域の皆様方に公私にわたり格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。新たに本校に着任する教職員に対しましても、引き続きご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
3月22日(金)、令和5年度卒業証書授与式を行いました。
卒業証書授与では、校長先生から卒業生一人ひとりに証書が授与されました。証書を受け取る卒業生の堂々とした姿に、6年間の大きな成長を感じました。
校長式辞では、卒業生の6年間の成長をスライドショーで振り返るとともに、中学校に進学しても「まなびいっぱい、やさしさいっぱい、げんきいっぱい」に頑張ってほしいというお話がありました。
在校生による「おくる言葉」では温かい送別の言葉が、卒業生による「別れの言葉」では小学校生活の思い出と感謝の言葉が交わされました。最後に、卒業生が心を込めて「桜ノ雨」を歌いました。その語りかけるような歌声に、会場全体が感動に包まれました。
6年生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。4月から中学生となる卒業生の皆さんの益々のご活躍を心より祈っています。
3月21日(木)の4校時目に令和5年度修了式を行いました。
校長先生から以下のようなお話がありました。
「今年度はこんな姿が数多く見られました。授業中に、先生の目、友達の目を見て真剣に聴く姿。自分の考えを頑張って大きな声で伝える姿。消しゴムを拾ってくれた友達にありがとうという言葉を返す姿。横断歩道を渡るときに止まってくれたドライバーの方に頭を下げる姿。学校に来ているお客様に元気にあいさつする姿。次年度は、もっともっと、まなびいっぱい、やさしさいっぱい、げんきいっぱいの北沢又小学校になるように、みんなで力を合わせて頑張りましょう。」
春休みには、今までよりも1ランク上の目標を立て、新たな学年のスタートに備えてください。
3月11日(月)、東日本大震災についての全校集会を行いました。
まず、開会に先立ち、4月から他校に異動することとなった図書室の山吉先生から、全校生にお別れのあいさつがありました。
次に、校長先生から全校生に以下のようなお話がありました。「 今日の全校集会には3つの目的があります。13年前の3月11日に何があったのかを知るため、震災で天国へ行った方へお祈りをするため、そして、震災の教訓を生かしていくためです。今日は何もしゃべらないで自分の心の中で考えましょう。」その後、震災に関するたくさんの画像がスクリーンに映され、子どもたちはそれらを食い入るように見ていました。「 なぜやさしさは大切なのですか。あなたはどう思いますか。」
3月1日(金)の3校時目に、6年生感謝の会を開きました。この会は、1~5年生の児童がこれまでお世話になった6年生に感謝するとともに、卒業を心から祝福するために行われるもので、もう少しで最上級生になる5年生が中心となって企画・運営しました。
<各学年の発表内容>
【1年生】
かわいらしい手話ダンスをしながら、「ありがとうの花」を歌いました。
【2年生】
Adoの「唱」に合わせて、元気いっぱいにダンスを踊りました。
【3年生】
「めざせじゃんけんチャンピオン」というゲームで、6年生を楽しませてくれました。
【4年生】
国語や音楽のクイズを出して、6年生に小学校の思い出を振り返ってもらいました。
【5年生】
在校生のみんなで作ったメッセージ入りの金メダルを、5年生が代表して6年生の首にかけました。また、鼓笛移杖式の後、鼓笛演奏による校歌を披露しました。
【6年生】
SGの「僕らまた」を、心を込めてかっこよく歌いました。
6年生は卒業の喜びを味わうとともに、1~5年生からの祝福に感謝の気持ちをもって楽しく過ごせたようです。これも、5年生を中心に在校生のみんなが協力して頑張ってくれたおかげです。思い出に残る素晴らしい会になりましたね!
2月22日(木)に、今年度最後となる授業参観および学級懇談会を行いました。この1年のお子さんの成長をご覧いただけたことと思います。お忙しい中、そして、お寒い中、学校に足をお運びいただきありがとうございました。
1月9日(火)の3校時目に、第3学期始業式を行いました。
式の初めに、元日に発生した能登半島地震で犠牲になった方々に全校生で黙とうを捧げた後、校長先生から児童たちに以下のような話がありました。
「気持ちのこもった挨拶や、ありがとうございますといった感謝の言葉を、いつでもどこでも何回でも言えるようになりましょう。学びいっぱい、やさしさいっぱい、元気いっぱいの北沢又小学校をみんなの手でつくっていきましょう。」
児童のみなさん、保護者の皆様、本年もよろしくお願いします。
12月22日(金)の3校時目に、第2学期終業式を行いました。
校長先生のお話は、今西祐行さんの『ぬまをわたるカワセミ』を読み聞かせながら、「あなたがカワセミなら魚をつかまえるか?」と問う、考えさせられる内容のものでした。
また、終業式に合わせて表彰式も行いました。賞をもらった感想や頑張ったことなどを、校長先生が児童にインタビューするという、ユニークな表彰式になりました。
明日から17日間の冬休みが始まります。一年を振り返るとともに新しい目標を立てるいい機会です。3学期にまた元気な姿を見せてください!
11月15日(水)、北小ランニングフェスティバルを行いました。子どもたちの体力向上を図るため、体育の授業や中休みの時間を利用して、一定の速さで走る練習に取り組んできました。そして本日、低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は5分間という時間内でどれぐらいの距離を走ることができるのか挑戦しました。一生懸命走るみなさんの姿、とてもかっこよかったです。自分の記録を超えることができたかな?
11月2日(木)、中休みから3校時目にかけて避難訓練を実施しました。予告なしの避難訓練だったにも関わらず、どの学年も落ち着いて避難することができました。問題点もいくつか出てきましたが、すぐに全体で確認し、教室に戻ってからも再度確認しました。自分の命は自分で守れるように、日頃から災害に対する心構えをもちましょう!
11月1日(水)の3校時目に、全校生でふれあい交流集会を行いました。これは、縦割り清掃班ごとに集まって、清掃以外の活動(遊び)を通して班の交流をさらに深めようとするものです。計画から準備、実施まで、すべて子どもたちだけで進めました。どの班もとても楽しそうに遊んでいましたね!
10月21日(土)、コロナ禍前に近い形で学習発表会を行いました。
保護者の方と他の学年に発表を見てもらえること、そして、他の学年の発表が見られることを楽しみに、子どもたちは熱心に練習に取り組んできました。
そして本番…。それぞれの学年の個性がキラリと光る、見どころいっぱいの素晴らしい発表になりました。児童のみなさん、よく頑張りましたね!
1年生「むしたちのメロディー」
2年生「せかいのはてまで うたってQ~」
3年生「Let’s Try!」
4年生「やる気、元気、本気、4年!
5年生「ミュージックジャーニー」
6年生「認め合うってなんだろう?」
9月12日(火)は、福島市内の小中学校が一斉にオンライン授業を行う日でした。北沢又小でも、先生たちがさまざまな工夫をしながらオンライン授業を行いました。普段とは違った形の授業に、子どもたちはとても興味をもって取り組んでいました。保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございました。
9月11日(月)の昼休みに、市陸上競技大会に出場する選手たちの結団式を行いました。これから約3週間にわたってトレーニングを積み重ね、大会本番に臨みます。
頑張る子どもたちに温かい声援をよろしくお願いします。
9月2日(土)の4校時目、久しぶりの土曜授業を行いました。お忙しい中、多くの保護者の方に参観いただき、誠にありがとうございました。子どもたちはいつも以上に張り切って学習に取り組むことができたようです。
午後からは、校庭で「信陵学区秋まつり」が開催されました。校庭には出店が並び、活気ある楽しい祭りになりました。秋まつり運営委員会の皆様ならびに関係者の皆様、素敵な祭りをありがとうございました。
8月22日(火)、第2学期始業式を行いました。
校長先生のお話は、「校長先生はどうして先生になったの?」という子どもたちの質問に答える内容のものでした。子どもの頃の写真や通知表を見せながら、「小学生の頃は勉強ができなかったけれど、5・6年生の時の担任にあこがれ、自分もああいう先生なりたいと思い、がんばってがんばって小学校の先生になった。みなさんも夢をあきらめずにがんばろう。」という話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
また、始業式にあわせて、たなばた展と水泳競技大会の表彰も行いました。
児童のみなさん、保護者の皆様、2学期もよろしくお願いします。
7月20日(木)の3校時目に、第1学期終業式を行いました。
校長先生のお話は、ドラえもんに関するクイズを通して、友達がいかに大切な存在であるかを気付かせてくれるものでした。「友だちがいてよかった。友だちってあったかい。けんかもするけど、なかまがいるから学校って楽しいんだよ。」という校長先生の言葉に、しっかり耳を傾けて聴いている子どもたちの姿がとても印象的でした。
また、終業式に合わせて、水泳競技大会の選手壮行会も行いました。北沢又小の代表として精一杯頑張ってきてください。応援しています。
明日から、32日間の長い夏休みです。勉強にスポーツに、そして遊びに全力で取り組んで、思い出いっぱいの夏休みにしましょう。
栄養教諭と、朝ご飯の大切さについて学習しました。
朝ご飯が一日のパワーの源になっていることを知り、朝ご飯をしっかり食べたいという感想がたくさん聞かれました。
朝食調べや、写真へのご協力、ありがとうございました。
6月19日(月)の5・6校時目に、6年生全員でじょーもぴあ宮畑に行ってきました。今年度の6年生は、歴史の学習が始まるのを楽しみにしていた児童が多く、これまで以上に熱心に授業に取り組んでいます。じょーもぴあ宮畑では、福島市の縄文時代の様子について講義形式で話を聞いたり、グループごとに屋内外の展示を見て回ったりしながら、学校で学習した縄文時代への理解をさらに深めることができました。歴史に対する興味や関心もさらに増したようです。これからの歴史学習も一所懸命がんばりましょう!
6月15日(木)に、2回目の町たんけんを行いました。
心配していた雨も上がり、無事に実施することができました。
1回目の町たんけんの友達の発表を聞き、新しい場所を選んだ子どもたちは、わくわくした気持ちでグループごとに選んだ場所を回りました。
新しい発見をしたり、いつもはできない体験をさせていただいたり、貴重な経験となりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
図工で「しんぶんしとなかよし」という学習を行いました。
教室の全部を使い、上からつるしたり、洋服にしたり、子どもたちは
「めっちゃ楽しい~!」「もっとやりた~い!」
とても楽しい学習になりました。
新聞紙を用意してくださり、ありがとうございました。
6月2日(金)の5校時目、登下校時にいつもお世話になっている見守り会のみなさんを学校にご招待して、感謝のつどいを行いました。見守り会のみなさんに日ごろの感謝を込めて、「お礼の言葉」をお伝えするとともに、全校生で元気よく「よさこいソーラン」を踊りました。これからも、見守り会の方々に会ったら、気持ちのよいあいさつをしたりお礼を伝えたりできる北小の子どもたちであってほしいと願っています。
生活科の学習で、サツマイモの苗植えと、町たんけんを行いました。
さつまいもは、学校の中庭の畑に苗を植えました。
「ただの茎に見えるけど・・」「本当にお芋ができるの?」
みんなわくわくしながら土をかぶせ、水をかけました。
町たんけんでは、たくさんの保護者の方、地域の方のご協力のおかげで、大変充実した時間となりました。
見たことはあっても初めて入る場所、いつもと違う見え方に、目を輝かせた子どもたちでした。
6月15日にも2回目の町たんけんを実施する予定です。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月13日(土)、心配された天気も何とか持ちこたえてくれ、2年ぶりとなる運動会が盛大に行われました。
今年の運動会は、校長先生のアイデアで、校庭の競技トラックを取り囲むように児童席を設けました。まさに文字通り、「真ん中に児童がいる運動会」になりました。
「必勝!必笑!必翔!赤も白も力を合わせて全力でがんばろう!」というスローガンのもと、児童たちはさまざまな競技、応援、そして係の仕事に力いっぱい取り組みました。
参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご協力誠にありがとうございました。
4月27日(木)の3校時目、1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつなぎ、花のアーチをくぐって入場する1年生はみなうれしそうな表情をしていました。
その後、各学年が歓迎の気持ちを込めて準備した出し物を披露してくれました。
2年生はジャンボリミッキーのダンス、3年生はセリフなしの桃太郎と大きなかぶの劇、4年生は元気いっぱいの体操、5年生は北小いいところランキング、6年生は北小〇✖クイズとプレゼント
最後に1年生から感謝の言葉がありました。楽しくふれあうことができたすばらしい会になりました。企画してくれた6年生のみなさん、おつかれさまでした。
1年生のみなさん、これからもお兄さんやお姉さんたちと一緒に楽しい学校生活を送りましょうね。
4月26日(水)の5校時目、第1回授業参観を行いました。特に、1年生は初めての授業参観ということもあり、いつも以上に張り切って授業に参加していたようです。一生懸命取り組む子どもたちの姿はいつだって素敵です。
授業参観後、学級懇談会とPTA総会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加していただき、誠
にありがとうございました。今年度も子どもたちのためによろしくお願いいたします。
4月21日(金)の3校時目に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は火災を想定したものでしたが、すべての児童がハンカチやマスクで口と鼻を抑えながら速やかに非難することができていて、大変すばらしかったです。消防署の方のお話を聞いたり消火訓練の様子を見れたりと、とても有意義な避難訓練になりました。
4月6日(木)より新年度が始まり、着任式と1学期始業式を行いました。学年が一つ上がり、新たに始まる学校生活に期待を膨らます児童の姿がとても印象的でした。新年度のスタートを祝福するかのように、校庭の桜もきれいに咲き誇っていました。
また、同日10時からは、令和5年度入学式を行いました。入学式での1年生は、新しい小学校生活に胸を高鳴らせ、その表情も希望に満ち溢れていました。また、校長先生のお話や来賓の方からのお祝いの言葉をきちんと聞いている姿がとても素敵でした。
新年度がいよいよ始まりました。すべての児童が元気に新たな学校生活をスタートしています。保護者の皆様ならびに地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月29日(水)人事異動により退職、転任する教職員の離任式をオンラインで行いました。本校からは10名の教職員が離任となります。教職員の在職中は、保護者ならびに地域の皆様方に公私にわたり格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。新たに本校に着任する教職員に対しましても、引き続きご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
3月23日(木)、卒業証書授与式を行いました。卒業証書授与では、校長先生から卒業生一人ひとりに証書が授与されました。証書を受け取る卒業生の堂々とした姿に、6年間の大きな成長を感じました。
校長式辞では、思いやりと感謝の気持ちを言葉や行動で伝えることの大切さと、夢と希望をもって中学校3年間過ごしてほしいというお話がありました。
在校生代表による「おくる言葉」では温かい送別の言葉が、卒業生代表による「別れの言葉」では小学校生活の思い出と感謝の言葉が交わされました。
最後に、卒業生が心を込めて「最後のチャイム」を歌いました。その語りかけるような歌声に、会場全体が感動に包まれました。
6年生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。4月から中学生となる卒業生の皆さんの益々のご活躍を心より祈っています。
3月22日(水)の4校時目、前半に1~3年生の修了式、後半に4~5年生の修了式をそれぞれ行いました。
校長先生から以下のようなお話がありました。
「来年度は毎日元気に学校に来ることを目指しましょう。そのためには、体と心が元気であることが大事です。体を元気にするためには、よく食べて、よく寝て、しっかり運動すること。心を元気にするためには、友達と仲良くすること。友達と仲良くするためには、思いやりの気持ちと感謝の気持ちを言葉や行動で表すことが大切です。家族に対しても同じように接しましょう。」
春休みには、今までよりも1ランク上の目標を立て、新たな学年のスタートに備えてください。
PTAの方々の企画で、「北小のたからもの」というイベントを行いました。これは、児童と先生方が透明なセロファンに自分の宝物を書いて掲示するというものです。みなさん各々に違う宝物があってとても興味深かったです。これからも自分の宝物を大切にしていきましょう!
すてきな企画、ありがとうございました。
3月10日(金)、東日本大震災についての放送集会を行いました。校長先生から全校生に以下のような話がありました。
「地震・火災・津波・原発事故など、震災への備えをしっかり学習してください。命を失った人たちのためにも、自分や家族、友達の命を本当に大切にしてください。」
東日本大震災から12年の歳月が経とうとしています。私たち一人一人にできることを、今後も引き続き真剣に考えていかなければならないなと思えるような放送集会でした。
3月1日(水)の3校時目に、6年生を送る会を行いました。この会は、1~5年生の児童がこれまでお世話になった6年生に感謝するとともに、卒業を心から祝福するために行われるもので、もう少しで最上級生になる5年生が中心となって企画・運営しました。
<各学年の発表内容>
1年生・・・6年生と一緒によさこいソーランを踊りました。
2年生・・・6年生との思い出を楽しい寸劇で表現しました。
3年生・・・「私は最強」の曲に合わせてダンスを披露しました。
4年生・・・6年生の小学校生活にまつわる〇✖クイズを出題しました。
5年生・・・在校生のみんなで作った6年生一人一人へのメッセージカードを、5年生が代表して手渡しました。
鼓笛移杖式の後、鼓笛演奏による校歌を披露しました。
6年生・・・リコーダーで「そよ風のデュエット」を演奏しました。
6年生は卒業の喜びを味わうとともに、1~5年生からの祝福に感謝の気持ちをもって楽しく過ごせたようです。これも、5年生を中心に在校生のみんなが協力して頑張ってくれたおかげです。
2月21日(火)・22日(水)の2日間にわたり、今年度最後の授業参観・学級懇談会を行いました。この1年のお子さんの成長をご覧いただけたことと思います。お忙しい中、学校に足をお運びいただきありがとうございました。
3月6日(月)、清掃班の班長引継ぎ会を行いました。今後は5年生が班長となり、全体をまとめながら清掃していくようになります。北小の伝統がまた一つ、6年生から5年生へと引き継がれていきます。
いよいよ今日から鼓笛練習が始まりました。北小の先輩方が作り上げてきた素晴らしい鼓笛の技術が、6年生から5年生へと引き継がれていきます。保護者の皆様、温かいご声援よろしくお願いします。
最近の一年生の様子です。
図工では紙皿と芯を使って「かみざらコロコロ」を作りました。
材料を上手に組み合わせて、コロコロと転がすことができました。
生活科では雪遊びや昔遊びを行いました。
雪だるまを作ったり、そり滑りをしたりして楽しそうです。
はじめて行う遊びには悪戦苦闘しながらも少しずつできるようになると夢中で取り組む姿が見られました。
学級活動では「おとこのことおんなのこのからだをしって、たいせつにしていこう」というめあてで性教育の学習をしました。
男女の違いについて考え、体を清潔にしたり、自分や友達の体を大切にしたりする大切さについて学びました。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp