87日間の2学期,6年生が大活躍した陸上大会,2年ぶりの学習発表会,延期して行った修学旅行など,開催方法や内容等を工夫し,感染症対策に努めながら実施することができました。また,12月3日~9日に行った個別懇談でもお世話になりました。本校の教育活動に対する保護者や地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
予断を許さない状況は今後も続くと予想されますが,感染症対策の徹底を図りながら,子どもたちのために「今やるべきこと」「今しかできないこと」を見極めながら教育活動を進めていきたいと思います。新年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月21日(火)にFMポコ放送部の方が来校し,5・6年生の作文朗読の収録を行いました。この収録は,市内の小学生が,家族や将来の夢,宝物等について書いた作文の朗読を放送するためのものです。南向台小の5・6年生の放送は,1月12日から始まる予定です。ぜひお聞きください。
○ 放送日 1月12日(水)から毎日(平日)
○ 放送時間 ①7:45 ②13:30(再) ③17:38(再)
・ 5年生から順に1日一名ずつ,3回放送されます。
・ FMポコ 周波数76.2MHz
子どもたちは,2学期もたくさん読書をしました。
1・2学期の一月平均で下学年が18冊,上学年は約1100ページの本を読んでいます。昨年度に比べて図書室の利用者数や本の貸し出し数も増えています。
これからも,自ら本に手を伸ばす児童の育成を目指し,環境整備やふくよみの日のイベント開催,読み聞かせや朝の10分間読書等の取組を続けていきます。
第2学期終業式で、楽しい冬休みにするために次の3つのことを話しました。
① 絶対に事故は起こさない。
・ 特に飛び出しや自転車の危険な乗り方はしない。
② 自分の命は自分で守る。
・ 感染症予防、不審者対応等
③ メディアとのつきあい方を考える。
・ 家庭のネットやゲーム利用のルールを守る。
・ 家族とふれあう時間を大切にする。
最近、小学生においても、ゲーム依存を含むネット依存の問題が明らかになってきています。冬休みを、ご家族でメディアとのつきあい方を考えたり、メディア以外の楽しみを見付けたりする機会としてみてはいかがでしょうか。
なお、参考資料として、福島県立医科大学子ども・女性医療支援センター教授 横山浩之先生監修のリーフレット「小学校に入るまでにできてほしいこと」を添付しますので、ぜひ、お読みいただければと思います。
12月20日(月)に福島市社会福祉協議会渡利地区協議会様より,図書カードをご寄付いただきました。子どもたちのために大切に使わせていただきます。
12月15日(水)におはなし「にゃーご」のみなさんによるクリスマスバージョンの読み聞かせが行われました。美しい映像や素敵な読み聞かせに,子どもたちは夢中になっていました。また,今年も南向台小学校区青少年健全育成推進会様より,全校生にお菓子のプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
12月14日(火)に4年生が,あらかわクリーンセンター見学に出かけました。
ゴミピットなどの設備やリサイクルの様子を見学したり,ゴミ処理に関わる仕事の工夫や苦労についてのお話を聞いたりしました。真剣に見学をして,たくさんの発見をすることができました。
12月7日(火)に3年生が消防署見学に出かけました。署員の方の説明を聞いたり,はしご車や救急車,装備品などを見せていただいたりしました。
12月4日(土)に南向台小学校区青少年健全育成推進会主催の「大人と子どものふれあい遊びの集い」が2年ぶりに開催されました。
小学生はもちろん,まだ小学校に入学していないお子さんからお年寄りまで,昔遊びなどを通して楽しく交流することができました。感染症対策として,そば打ち体験や餅つきは行われませんでしたが,多くの大人と子どもたちで賑わい,笑顔があふれました。
運営にご尽力いただいた地区青少健役員,むつみ会,南向台安全パトロール隊,おはなし「にゃーご」の皆様,そして,ご来場いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
12月2日(木)に生け花ボランティアの佐々木さんと五百川さんを講師にお迎えして,3年生の生け花体験を行いました。
3年生は,お二人のご指導を受けながら,思い思いに素敵な作品を完成させました。
準備やご指導をいただいた佐々木さん,五百川さん,ありがとうございました。
12月1日(水)に講師の先生をお招きして,1年生の鍵盤ハーモニカ講習会と3年生のリコーダー講習会を行いました。
1年生は,講師の先生のお話をよく聞き,鍵盤ハーモニカの正しい使い方をしっかりと学習することができました。
3年生は,講師の先生が奏でる美しいリコーダーの音色を聞きながら,タッピングやタンギングなどのリコーダーを上手に演奏するための基礎・基本を真剣に学びました。
今年度最後の国語科授業研究を11月30日(火)に6年生が行いました。
まちづくりについて書かれた文章を読み,筆者の主張や事例について,グループごとにフリップにまとめていく授業でした。読み取ったことをもとに友達と話し合いながら,必要な情報を簡潔にまとめる6年生に感心しました。
11月29日(月)に給食試食会を行いました。 1年生は,3つの教室に分かれて,お家の人と一緒に給食を食べました。お世話になったPTA学年委員の皆様,ありがとうございました。
11月27日(土)今年度最後の土曜授業日に校内オリエンテーリング大会を行いました。この集会は,企画委員会が中心となって計画し,各委員会が考えたゲームやクイズをスタンプラリー形式で縦割り班ごとに楽しむ集会です。
輪投げや的当て,宝探し,ピンポン球リレー,イントロクイズなど,子どもたちが考えた楽しいゲームやクイズで大いに楽しみました。
11月27日の土曜授業日に,避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。
避難訓練は火災による緊急避難を想定し,予告なしで行いました。子どもたちは真剣に取り組みました。また,お忙しい中,引き渡し訓練にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
11月25日(木)に4年生の国語科の授業研究を行いました。
和室と洋室の使い方の違いを表を使って比較しながら,それぞれのよさを読み取っていました。教科書に書いてあることを根拠に考えを述べる4年生に感心しました。
11月24日(水)に3・4年生が,立子山小の子どもたちと交流しました。
一緒に算数の学習をしたり,体育でドッジボールをしたりと楽しく交流しました。
11月11日と18日の両日,南向台地区にお住まいの益留谷池子さんを講師にお迎えし,音楽体験教室を行いました。
子どもたちは,益留さんのピアノに合わせて,鍵盤ハーモニカでワルツの曲を合奏しました。2日間お世話になった益留さん,本当にありがとうございました。
11月22日(月)に1年生が,渡利保育所の年長児と交流しました。1年生が手作りで準備したおもちゃのお店屋さんを開き,年長児たちと楽しく交流しました。
パラアスリートからお話を聞いたり,パラスポーツの体験をしたりすることを通して,「障がい」や生き方について学習する「あすチャレスクール2021」を11月19日(金)に行いました。
パラリンピック7大会出場の永尾嘉章さんから,貴重な体験談をお話しいただいたり,代表児童によるレーサー体験や車椅子リレー体験をしたりして,貴重な体験をすることができました。
11月17日(水)に1・2年生が立子山小の子どもたちと交流しました。体育館で一緒に遊んだり,教室で学習をしたりして互いに交流を深めました。
11月15日(月)に6年生が,渡利中学校体験入学に参加しました。中学1年生の授業参観や中学校生活に関する紹介・生徒会役員との交流,部活動見学を体験しました。中学校進学に向けて貴重な体験となりました。
11月10日(水)に読み聞かせがありました。今月も楽しいお話がいっぱい,子どもたちは,おはなし「にゃーご」のみなさんの読み聞かせに夢中でした。
また,12月5日(日)に自治会館で開催される「ふくしまの未来をひらく読書の力プロジェクト~読書活動支援者育成事業研修会~」において,おはなし「にゃーご」のみなさんの実践発表が行われます。
これまでの20年,そして,これからもよろしくお願いいたします。
11月10日(水)に5年生の国語科の授業研究を行いました。資料としての写真にどのような効果があるのかを考え,タブレットを使って意見を交流したり,並行読書している本を活用したりして,ねらいに迫ることができました。
福島市教育委員会指導主事の高澤先生には,年間を通してご指導をいただきました。ありがとうございました。
11月10日(水)に2年生が町探検に出かけました。地区で働く人にインタビューをして,地区の魅力を発見するために,4つの班に分かれてそれぞれの場所を訪ねました。 ご協力いただいた五百川会計事務所,ミニストップ,南風亭,絵馬平の岡崎さんの畑,ツクルハ,ツボイ建設,松村設計事務所,大内わら工品の皆様,本当にありがとうございました。
鶴ヶ城から県立博物館に移動して見学しています。見学が終わったらいよいよ帰途につきます。
宿を出て飯盛山へ。白虎隊のお墓や記念館、さざえ堂を見学した後、鶴ヶ城に向かいました。天守閣を見学した後は昼食、買い物タイムです。
修学旅行2日目、全員そろって朝食をとり元気にスタートです。
修学旅行1日目は、下郷町の養鱒公園でマス釣りとバーベキューを楽しんだ後、金子牧場で牛舎見学とバター作り体験をしました。美味しいものをたくさん食べて大内宿へ。大内宿では、昔の街並みを見ながら歴史の学習をしました。
11月6・7日に南向台ふれあいセンターにおいて,地区文化祭が行われました。今年も全児童の作品を出品させていただきました。また,南向台自治会様より全児童に参加賞をいただきました。ありがとうございました。
10月27日(水)に3年生が,社会科見学でいちい南福島店を訪れました。お店の人から仕事の内容や工夫についてお話を聞いたり,買い物体験をしたりすることができました。ご協力いただいたいちい南福島店の皆様,ありがとうございました。
11月4日(木)に学校保健委員会を開催しました。
今回は,栄養教諭の渡邉共子先生に「望ましい食生活について」と題して,朝食の役割や免疫力を上げる食材などについて資料を用いてわかりやすくお話いただきました。
また,校医の佐藤英典先生には感染症対策についてのお話をいただきました。出席いただいたPTA本部役員,学年委員の皆様,ありがとうございました。
今年度も「ふくしま教育週間」の一環として,「南向台ふれあいウィーク」を開催しました。11月4日にはフリー参観と学校保健委員会,5日にはフリー参観とマラソン記録会を行いました。子どもたちの日常の様子や目標に向けてがんばる姿を見ていただきました。
2日間でのべ120名以上の保護者の皆様に学校に足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。
南向台地区体育協会様より,アルコール消毒用の器具や保健室で使用するつい立など,感染症対策のための用品のご寄贈があり,10月21日(水)に体育協会長の柳澤様にお越しいただき贈呈式を行いました。今後も感染症対策を徹底していきたいと思います。地区体育協会様,誠にありがとうございました。
10月20日(水)に読み聞かせを行いました。たくさんの楽しいお話やためになるお話を読み聞かせていただきました。
今月も各学年ごとに行いました。子どもたちは,様々な絵本や紙芝居などを使ったお話に聞き入っていました。おはなし「にゃーご」のみなさん,いつもありがとうございます。
学習発表会を間近に控えた10月20日(水)に,学習発表会予行を行いました。今年度の発表会は,感染症対策のため入れ替え制で行うため,他の学年の発表を見る機会として行いました。
子どもたちは,本番に向けて真剣に取り組んでいました。また,他の学年の発表を見て,とてもよい勉強になったようです。明日の発表会が今から楽しみです。
4年生が10月15日(金)にこむこむ館学習に出かけました。プラネタリウム見学や振動で動くおもちゃづくりを楽しみました。
午後には西根堰も見学し,充実した校外学習になりました。
10月13日(水)に3年外国語活動の互見授業(ちょこっと参観)を行いました。
「Hi! I'm Keigo. This is K. Sign please.」3年生は,互いに英語でイニシャルを伝え合い,サインを集めていました。積極的に楽しく活動する姿が立派でした。
10月15日(金)に全市一斉のオンライン授業を行いました。一部接続に課題が見られましたが,子どもたちは,オンライン学習に少しずつ慣れてきているようです。今後も改善していきたいと思います。
10月14日(木)に就学時健康診断を行いました。令和4年度に入学予定の子どもたちが,校医や係の先生のお話を聞きながら健康診断を受けました。
また,子どもたちの健康診断の時間に合わせて,リモートによる保護者向けスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。
10月14日(水)に3年生が,南向台にお住まいの佐藤忠三さんを講師としてお迎えして,茶道体験を行いました。
この授業は,3年の総合の学習「ふれあい南向台」の時間として実施したのものです。講師の先生のお話を聞き,お茶を楽しみながら日本文化に触れるよい体験ができました。
佐藤様,ありがとうございました。
明日は予定どおり就学時健康診断を実施します。
13時から受付、13時20分から就学時健康診断を開始します。
事前に配付させていただいた書類(「新入学児童についての調査票」「アレルギー疾患に関する調査」「体調確認チェックシート」)と上履き、筆記用具をお持ちのうえ、お子様と一緒にご来校ください。新型コロナウイルス感染防止に留意しての実施となりますので、マスクの着用などのご協力をお願いいたします。
本校教職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。急な病気等、都合が悪くなり出席できなくなった方は、南向台小学校(522-2633)までご連絡をお願いいたします。
10月6日(水)に信夫ヶ丘陸上競技場において、市陸上大会が行われました。コロナ対策のため、今年も6年生のみの参加となりましたが、出場した選手全員が最後まで全力で取り組みました。
コロナ禍により練習が制限されたり、当日の雨で競技開始が遅れたりしましたが、そのような条件の中でも、練習の成果を発揮して入賞したり、自己ベストを記録したりするなど、大活躍の6年生でした。(南向台小は学校総合Aブロック第5位になりました。)
9月29日(水)に遠足を実施しました。1・2年生は南向台地区の4つの公園をめぐりながら,秋の景色や木の実拾いなどを楽しみました。3・4年生は弁天山公園まで歩き,頂上から福島市の眺望を楽しみました。
感染症対策として,異学年交流をせず,それぞれの学年ごとに実施しました。友達と仲よくお弁当を食べたり,遊んだりして,楽しい秋晴れの1日を過ごしました。
初任者研修として、1年生の学級活動(2)の授業研究を9月28日(火)に行いました。指導助言には福島市スクールアシスタントの松浦 芳孝先生をお招きしました。アンケートの結果から自分たちの言葉遣いの問題について考え,温かい言葉かけができるように自分が取り組むことを決めました。子どもたちの実践が楽しみです。ご指導いただいた松浦先生に感謝いたします。
9月27日(月)に指導助言に福島市教育委員会指導主事の高澤先生をお招きして,2年生の国語科授業研究を行いました。2年生は,ビーバーの体の特徴とダムづくりの工程を結び付けながら読み取りました。最後までがんばって読み取り,自分の言葉でまとめることができました。
9月24日(金)に3年生が,峯山太鼓保存会会長の郷修二さんを講師としてお迎えし,地域の大切な文化である峯山太鼓について学びました。
「感謝の気持ち」「合わせる心」を大切に練習に取り組んでいるという郷さんのお話をお聞きし,峯山太鼓にかける多くの方々の思いと地域の伝統文化を引き継いでいくことの大切さを改めて感じることができた貴重な時間となりました。郷さん、ありがとうございました。
学校南側に500近くあるミニ花壇のマリーゴールドが満開です。他にもオシロイバナやコキアなども花壇を彩っています。花々を大切に育ててくださっている技能主査の柴木さんに感謝です。
9月15日(水)に読み聞かせがありました。今月も感染症対策として,各学年ごとに行いました。紙芝居あり,ちょっと怖いお話あり,子どもたちは,読み聞かせに夢中になっていました。おはなし「にゃーご」のみなさん,いつもありがとうございます。
10月6日(水)の市陸上大会に向けて、6年生が練習をがんばっています。
新型コロナウイルスの影響により、昨年度から6年生のみの参加となりましたが、真剣に練習に取り組む6年生の姿に毎日感心しています。学校代表として参加する6年生の活躍を期待します。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643