6月9日(水)に東方部校長会主催の人権教育に関わる講演会をリモートで開催しました。「子どもを育てる学校から子どもが育つ学校に」と題して,大阪市立大空小学校初代校長の木村泰子先生にリモートでご講演いただき,東方部の小学校11校の教職員がそれぞれの学校で参加しました。木村先生のお話から,子どもたちの学習権を保障し,「子どもが育つ学校づくり」を地域とともに進めていく大切さを学びました。
今年度も子どもたちの学力の向上に向けて,授業研究を進めています。その一環として,今年も先生同士で授業を見合う「互見授業(ちょこっと参観)」がスタートしました。
5月19日(水)に行った1回目の5年生の算数科「比例」の授業では,5年生が問題に意欲的に取り組み,二つの量の変わり方のきまりに気付き,自分の考えを積極的に説明する姿が見られ,うれしく思いました。
2回目は,6月4日(金)に行った1年生の算数科「たし算」の授業でした。午後の授業にもかかわらず,1年生が最後まで意欲的に学習に取り組む姿に驚きました。また,友達同士で説明し合ったり,聞き合ったりする姿も立派でした。
3回目は,6月9日(水)の4年生の国語科の「登場人物の気持ちの変化」を読み取る授業でした。文章をよく読み,前時までの学習を振り返ったり,友達とノートを見合いながら考えを交流したりして読みを深めていきました。意欲的に学習に取り組む姿が立派でした。
今後も授業の質を高め,子どもたちが「わかる・できる授業づくり」につなげていきたいと思います。
5月28日(金)のお昼休み時間に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は,予告なしで行いました。子どもたちは,緊急放送をよく聞き,落ち着いて安全に素早く避難することができました。また,下学年の子どもたちをやさしくお世話する上級生の姿も見られ,うれしく思いました。
子どもたちがより本に親しみ、自ら本に手を伸ばすことができるように、学校をあげて次のような取り組みを進めています。
1 朝の10分読書と読書マラソン
月,水,金曜日の8時10分からの10分間を読書の時間として全校生が静かに読書しています。また,今年も「読書マラソン」の取り組みを行っています。
2 図書環境の整備
学校司書の佐々木さんに手伝っていただきながら,学年ごとに市立図書館から借りた本を常時教室に置いたり,2階の学習室に図書コーナーを設置したりしています。また,1階と3階の図書コーナーもいっそう充実しています。
3 家庭との連携による取り組み「ファミリー読書」
渡利中学校区幼保小中連接事業の一環として今年も行うメディアコントロールの取り組みに合わせて,各ご家庭でお子さんと一緒に本に親しむ「ファミリー読書」を進めていきます。
詳しくは,後日配付されるプリントをご覧ください。ご協力よろしくお願いいたします。
南向台安全パトロール隊の皆様には,週3回の下校時の見守り活動や交通教室への協力,運動会への協力,引き渡し訓練での交通整理等,日頃より,子どもたちの安全や健全育成に多大なるご協力をいただいております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。(南向台安全パトロール隊は設立16年目を迎えられたそうです。)
「おはようございます!」と元気な声が毎朝響いています。企画委員の子どもたちが,毎朝,校門のところであいさつ運動を続けています。南向台小をよりよくするために,自分たちでできることを考え,行動する子どもたちに感謝です。
晴天の下,5月23日(日)に運動会を開催することができました。子どもたちは,今年度のスローガン「力合わせて 熱く戦え みなみっ子」のもと,最後まで全力で競技したり,演奏したりすることができました。また,友達を応援したり,係の仕事にも真剣に取り組んだりするなど,成長した姿が見られた運動会になりました。
今年度も新型コロナウイルス感染症対策のために学校単独での開催となりましたが,早朝より,校庭の水取り等のご協力をいたた保護者の皆様,南向台安全パトロール隊の皆様,ご支援をいただいた南向台地区体育協会様に感謝申し上げます。
本日に運動会を開催いたします。なお、校庭整備のため開始時刻を9時30分といたします。
児童の皆さんは長そで・長ズボンを忘れないようにしてください。
校庭整備等にご協力いただける保護者の皆様は7時に校舎北側階段付近にご集合ください。
本日実施予定の運動会は、今後の天候や校庭の状態を総合的に判断し、明日に延期いたします。なお、明日の実施判断は本日同様朝6時に行い、一斉メールにてお知らせします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
子どもたちがいつも楽しみにしている読み聞かせが5月12日(水)に始まりました。
初めて読み聞かせに参加した1年生も,大きな紙芝居に興味津々で,夢中でお話を聞いていました。おはなし「にゃーご」の皆様,ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
5月10日(月)にリモートによる児童会活動発表会を行いました。各委員会の代表が活動計画を発表したり,質問や要望に回答したりしました。進行を務めた企画委員や各委員会の代表がしっかりとわかりやすい発表をすることができました。また,各教室において参加した4~6年生も真剣に聞くことができました。
5月7日(金)にタブレット研修会を開催しました。午前中は,6年生の授業に福島市総合教育センターの佐藤先生に入っていただき,タブレットを上手な活用の仕方についてご指導いただきました。また午後は,タブレットの活用法について職員が研修を深めました。
5月6日(木)に第2回PTA理事会を開催しました。今回の理事会では,各委員会の活動報告や今後の予定,運動会への協力や6月19日の土曜授業日に実施予定の親子奉仕作業等について協議しました。また同日,延期になっていた3学年の学級懇談会も行いました。お忙しい中ご出席いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
南向台小にはたくさんの花壇があります。1号公園に面した南側のミニ花壇だけで470個ほどあります。
その花壇に今,パンジーやノースポールなどの色とりどりの花が咲いています。この花々は,技能主査の柴木さんが育ててくださっているものです。南向台の四季を感じることができるミニ花壇,柴木さんに感謝です。
4月30日(金)に1年生を迎える会を行いました。
企画委員会の6年生が中心となって,しっぽ取りや○×クイズなど,「密」にならずにみんなで楽しめるゲームやクイズで大いに盛り上がりました。2年生から1年生へのプレゼントや1年生からのかわいいお礼のダンスもあり,全校生で一緒に踊って楽しくふれあうことができました。
職員玄関を美しく彩っている生け花は,生け花ボランティアの佐々木世紀さんと五百川幸江さんが生けてくださっているものです。この生け花ボランティアの活動は,開校当時からずっと続けていただいているものです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
4月20日(火)に授業参観,PTA総会,学級懇談会,PTA理事会を開催しました。感染症対策のため,時間を区切っての授業参観とさせていただきました。お忙しい中,学校に足を運んでいただきありがとうございました。
4月14日(水)の全校集会で,1学期のめあて発表を行いました。2年以上の学年代表が,めあてを発表しました。今年にかける思いが伝わるとてもよい発表でした。子どもたちの聞く態度も素晴らしかったです。
4月15日(木)に交通教室を行いました。 今回は,安全な登下校ができるように,集団下校をしながら警察署の方や交通教育専門委員の八島さん,南向台安全パトロール隊のみなさんにご指導いただきました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
4月14日(水)に今年度初めての避難訓練を行いました。避難経路や避難の仕方をしっかりと確認することができました。初めて参加した1年生も真剣に取り組むことができました。
1年生の給食が4月12日(月)に始まりました。初日のメニューは「さんまのごまみそ煮」「切り干し大根の炒め物」などでした。マナーを守りながら,しっかりと食べることができました。
4月6日に入学式を行いました。今年度は,23名の新入生を南向台小学校に迎えることができました。担任の林先生に名前を呼ばれて元気に返事をする姿が立派でした。また,着任式,始業式も行い,全員そろって新たな気持ちで令和3年度をスタートすることができました。今年度も3つのめあて「元気なあいさつと返事」「友達と仲良く」「最後まで話を聞く」をがんばる「みなみっ子」の元気を発信していきたいと思います。
いよいよ令和3年度がスタートしました。また新たな気持ちで「輝くひとみ」の子ども達の育成と「地域に愛される学校づくり」を職員一丸となって進めていきたいと思います。
今年度も新型コロナウイルス対応を含め,子ども達の安心・安全を第一に様々な課題にきめ細かに対応していきたいと思います。保護者,地域の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。(全校児童112名でのスタートです!)
3月31日(水)に離任式を行いました。南向台小を去られるお二人の先生方との別れを惜しみました。離任式では、5年生代表がお別れの言葉を述べ、感謝の気持ちを伝えました。本当にお世話になりました。
3月26日(金)に教室移動を行いました。5年生が,各教室の机・椅子,物の移動や清掃などに一生懸命に取り組んでくれました。がんばった5年生に感謝です。
令和2年度卒業証書授与式を3月23日(火)に挙行いたしました。感染症対策として,児童は3年生以上の出席,ご来賓はPTA会長様お一人として実施しました。
卒業生の凜とした姿,卒業生と在校生が本気で取り組んだ呼びかけ,卒業生が思いを込めて歌った歌「いのちの歌」など,子ども達のがんばりと成長した姿に感動させられました。
ご出席いただいたPTA会長様,ありがとうございました。卒業生のみなさん,保護者の皆様,本当におめでとうございました。
3月22日(月)の1・2年生の下校時に,日頃お世話になっている南向台安全パトロール隊のみなさんへの感謝の気持ちを込めて,2年生がお礼の言葉を述べました。安全パトロール隊の皆様,いつもありがとうございます。
本日、卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生の凛とした姿、在校生の本気の姿に感動させられた卒業式となりました。卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございました。またご臨席いただいたPTA会長様、ありがとうございました。
コロナ禍に悩まされた令和2年度,何事にも真剣に取り組み,最後までがんばる子ども達と保護者や地域の皆様に支えられ,何とか充実した教育活動が展開できましたこと,紙面を借りて御礼申し上げます。
令和3年度も子ども達の安心・安全を第一に考え,感染予防に努めながら,今できること・今やるべきことを見極めながら,職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。保護者,地域の皆様の変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
3月23日の卒業式に向けて練習や準備が進んでいます。感染症対策として,ご来賓はPTA会長様お一人,在校生は3年生以上の参加としました。本番に向けて本気でがんばる子ども達です。
3月11日(木)に東日本大震災についての講話を行いました。今回は,リモートによる全校集会とし,東日本大震災から考える忘れてはいけないこととして,「東日本大震災は終わっていない」「福島の誇り…助け合う心と負けない心」を子ども達に話しました。最後まで真剣に話を聞いてくれた子ども達に感謝です。(校長が震災当時勤務していた渡利小や川内小の様子を中心に話しました。)
3月10日(水)に今年度最後の読み聞かせがありました。6年生にとっては,小学校生活最後の読み聞かせでした。お話に真剣に聞き入る姿が印象的でした。
コロナ禍の今年でしたが,感染予防に努めながら,年9回の読み聞かせを行っていただきました。おはなし「にゃーご」のみなさん,今年もありがとうございました。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会,6年生を送る会を3月5日(金)に開きました。5年生の実行委員が中心となって,準備や進行を務めました。鼓笛移杖式の後,輪投げやフラフープや縄跳びなどで下級生と6年生が対決しました。結果は全て6年生の圧勝でした。6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡した後,6年生から見事なダンスとメッセージをいただきました。感謝の気持ちがこもった思い出に残る会になりました。
3月3日(水)に授業参観と懇談会を実施しました。授業参観は,「3密」を避けるために15分ずつ3回に分けての参観とさせていただきました。短い時間での参観となってしまいましたが,1年間の学習の成果を発表する子ども達のがんばりを見ていただけたことと思います。
また,合わせて放送によるPTA全体会・理事会も開催させていただきました。
お忙しい中,学校に足を運んでいただきありがとうございました。
2月25日(木)に3年道徳科の授業研究を行いました。今回の授業では,話し合いや役割演技を通して,正しいことを勇気を持って相手に伝えるにはどうしたらよいかをみんなで考えました。
友達の考えをきちんと理解しながら自分の考えを表す姿に感心しました。
3月6日(土)に,福島西高等学校デザイン科学科ビジュアルデザインコース2年生12名のみなさんに,「福島西校 出張!デザカ」による「黒板アート」を制作していただきました。昨年度は,新型コロナウイルス感染症の影響により中止になってしまいましたが,今年度は,南向台小学区青少年健全育成推進会主催の「3.11から未来への灯火~2021キャンドルナイト~」の一環として計画されました。感染症予防の観点から,事前に多くの準備をしていただき,約半日での制作となりました。こうした現状だからこそ「未来に向かって力強く走りだそう!」というメッセージを込めて制作していただき,今年も素敵な作品に仕上がりました。登校した子どもたちは早速,作品を鑑賞し,驚きの声を上げていました。福島西校デザイン科学科ビジュアルコースのみなさん,本当にありがとうございました。
2月18日(木)に行われた南向台小学区青少健役員会において協議された今年度のキャンドルナイトについてお知らせいたします。
2月24日(水) 校舎イルミネーションの設置
ペットボタル制作(4年生)
※ 今年も福島サンケンさんのご協力により行いました。
3月11日(木) 震災についての校長講話(リモートによる全校集会)
※ なお,福島西高校のデザイン科学科のご協力による「黒板アート」も実施予定です。ぜひお楽しみに!
2月24日(水)に、二本松市の(株)福島サンケンさんにご協力いただき,今年も「ペットボタル」工作教室を行いました。4年生が,光電池とLED電球,ペットボトルを利用した楽しい工作に取り組み,電子キャンドルを上手に仕上げました。ご協力いただいた福島サンケンさん,ありがとうございました。
2月24日(水)に読み聞かせがありました。今月もとても楽しい読み聞かせでした。
6年生は,入学してからこれまでに120冊の本の読み聞かせを聞いてきました。その6年生が,おはなし「にゃーご」のみなさんの読み聞かせを聞くのも残り1回です。
2月22日(月)に児童会活動反省会をリモートで開催しました。各委員会の代表児童が、2階ホールにて活動内容や反省点などを発表し、その様子をタブレットを使って各教室に配信しました。3年生以上の子ども達は、各教室のテレビを通してその様子を視聴しました。
初めてのリモート開催でしたが、堂々と発表する様子や真剣に話を聞く様子に感心しました。リモート開催は大成功でした。
2月18日(木)に6年社会科の授業研究を行いました。今回は,自分が選んだ課題についてタブレットを利用して調べ,これからの国づくりについて考えるという授業でした。今後もICT機器を活用した取り組みを進めていきたいと思います。
スクールサポートスタッフの佐藤さんが,消毒作業の他に長年の汚れがこびりついた階段の踊り場や体育館のギャラリーなど,学校の隅々まできれいにしてくださっています。雪の日には,濡れた靴の下に新聞紙を敷いてくださるなど,その心遣いに感謝です。
子ども達が本に親しみ,読書する習慣を身に付けるために欠かすことができない図書室。その図書室がいっそう素敵に整備されています。
学校司書の佐々木さんとサポートティーチャーの堀澤さんが,子ども達が使いやすいようにと様々な工夫をしながら整備してくださっています。いつもありがとうございます。
2月19日(金)に低・中・高学年に分かれて,なわとび記録会を実施しました。
持久跳び(学年×1分間)と自分で選んだ種目跳びに挑戦しました。最後まであきらめずに取り組む姿が立派でした。ご声援いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
2月17日(水)に第2回学校評議員会を開催しました。今年度の教育活動や学校評価,次年度の計画等について説明させていただいた後,授業参観,給食試食をしていただき,本校の教育活動について大変貴重なご意見をいただきました。
お忙しい中,お越しいただきました雨宮様,高橋様,菊地様,誠にありがとうございました。
2月16日(火)にクラブ活動見学会を行いました。来年度からクラブ活動に参加する3年生は,上級生に優しく教えてもらいながら楽しく体験することができました。来年の活動が今から楽しみです。
2月4日(木)に新入学児童体験入学・保護者説明会を行いました。保護者説明会を行っている間に,来年度入学予定の23名の子ども達が,1年生と交流しました。
コロナウイルス感染症対策のため,体育館で距離を取りながらの交流となりましたが,1年生が案内したり,自分たちができるようになったことを発表したりしました。お兄さん,お姉さんになった1年生のがんばりで楽しい体験入学になりました。
2月3日(水)に放送による豆まき集会を行いました。各学級の代表児童が,それぞれの学級の「心の鬼」(直したいところや改善したいところ)を発表しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,豆まきは行いませんでしたが,心の鬼を退治して,よりよい学校生活が送れるように考えるよい機会になりました。(各学級の「心の鬼」は昇降口に掲示してあります。)
2月3日(水)に3年生が社会科の学習で民家園見学に出かけました。
民家園では,昔の住居や生活道具とその使われ方を学び,昔の人々のくらしについて考えました。
あいにくの雪模様となりましたが,先生の話をよく聞きながら,しっかりと学習することができました。
南向台小にも児童一人一台のタブレットPCが入りました。早速,6年生が社会科の授業で使ってみました。子ども達は,調べたいことをタブレットを操作して検索していました。子ども達からは,「スマホと似ていて使いやすい。」「立体的に見えてすごい。」といった声が聞かれました。他の学年でも使い始めています。今後,タブレットPCを授業に活用していきたいと思います。
1月20日(水)に3学期最初の読み聞かせがありました。感染症対策を取りながら行いました。「てんぐのかくれみの」「わたしのわごむはわたさない」「ホレおばさん」といった楽しいお話ばかりでした。おはなし「にゃーご」の皆様,ありがとうございました。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643